
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>現代文ができる方たちは
できない・・・・ほうが、異常といえば異常なんです。
新聞を読んでも理解できないの?。
「うっそー」「ほんとう?」「キモイ」なんで単語の連発しかできない?。そんな人もいますね、そら、通常の言葉、理解はできても、自分で文章で表現なんてできないんでしょうね。
主語、目的語、述語、それぞれにかかる修飾語、「て、に、を、は」なんていわれる助詞の機能、働き、なんかを日常会和その他で無視していれば。

No.2
- 回答日時:
現代文は、そのほとんどが簡潔な筆致で書かれ描かれていることに特徴があります。
ということは、筆者(作者)自身にとっては本来 もっともっと書き加えたかったことがあったはずです。書き加えたかったこと…とは様々ですが、たとえば、光景の描写、会話の詳細、感動とか印象、感情、意見や不満、こうしたことが多いようには思います。
こうした、文章の裏に隠されてしまった「何か」を感じ取る、つまり、文章を読みながら、そうしたその奥の部分を想像する、そんな力が身に着くと役に立つと思います。
ですが、こうした文章の背後にある部分を想像し読み取る感性はすぐさま身につくものでもありません。
もし、そうであるなら、たとえば図書室などで、教材となった作品の一冊を取り上げて、その一冊の最後のあたりに目を向けましょう。ここに、その作品のおおまかなストーリーだとか、作品の背景だとか、筆者(作者)自身の「思い」だとか、そのほかにも作品への論評とか批評。こうしたことが書かれていることが多いものです。
あるいは、パソコンなどで検索しますと「作品」についてのいろいろな情報が手に入ることもあります。
こうした作品の「背景」や「削り落とされた何か」を読み取る読み方を通じて、少しずつでも、読解力や感性を養っていけば良いのではないかと思います。

No.1
- 回答日時:
文学作品は行間を読めなんて言われますが、国語の問題は別です。
問題文に書いてないことや筆者以外の主観が含まれる選択肢を見抜けるようになることです。記述式は解いたことがないので割愛します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高3です。 現代文が壊滅的にで...
-
「真心」の反対は「下心」ですか?
-
現代文はセンス?勉強次第?
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
「○○が肝」という用法について
-
桃李、不言、下自、成蹊の読み...
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
-
漢文「ずんば」と「ざれば」の違い
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
女の太ももを触りたくて仕方あ...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
至急です。 夏休み最終日なのに...
-
天狗外人説は本当ですか?
-
漢文のポイント
-
「不斧」ナント読む
-
三浦哲郎の「石段」
-
高3の教科書に掲載された作品で
-
漢文の「也」「哉」「乎」
-
「愈究而愈遠」これって中国語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「真心」の反対は「下心」ですか?
-
高3です。 現代文が壊滅的にで...
-
現代文 読んでる途中で話題が...
-
新現代文の「思考の肺活量」の...
-
漢検3級を2週間後にうけます...
-
現代文、出口参考書はダメだと...
-
高二です。 現代文の開発講座と...
-
いつも国語の問題を解くときに...
-
現代文のテストで「広告の形而...
-
センター試験の解答で同じ数字...
-
国語 現代文
-
現代文は捨てていいのでしょうか
-
早稲田商学部の国語配点は現代...
-
北海道大学・センター試験につ...
-
漢検 拘り こだわり 漢検何級で...
-
現代文の偏差値を2ヵ月で上げた...
-
現代文の勉強方法
-
国語 現代文です。 「彼女」の...
-
一番下の 【備考 セ試…国は「近...
-
国語(近代以降の文章)って何...
おすすめ情報