
高一です。私は文系にしたかったのですが、親から
「理系の方が大学の偏差値的に低いし、文系は職業が割と限られてる上人とのコミュニケーションも多い。それに今からの社会は理系が活躍する。理系に行かないと苦労する。」と言われています。
それに対して私は、「理系科目は苦手だけど文系科目は得意だから」という理由だけで文系がいいと言っています。
実際、理系科目は40~60点ぐらいしか取れません。
また、私が理系に行きたくないもうひとつの理由は友達がいないからです。
私のクラスは女子は30人しかいないのですが、そのうち友達は3人しかいません。その3人は文系に行くそうです。その上、私の苦手な女子は理系に行くそうです。その子は入学してから私の容姿についてずっと陰口を言っている一軍女子です。
そんな環境に友達なしで入ったら絶対に不登校になります。でも、親は私のことを考えた上で反対しているのに、そんな理由で断れません...。
将来やりたいことも探して見たものの特に見つからず、友達がいないから、理系科目が苦手だから、という理由だけで決めるのは良くないと分かっています。親には1週間でちゃんとした文系に行きたい理由がなければ強制的に理系にすると言われました。
皆さんならどうしますか?長文失礼しました。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
国立大の修士卒の理系です。
あなたの親へ言いたいです。
就職の観点で理系とのことでしたが、
生物系(バイオ系、PCRとかのイメージで良い)に行くと就職先減ります。学部の数に対して、就職先が少なすぎるのです。では、工学部出たら就職して安泰かというと……、24時間稼働の工場だと、夜勤で評価したり、休日呼び出しもあります。建築とかでも大変ですよ。
バイオなら製薬いけると妄想したら失敗しますよ。薬学部、有機化学の専門家が優先的に採用されます。
万が一、理系になった時にトラブルにならないように助言します。恐らく、理系大学卒業時に就職先で、親が口挟みそうで心配です。気をつけましょう。やむ無し理系に行くとしたら、生物でなく物理をおすすめします。理系の進路がかなり減ります。
理系だから就職が安泰でないですし、
就職後も楽じゃないです。
参考
https://pipedo.web.fc2.com/pipedo.html
https://news.careerconnection.jp/career/general/ …
No.13
- 回答日時:
そろそろ1週間で心配になりました。
文系に行きたい理由をウソでもいいからポジティブに言うのもありです。
近所の大学のホームページを見て適当な理由を見つければよいのです。
経済勉強したいとか法律学びたいとか……
途中でやりたいことが変わったと言えばいいです。
また、正直に陰口のことは伝えましょう。
不登校になったら、理系もクソもありません。
それでも愛娘を理系に送り込むのかと………
万が一理系になっても、英語は頑張ってください。
大学進学時に文系に戻る時に力になりますし、理系進学時に力になります。
そのまま理系に生きるとしても英語は確実に役に立ちます。

No.12
- 回答日時:
文理ではなく学部で考えるのがいいと思います。
文系と一口に言っても様々です。文系で取りやすい資格もあります。法律系なら法学部、教員免許は教育学部なら取りやすいでしょう。言語学系も、これからますます外人さんが増えると思うので重宝されると思っています。
たしかに理系は就職しやすいかもしれませんね。基本的に採用は、総合職、専門職に分かれています。文系はこの内専門職の条件を満たさない場合が多いです。(理系でも学部の制限はあります)
将来やりたいこと(嘘でもいいので)のためには、文系に行くのが近道なんだっていう論法が一番納得してもらえるんじゃないかな。
No.11
- 回答日時:
予備校に行く事が経済的に出来るのであれば、わざわざ陰口女子が居る理系のクラスに行く必要は無いと思いますが・・苦笑
つまり、文系クラスを選択して、理系科目だけ予備校で補強すれば、
学校では楽しく学べるし、理系科目は予備校で学べるし、
一番良いと思うのですが・・。
とにかく、学校は勉強云々よりも友人関係の方が心理的に負担が大きい場所ですので、友人が良好なクラスを選ぶ事が最も大事だと思います。
そうすれば、勉強も自然と捗りますし、家でも落ち着いて勉強に集中できます。虐めや陰口など嫌なクラスにいると、家でもそれが気になって勉強に集中出来なくなります。
「学校は友達を作る場所」、「勉強で足りないものは塾で。」
と割り切る事が、最善かなと思います。
No.10
- 回答日時:
「理系科目は苦手だけど文系科目は得意だから」という理由は、
文系を選択する十分な理由です。
実際、多くの人が、数学が解るか解らないかで文理選択をしています。
選択しても、成績が出せないんじゃしかたがないですからね。
「もうひとつの理由は友達がいないから」のほうは、聞いてると
あなたの将来が心配になります。職業選択に影響する選択を
そんなことで選んでいいんですか? 友達なんて、いたら特別にうれしいけれど、
いないのが普通の状態だと思いましょう。学校は、勉強しに行く所で、
友達ごっこをしに行く所ではないんです。
人生をもう少し真剣に考えたほうがいいと思います。
友達について、これ↓が参考になれば...
https://togetter.com/li/2216512
No.7
- 回答日時:
親としていろいろな可能性を示したり、文系よりも理系のほうが有利だよ、とアドバイスしたりするのは良いことです。
ですが決定権は本人にあります。それ以上親が口を出したり、勝手に決めるなんてもってのほかです。
親のアドバイスを聞いて、あなたが「なるほど、じゃあ理系を頑張ってみようかな」と思えばそれで良し。思わなくてもそれで良し。
>将来やりたいことも探して見たものの特に見つからず、
いや、その年齢で将来やりたいこと決まっている人のほうが少ないんじゃないですか。決まっててもまた変わるかもしれないですし。変わっても全然OKですし。
>友達がいないから、理系科目が苦手だから、という理由だけで決めるのは良くないと分かっています。
いや、全然良いですよ。充分な理由です。
あなたが親に言われるままに嫌々理系にすすんだとして、苦手科目を克服できずに散々な成績で思い通りに就職できなかったり、友達も出来ず人間関係で辛い思いをして精神を病んでしまったり、そうなったときに「こんなはずじゃなかった、親のせいだ」と言い訳してもどうにもなりません。
親は好き勝手言うだけ言って、無理矢理あなたに言うことを聞かせて、そのあとの責任は一切取ってくれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 私立大学受験 文系か理系か 8 2024/01/16 10:37
- 大学受験 文系で一番難しい科目、理系で一番難しい科目 5 2024/03/21 12:33
- 高校 高一女子です。将来薬剤師になりたくて高二の文理選択は理系に行きたいと思っています。しかし数学が結構苦 1 2022/09/28 23:27
- 高校受験 志望校の学科が1クラスしかない。 2 2022/10/24 17:24
- 高校 高3で文転間に合う? 4 2023/03/21 23:12
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 高校 高3で文転間に合う? 5 2023/03/21 15:53
- 大学受験 上智理科大(2部を除く)と早慶の下位学部の難易度について 8 2024/06/09 02:40
- 薬学 文系だが、薬学部に行きたい高校2年生 7 2024/02/27 00:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
私は高校新2年生です。クラス替...
-
看護大学に行きたいんですが文...
-
北 本 ( ) 九
-
文転を決意している高2ですが相...
-
文系の人と理系の人の考え方の...
-
文転して一から国語総合の勉強...
-
都立国際高校
-
高校3年女子です。 私のクラス...
-
高校1年生です。来年から文系に...
-
文転するのですが模試について...
-
理系コンプレックスがひどい・・・
-
新高2 文系から理系にしたい
-
文系、理系という言葉がありますが
-
数IIIの選択について。
-
理系の顔ってどんな顔ですか?...
-
理系って議論が弱くありません...
-
理系の仕事は文系の仕事に比べ...
-
私は今、高校1年生で来年から文...
-
高一女です。 文理選択について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北 本 ( ) 九
-
私は高校新2年生です。クラス替...
-
高校3年女子です。 私のクラス...
-
今高2です!高1の現代文の教科...
-
私は今、高校1年生で来年から文...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
理系が古典をやる意味
-
高一です! 理系から文系に科目...
-
東大の文一、文二、文三って同...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
文系、理系差別(論争)につい...
-
都立国際高校
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
ユーティリティープレイヤーは...
-
それは知らないですけど って...
-
何で文系の人は理系の事を賢い...
-
高校で授業選択ミス、したこと...
-
文転を決意している高2ですが相...
おすすめ情報
親がが言うには、高一の段階で「苦手だから」という理由で文理を決めるのは勿体ないとのことです。
勉強の仕方が悪いだけだから、週4で予備校に行かせると言われました。