
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
BugSplatがどのアプリケーションソフトに紐づけられているのか判らない、という状況でどうしても表示するのを止めさせたいというのであれば・・・
・パソコンを初期化してOS(Windows)のクリアインストールから全部やり直す
というやり方が最も確実です。
日頃からバックアップを取っているのであれば、症状が発生していなかった頃に戻すという事も出来たのでしょうが・・・やっている人はあまり居ませんでしょうし。
BugSplatは見た目がコンピュータウィルスの様な表示なので誤解を招く事がとても多いらしいのですが、企業がバグ報告をさせる為のツールとしてアプリケーションソフトに仕込んでいるだけなので問題視はされていない様です。
No.3
- 回答日時:
怪しいのは消してみましたがダメでした。
最近ダウンロードしたのはdlsite と Adobe関係でした。 この2つの可能性はありますかね
No.2
- 回答日時:
No.1です。
アプリケーションソフトに組み込まれたバグ報告システムなので、一緒に消えるハズなのですけども・・・
アプリケーションソフトを消しても消えていないという事は、消したアプリケーションソフトとは違うものと紐づけられていたのかもしれませんね。
質問者さんご自身が気にしないのであれば、放置しても構わないかもしれません。
以前もBugSplatに関しての質問があったくらいですから・・・
・教えて!goo:パソコンにBugSplatが表示されました。解除方法を教えてください
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10243269.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育ソフト・学習ソフト PhishWallというソフトについて 1 2023/09/04 08:27
- ノートパソコン 常駐ソフトを常駐させたくないのに・・・ 3 2022/10/11 11:23
- Windows 10 パソコンのプログラムを自動で起動させる方法 5 2023/03/16 00:08
- その他(ソフトウェア) Prishwallというソフト 2 2023/08/12 12:04
- システム パソコンのソフト削除について。 DELL Vostro3561+Windows10を使ってます。(5 3 2022/09/30 11:15
- Windows 8 ノートパソコン レノボG580を使。います 5 2022/12/18 22:10
- その他(コンピューター・テクノロジー) 新しいパソコンを買おうとしたらオプションにパソコン移行ソフトがあるのですがパソコン移行ソフトを持って 8 2023/10/16 12:12
- ドライブ・ストレージ パソコンの今入っているソフトやアプリを外付けのUSB ドライブやHDD ドライブに移動してC ドラ 9 2023/10/07 13:07
- その他(ソフトウェア) パソコンに保存してある動画をDVDに移行してテレビで見たいのですが、無料ソフトはありますか?出来れば 8 2023/05/20 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンにBugSplatが表示されました。解除方法を教えてください
セキュリティソフト
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
-
4
デスクトップで謎の半透明なウィンドウ枠が消えない
デスクトップパソコン
-
5
自作pc アメリカンメガトレンドから、進まない
デスクトップパソコン
-
6
自作パソコンの消費電力量
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンのスピーカーのノイズ
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
今日hpのパソコンが届いたばかりなんですが、電源アダプターのコンセントに設置接続を行ってください。と
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
どうして古くなったパソコンは使えなくするの?
デスクトップパソコン
-
10
百均で売ってるタッチペンはパソコンでも使えますか?使えるとして、描きやすいですか? また、百均以外の
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンのCPUとHDDからSSDへの換装について
中古パソコン
-
12
オンボロノートPC Lenovo50のSSDとメモリを交換しようとしている者です。交換する前準備とし
ノートパソコン
-
13
pc関連の質問です。マザーボードを交換したのですが、マザーボードのパッケージ?のようなものが写されそ
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
MSIのノートパソコンについての質問です。GF65という機種のパソコンを購入検討しているのですが、保
ノートパソコン
-
15
デュアルモニターで快適なグラボを教えて下さい。
モニター・ディスプレイ
-
16
レノボ1962 errer パソコンが起動しなくなりました
中古パソコン
-
17
パソコンの画面か、 ディスプレイの大きさよりも小さく表示されてしまうのですが、 戻す方法はありますか
モニター・ディスプレイ
-
18
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
Discordについて質問です。 PCでAPEXをプレイしているのですが、その際、Discordで通
デスクトップパソコン
-
20
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
SentOS 5.4インストールについて
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
ファイルにこれ以上データがあ...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
巡回冗長検査(CRC)エラー...
-
Solaris 2.7 ディスク障害と ok...
-
HDDエラーチェック情報(Crystal...
-
gpupdateでのエラーの対処
-
ビット落ちとは一体何なのでし...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
エラー1317への対応
-
'ntuser.ini' を処理中
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
Windows 10 バージョン 22H2 に...
-
SaAT Netizen(NzSess.exe)のメ...
-
VMwareにCentOSをインストール...
-
Office2016でmso40uiwin32clien...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
VMwareにCentOSをインストール...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
robocopy構文について
-
ファイルにこれ以上データがあ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
ネットワーク ロケーション の...
-
windouwsupdateエラー80004002...
-
LINUXのインストールについて
-
ビット落ちとは一体何なのでし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Win98SEのバックアップをすると...
-
時刻がかなり狂う。同期エラー...
おすすめ情報