dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文法について質問です
Yesterday I ( ) the watch my father had given me

アhave lost イlost ウhad been losing エlose
答えはイです

解説にはYesterdayは「過去の一時点」を示すので現在完了形とともに用いることはできない。過去形と用いる。
と書いてあるのですが「過去の一時点」が示されている場合過去完了形は使えますよね?なぜウhad been losingは間違えなのでしょうか?

昨日までの間なくしていたという意味になりいいと思うのですが…


父からもらった時計を昨日までなくしていたという意味になりそうなのですが何故ダメなのでしょうか?
また「父からもらった時計を昨日までなくしていた」という文を作る時どのような文になるのでしょうか?

A 回答 (3件)

先の回答でよいのですが、ちょっと難しいかもしれませんね。



別の切り口で。

>昨日までの間なくしていたという意味になりいいと思うのですが…

そう思いますよね。でもちょっと整理しましょう。
「昨日」は過去、「昨日まで」は過去完了です。

元の文は「昨日時計をなくした」ですよね。
だったら過去形しかありません。
「昨日まで」なら過去完了です。

I was in prison yesterday.
「私は昨日刑務所にいました」

I had been in prison until yesterday.
「私は昨日まで刑務所にいました」

完了時制は「まで(に)」だと理解してください。
「今まで(に)」なら現在完了で、
「その時まで(に)」なら過去完了です。

>「父からもらった時計を昨日までなくしていた」という文を作る時どのような文になるのでしょうか?

日本語が多少不自然ですよね。英語でもちょっと不自然かもしれませんが、
Until yesterday I had lost my watch which my father had given me.
となります。でもまあ、ふつうこう言うことはないでしょうね。

「昨日見つけた」がどう考えても自然です(^^;)
    • good
    • 0

No.1です。

追加です。

>>「父からもらった時計を昨日までなくしていた」という文を作る時どのような文になるのでしょうか?

「昨日までなくしていた」ということは、「昨日発見した」ということだから、例えばこんな文章。

Yesterday I found the watch my father had given me.

これだと、「過去の一時点(I found the watch)」としてyesterdayがあり、それ以前の出来事(大過去)として「父が時計をくれた」ということがあったことになる。

上記の状況ではなく、「昨日までなくしていた」かつ「今もなくしたまま」だとすると、

I have lost the watch my father gave me.

という文章になる。Yesterdayが使えないのは、「過去も、昨日も、今も」ずっとなくしたままの状態だから。

上記のように、「昨日までなくしていた」ということは、「昨日発見した」という出来事があったのか、それとも「今もなくしたまま」なのか、という状況をきちんと
把握し、その日本語の意味を踏まえて、英文にすることが必要。
    • good
    • 0

文法用語を使って英文を解剖しても英語力は伸びないです。


「過去の一時点が示されているから使える」という浅い知識だけで解答してはダメ。

その英文の意味(日本語訳)を考えてみればわかりますが、Yesterday I had been losing the watch.だと、「私は、昨日、それよりも過去の時点から時計をずっとなくし続けていた(と現時点で言っている)」という意味不明の状況になってしまう。

どうしても文法用語で説明して欲しいのなら、こうなります。
・過去完了(進行)形にしているけど、過去完了形は「過去の一点から見て、その過去と関係するそれ以前の出来事を述べる」という形だけど、どの「過去の一点」から見ているのか?
その「過去の一点」はどこにも書いていない。過去完了形は、「まず過去形があっての過去完了形」だけど、その「過去形」がない。
・進行形にしているが、これも上記と同じで、どの「過去の一点」から見て、(そこからさかのぼって)loseがずっと進行しているの?

だから、Yesterday I lost the watch.という「私は、昨日、時計をなくした」が一番自然で、正しいわけです。

文法以前に、まず、その英文の意味(日本語訳したらどうなるか)を考えないとダメです。

現在完了形も含め、一度復習した方がいいです。

https://www.studyplus.jp/442
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!