
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
・厚生年金年金に加入してる期間があるか
・年金の部分免除や未納期間があるか
・障害者年金にも障害者手帳と同じ様に等級があります。等級によって金額が違います。
・人によって有期年金(期間限定)の人と永久認定があります。
なので人によってもらえる金額が違います。
No.2
- 回答日時:
人によって大きく違います。
1級か2級か、1級の中でも最重度では加算があったり支援金が出ます。
概ね、中度〜重度で月額6万円台、最重度は聞いたことがないのでわかりません。
軽度知的は出ません。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
その場合は基本的には障害基礎年金を受給していると思います。
障害基礎年金の年金額(令和6年4月分から)の年金支給額は
年間 81万6,000円
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …
です
1ヶ月 6万8000円です
これに現在は
障害年金生活者支援給付金
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkyuufukin/system.html
が
5310円追加で支給されているので
合計で
月7万3310円
受給していると思います。
他に就労Bの工賃時給が1時間多いところで600円ぐらい
少ないところだと100円ぐらいなので
一日3時間作業するとすると
1日
少ないところで300円
すごく多いところだと1800円ぐらい
週3日作業したとして
少ないところで 合計900円
すごく多いところで合計5400円
就労Bに皆勤、週5日出勤したとして
少ないところで 合計1500円
すごく多いところで合計8000円
1ヶ月4週とすると
週5フル出勤したとして
少ないところで 1ヶ月6000円
すごく多いところで 1ヶ月4万
なので5日も出る利用者はまれなので
月4000円から2万円ぐらいの工賃を受給している人が多いのでは
ないでしょうか?
なので障害年金などとあわせると
8万~9万5000円
ぐらいの収入があるのではないでしょうか?
森田療法などでもあるように働くというのは精神の安定にも寄与するし
人から頼られるというのは自己肯定感も上がるので
障害者の人も自分なりの働き方ができる社会ができていくと
障害者当事者にとっても現在は健常者でも何か病気やけがなどで
万が一弱者になったときでも安心して生きていける社会の
実現という意味で、どんどん働く機会、場が増えていくといいなーと
思います。
以上、参考になれば幸いです
( ´ー`)y-~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金(精神)の更新について
-
障害年金受給証明書が欲しいの...
-
知的障害、何らかの障害がある...
-
質問お願い致します 今生保で補...
-
障害年金(2級)受給停止届けを出...
-
障害年金を更新する診断書の送...
-
簡単な期間限定の仕事
-
障害年金の受給でこれは不正だ...
-
障害年金申請の診断書を主治医...
-
『持続性妄想性障害』で保健福...
-
(精神)障害者年金2級受給中...
-
障害年金の請求について
-
うつ病で、障害者年金2級が認...
-
障害年金って審査厳しい?
-
障害年金の支給期限の話です。 ...
-
精神障害年金二級を受給してる...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
27年間 検査した方がいい言われ...
-
デート相手の男性に何らかの障...
-
参政党が。
おすすめ情報