
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
数学・物理は、出来る出来ないがハッキリしやすく、
出来る人はいつも満点付近、出来ない人はいつも30点、
みたいな傾向にあります
英語は文系だろうと理系だろうと、そこまでハッキリと苦手得意が分かれないので、誰でも6割ぐらいは取れるけど、
逆に10割取るのは難しい、という感じですね
数学が得意な人からすると、
・暗記量が少なくていい=勉強量が少なくていい
という点から、効率がよいと考えられます
英語とかは知らない単語が10も20もあったら、何を考えたって
無理ですからね
勉強量は英語の方が必要です
No.1
- 回答日時:
点数の安定のしにくさは圧倒的に数学でしょう。
仮に1問30点の問題があったとして、英語の長文読解であれば文法問題、和訳問題、内容一致問など細かく設問に分かれているパターンが多く、30点が0点になることは少ないと思いますが、数学は細かい設問に分かれず1つで30問のことも多くあり、解けなければ30点丸ごと失うからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共通テスト英語のリスニングに...
-
代ゼミ模試 学校申し込み休んだ...
-
受験生カップルのLINEの頻度と...
-
どっちが悪い?
-
体力テスト
-
彼女がLINEで未読のまま1週間弱...
-
「ポケモン」のパーティ ポケモ...
-
小説家志望の私が授賞式を想像...
-
一目惚れした受験生の先輩がい...
-
中3の息子 成績が下がりすぎ ...
-
新みやぎ模試を初めて受けます...
-
高2男子です。受験生の彼女がい...
-
模試の服装
-
模試とライブ
-
東京都 私立 個別相談会について
-
指定校推薦って 0.1 でも負けて...
-
偏差値48から偏差値55は今から...
-
埼玉の中二女子です。学年順位5...
-
中学2年。5教科合計150点~160...
-
模試やテストなどに ボールペン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高三で偏差値が英語36から半年...
-
大学受験において、英語と数学...
-
復習の仕方について教えてくだ...
-
センター英語の大門6や4は情報...
-
復習は1週間後1ヶ月後とかにす...
-
慶應大学の英語について 慶應大...
-
高3の4月で共通テストリーディ...
-
共通テストの模試で、英語のリ...
-
英検とセンターに関する質問 先...
-
藝大本命の武蔵美、多摩美、東...
-
リスニングの勉強について 駿台...
-
共通テスト英語のリスニングに...
-
偏差値50の高校に通っている高...
-
センター試験は基本的に900点満...
-
学習院大学進学希望の高3です...
-
代ゼミの講師選びについて質問...
-
リアルガチで英語を勉強すると...
-
大学受験 辛い 英語 読めない ...
-
数学
-
高校二年生になって数ⅠAの復習...
おすすめ情報