
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
おっかないという言葉が完全に死語というわけではありませんが、確かに現代では「怖い」の方がより一般的に使われる傾向にあります。
「おっかない」は少し古めかしい印象を与えるかもしれませんが、まだ使用されている場面もあります。「めっちゃ」に関しては、ご指摘の通り元々は関西弁です。関東で広く使われるようになったのは比較的最近のことです。
関東弁で「めっちゃ」に相当する表現としては、以下のようなものがあります:
すごく
とても
かなり
相当
だいぶ
べらぼうに(少し古い表現)
ただし、現在では「めっちゃ」自体が全国的に使われているため、関東でも普通に「めっちゃ」を使う人が多いです。言葉の使用は地域や個人によって異なる場合もありますので、状況や相手に応じて適切な表現を選ぶとよいでしょう。
No.5
- 回答日時:
「おっかない」は東京の方言です。
全国では通用しません(だいたいの意味は伝わってもこまかなニュアンスが伝わりません)。二音目で撥ねる言葉は東京方言に多いですね。
「酸っぱい」「しょっぱい」ももともと日本では比較的使われず、それぞれ「酸い(酸いい)」「からい(しおからい)」です。
他に動詞の「おっこちる」「のっける」「ひっぺがす」なども東京方言です。
No.2
- 回答日時:
現在でも「おっかなびっくり」(こわごわ、おそるおそる)などで使いますよね。
「おっかない」は関西弁ではありません。
↓
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%8A%E3%8 …
「めっちゃ~」は、「めちゃくちゃ~だ = ものすごく~だ、非常に~だ」の「めちゃくちゃ」が短縮されたものでしょう。
「めちゃくちゃ = 滅茶苦茶」はふつうに使いますよね?
下記の
「近年、「めちゃくちゃ楽しい」「めちゃくちゃ怒られる」のように、副詞的に用いて、程度のはなはだしいさまの意を表す例が増えている。」
に相当します。
「めちゃくちゃ」は関西弁ではありません。
↓
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%BB%85%E8%8 …
No.1
- 回答日時:
死語かどうか、明治の小説等で使われていますから、いつ息を吹き返すかもわからない仮死状態ですね。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%8A%E3%8 …
>元々関西弁
それはどうでしょう。太宰治・内田露庵まで遡れるので一概には決め難いでしょう。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%BB%85%E8%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 最近知り合った子が話してる方言?イントネーション?が気になります。私自身は関東生まれ関東育ちです。 7 2024/05/25 11:40
- その他(悩み相談・人生相談) 同性愛者の彼女と別れる話の トーク内容にて。 以下の通りでも大丈夫ですかね。 訂正部分はありますか? 1 2023/04/19 23:57
- その他(悩み相談・人生相談) 長文で申し訳ないがガチ回答求む。 同性愛者の彼女と別れる話の トーク内容にて。 以下の通りでも大丈夫 2 2023/04/20 00:12
- その他(国内) うちは関西ですが 神奈川から引っ越してきた保健医の喋り方がどうしてもなれません。 逆に私等が関東行く 8 2024/04/26 07:49
- 友達・仲間 喧嘩?してる友達に送る文章を考えました。 訂正部分等はありますでしょうか? テストと部活お疲れ様です 6 2023/11/30 10:44
- いじめ・人間関係 今日学校とトイレで女子が親友の悪口言ってました 「てかうちのクラスに〇〇っていんじゃん?w」って聞こ 3 2023/10/26 21:18
- 日本語 竹取物語について 3 2022/11/15 21:44
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
- モデル めっちゃ〇〇 3 2023/05/26 20:05
- 片思い・告白 好きな人に振られました。 4 2022/07/24 17:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死語で思い出したがガールハン...
-
なぜ近年「思う思う」ばかり言...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
単に「行く」ことを、「凸る」...
-
「テーブルを掃除する」という...
-
ほも
-
古文書解読に協力してください
-
子供が喜びそうな言葉
-
「失神」と「気絶」の使い分け
-
日本語を外国の方に教えている...
-
「心象を悪くする」の正しい使い方
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
ネット弁慶の反対語は何ですか...
-
「サ終」とは
-
「原七十五」の言い回しはあり...
-
女性の趣味や仕事で小説などを...
-
文字数の関係で「敬具」や「草...
-
都市の名前
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
-
篆書体 (判子文字) を読んでく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「食い濃い」という言葉につい...
-
髪を結構切ったのに何も言われ...
-
「M票」のMの意味
-
「飯を食う」について
-
「すげぇ!」という言葉はどこ...
-
gantz に出てくる仏像星人の言...
-
広島弁
-
わたしは話し言葉で「おみおつ...
-
ブイブイの語源について
-
「色きちがい」って死語ですか?
-
コスパ(コストパフォーマンス...
-
今どきお前って言葉使いますか...
-
外国に方言はあるの?日本など...
-
東京弁に~だべっていうのがあ...
-
アンネとはどういう意味でしょ...
-
ふとした瞬間にでる面白い?言葉
-
おっかないって死語ですか? 今...
-
学校で、「権力高い」って男子...
-
「バイビー」って…
-
ハイパーリンクって誰も使って...
おすすめ情報