
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応,would が過去の習慣に対して,will で現在の習慣の用法はあります。
習慣というか,習性というか,「~しようとする」という感じで,意志未来の意味が,現在の意味で用いられています。
有名なのが Boys will be boys.
「子供は子供」
「男の子というのは,こんなもんだよね」
Oil will float on water.
「油は水に浮こうとする,浮くものなんだ」
The door won't open.
「そのドアはどうしても開かない」
という否定文も,この用法です。
ただ,一般的には現在形で現在の習慣や,真理を表します。
Oil floats on water.
「油は水に浮く」
The door doesn't open.
「このドアは,開かない(飾りなど,開かないように作られている)」
擬人的にであっても,意志がまったく感じられないような
The earth goes around the sun.
には will は用いられません。
さっそく回答をいただきありがとうございます。
>The door won't open.
>「そのドアはどうしても開かない」
のような使い方はテキストにあったのですが、
肯定文のほうが現在の習慣、習性の用法になるんですね。
例文もたくさん出していただいて
とてもわかりやすかったです。
またよろしくお願いします。^^
No.4
- 回答日時:
「習慣」の定義次第ですよ。
would で過去の習慣というなら,will で現在の習慣と言えます。
現在のことは現在形で,過去のことは過去形
これが英語の最大原則です。
習慣が現在形ではない,「現在の習慣」だから現在
「過去の習慣」なら過去です。
過去形というのは,単に過去のある時点で何かをした
だけでなく,ある程度にわたって習慣的に行われていても,
それが今では行われていない習慣であれば過去形です。
I got up early every morning when I was young.
と過去形で過去の習慣です。
それに対して would で「~したものだった」という過去の習慣ととらえるのであれば,その現在版は will です。
will は未来といっても,今から見た未来という意味で現在であり,
意志未来といっても,今の意志です。
私が例に挙げた will を用いた文は,未来を表す語と用いることはなく,現在のことしか表しません。
これを一種の意志未来とみるか,「現在の習慣」とみるか,それは考え方次第です。
ただ,多くの辞書で「現在の習慣・習性」という説明がされています。
ジーニアス英和辞典の例文を載せておきます。
Mary will sit still and look at the sea for hours.
「メリーは何時間もじっと座って海を眺めていることがある」
これなんかは典型的な would (often) の現在版だと思います。
ありがとうございます。
will で辞書と参考書を調べてみると
教えていただいたように
現在の傾向・習性・能力という項目がありましたので
これで解答を作りました。
>will は未来といっても,今から見た未来という意味で現在であり,
>意志未来といっても,今の意志です。
発話するこの今との関係での未来ということなんでしょうか。
日本語で現在のことを表現するのに
ニュアンスによっては
過去のような言い回しや未来のような言い回しが
あるし、時制の表現も複雑なのですね。
No.3
- 回答日時:
<現在形で表現できるものを「助動詞」を使ってどう表すか知りたかったのです>
私が「現在形」を使うと申し上げた意味は現在の習慣を表すのに普通は助動詞は用いないということなのですが、状況により would を使うことはあります。
-----He would come to see us every day.
-----She would sit for hours doing nothing.
こちらの希望ではないのだが、というような気分が籠る表現なので、単純に用いる出来ません。
今、助動詞の部分の問題を解いてるんです。
そう書き添えておけばよかったですね(^^ゞ
私の辞書(ジーニアス英和辞典)や
参考書(ロイヤル英文法など)では
項目に明示はされていないようですが
would にも現在の習慣・習性を表す用法があるのですか?
もう少し調べてみます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現在の習慣は現在形で表します。
-----We eat in the canteen most days.
-----I usually travel by to work by car.
'very often' という意味では進行形を使います。annoyance を含めて言う:
-----I'm always losing things.
どうもすみません。
今回質問したかったのは現在の習慣・習性を表す「助動詞」の用法です。
現在形で表現できるものを「助動詞」を使ってどう表すか知りたかったのです。
私の表現が舌足らずでわかりにくかったかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
will have finishedとwill finish
-
must notを未来にすると?
-
英文について教えてください!
-
would には~したいと 思う と...
-
will come とwill be comeingの...
-
「過去の推量」は「will have d...
-
~するのももっともだ。(may w...
-
助動詞(can)の未来がわかりません
-
現在の習慣、習性を表す助動詞...
-
He might be coming?について
-
must の「未来に~するにちがい...
-
助動詞の軽い命令
-
この英語はどう直せばよいですか?
-
Our french teacher ( )here ...
-
She has finished her work jus...
-
in the next hour とは
-
海外ゲームとかで…
-
in the +四季
-
in what+S+Vの表現について
-
Keep in touch. と Stay in to...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
would には~したいと 思う と...
-
have gone upの意味は何ですか?
-
will が入る文で、and で並列に...
-
will have finishedとwill finish
-
won't be going toについて
-
I would buy it.
-
is usingとhas usedの違いは?
-
~するのももっともだ。(may w...
-
shouldn'tに「はずがない」の意...
-
〜英語の現在完了について〜 「...
-
仮定法の帰結節で使われるshould
-
If it rains tomorrow,I wii st...
-
助動詞(can)の未来がわかりません
-
is known か has been known か
-
will come とwill be comeingの...
-
「過去の推量」は「will have d...
-
英語の質問です。 問 She wishe...
-
you could go on a diet ?
-
He is the last person who wou...
-
時制について
おすすめ情報