
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無線LANルーター「Aterm WG2600HP3」に「WG1800HP2」のようにUSB接続の外付けHDDを取り付けたいという事でしょうか?
('ω') 無理。
LANコントローラを持たないUSB接続のHDDの端子を変換してもLAN対応しません。
パソコンに繋いでUSB端子をLANポートへ変換するアダプタは、パソコン内で信号を変換するコントロールができるように作られています。
USB接続の外付けHDDにそんな機能はありません。
素直にNASのケースを購入して、USB接続の外付けHDDの中身を突っ込んで使うことを勧めます。
まあ、【簡易】ということなら、Buffalo社や I-O DATA社のNASを購入しても良いでしょう。ちょっとだけ本格的っぽい使い方ができます。(3年くらいは満足に使え、その後はメンテナンスについて学ぶことになります)
No.5
- 回答日時:
機能がないものは、ない。
そもそも、ファームウェアから違うのですから出来ない。
USBって機器を使うなら、ドライバが必用になったりするけども、その機器が扱えるようにドライバをもっていなければ使えないから
No.2
- 回答日時:
LAN-USB変換では簡易NAS機能の代わりにはなりません。
NASはUSB外付けHDDを単にLANに変換しているのではなくファイルサーバです。中でLinuxなりWindowsサーバなりのOSが動いていてHDDを読み書きしてSMBプロトコルでファイル共有しています。
簡易NAS機能も同様の機能なので、ないなら普通にNASをつなぐ方が安いです。外付けHDDが余っていて活用したいなら、NASでUSB端子に外付けHDDをつなげるものがあるのでそういうものを使ってください。
No.1
- 回答日時:
LANからUSBに変換するアダプタ・・・・
具体的なモノが書かれてないのでアレですが
それって有線LANのポートがないようなPCとか複数有線ポートを利用したいPC向けの変換アダプターのことでは無いでしょうか?
前提がPC向けなのでルーターに繋いでもなんも使えませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポートに接続してNAS化することは可能でしょうか? 使用しているWi
ルーター・ネットワーク機器
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
5
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
6
Xtra-PC について
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
遅いパソコンが速くなる「エクストラPC」 効果ある? なぜ早くなるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコン&テレビ録画対応の両方に対応した、外付けHDDを以前はパソコンで使っていて、そのデータを初期
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
PC、メモリの交換について。どのメモリがいいですか。なんでもいいです。おすすめを掲示してください
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
PCのフリーズを直したいです
ノートパソコン
-
11
PCのモニターはメルカリとHARD OFFのようなリサイクルショップではどちらが良いのでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
12
HDMIから音声が突然でなくなった原因と対策
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
経済的困るのでケンリックサウンドは買えません。 皆さんはどのようなオーディオで聴いてますか。 htt
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
パソコンを使いこなせるようになって、 もっと仕事でも使いこなせるようになりたいのですが、最低限、どの
ノートパソコン
-
15
古いDVDを直すかダビングしたいのだけど、何か方法はありませんか?
テレビ
-
16
ネット社会 今のネット社会になかなかついていけず苦労します。 役所の手続き、会社、個人、色々なネット
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコン初心者です。 今日中古のパソコンを買いました。 そこでメモリが現在は4GBで出来れば16GB
中古パソコン
-
18
usbデバイスが認識されませんと表示される
ノートパソコン
-
19
Xtra-PC
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
写真を自動で画像補正する無料のソフトをお教えください。
デジタルカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
Canonのプリンタ ”BJ5500J”を...
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
クラッシュしたHDからデータ...
-
SCSI HDDをIDEに接続
-
FDDをSATAに接続したい
-
コンポーネント ⇒ S端子 o r ...
-
IDE型 3.5インチHDDを ノ...
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
延長コード使うと充電速度は落...
-
この丸く囲ってある部分の穴の...
-
どうしてもMagSafe充電したい
-
宅内配線のLANケーブルのカテゴ...
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
iPhone充電中、画面右上が緑色...
-
ワイヤレスマウスの電池接合部...
-
2.5インチのS-ATAやIDEの端子配置
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
急速充電器の買い方が分かりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
FDDをSATAに接続したい
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
SCSI変換アダプタについて教え...
-
ノートパソコンのHDDをSSDに交...
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
2.5インチ SAS→SATA変換
-
ファンの4ピンを3ピンに?
-
RTX1200ルータをD-Sub9コネクタ...
-
PC同士、LANでシリアル通信
-
IDE接続の内蔵HDDをSATA接続のS...
-
ネジ変換アダプター
-
HDMI Thunderbolt 3(USB-C)ポ...
-
液タブ接続のため、HDMI to VGA...
-
ドラクエ8をテレビでやる方法教...
-
プリンターシリアルI/Fを、双...
-
IDEのHDDをSATAで接続したい
おすすめ情報