
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
読めませんか?
PS4のフォーマットはFAT32とexFATですから、パソコンでも
認識出来る筈です
逆にNTFSならPS4は認識出来ませんからそっちらなら判るのですが
パソコンが認識しないとは考え辛いです
百歩譲ってPS4で行ったフォーマットがexFATで
ご使用のパソコンのOSがXPとかWindows Server 2003だったら
読み込めない可能性がありますけどね
No.2
- 回答日時:
結論としてはできません。
フォーマットが違うからです。
パソコンで使うならパソコンのOSが認識できるフォーマットにしなければいけませんがその場合データが消去されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
パソコンにBugSplatが表示されました。解除方法を教えてください
セキュリティソフト
-
pc関連の質問です。マザーボードを交換したのですが、マザーボードのパッケージ?のようなものが写されそ
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンの画面か、 ディスプレイの大きさよりも小さく表示されてしまうのですが、 戻す方法はありますか
モニター・ディスプレイ
-
5
レノボ1962 errer パソコンが起動しなくなりました
中古パソコン
-
6
パソコンのCPUとHDDからSSDへの換装について
中古パソコン
-
7
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
8
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
ANH03-3TU3-CBK というハードディスクを中古で購入しました。裏面に鍵マークの穴があります
ドライブ・ストレージ
-
10
あるHDDのデータ(システムデータを含む)のクローンを作れる無料のソフトはありますか?
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
-
12
osのクローン化
ドライブ・ストレージ
-
13
WindowsでUSBの速度を意図的に下げる方法はありますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
i5−12400がWin11でサポートされていない訳は?
デスクトップパソコン
-
15
大学用のパソコン購入
ノートパソコン
-
16
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
17
ノートパソコンの電源ケーブルの抜き差し
ノートパソコン
-
18
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
19
WIN+P押下で外部ディスプレイ設定メニューが表示されないためノートパソコンに外部ディスプレイが接続
ノートパソコン
-
20
あまり詳しくないですがパソコンの画面が真っ暗です マウスのポインタ?は動きます またキーボードも反応
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
DVDレコーダーが正常に動作...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
RAID1でHDDのミラーリングして...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
fmv c5200 ハードディスク交換
-
「メディアなし」になってしま...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
イジェクトボタンを押しても開...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
ハードディスクのピン折れについて
-
HDDの交換・購入について
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
メールを削除しても、容量が増...
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
RAID1でHDDのミラーリングして...
-
ハードディスクをフォーマット...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
PS4にフォーマットしたHDDがパ...
-
DVDレコーダーが正常に動作...
-
9821でHDDを認識しない
-
SSDハードディスクを購入したの...
-
TimeMachineに設定してしまった...
-
旧マシンのメインHDDとスレイブ...
-
HDD容量の表示と実際の容量が大...
-
外付けハードディスクのトラブル
-
外付けハードディスクで「ディ...
-
CentOS7で外付けHDDが認識しない。
-
USBストレージにて、HDDが認識...
-
ローカルディスクDのデータが消...
-
IDE→USB変換アダプタでHDD接続
-
大容量外付HDとHDの増設の...
-
外付けHDDがリムーバルディスク...
-
HDDのフォーマット(Linux→FAT32...
おすすめ情報