

看護師か生保レディか。看護師です。
先ほど歩いていたら某生命保険会社の方のスカウトをされ、ぜひ会社を見に来ないか?と言われました。
その後予定があったので断ったのですが、母から営業はノルマ厳しい、絶対合わないからやめた方がいいと周りに言われました。
今は転職中で、病棟は激務だったので看護師のまま別の職場を探していました。ぶっちゃけ看護師の方が給料はいいです。
でも具体的にどう厳しいのか?やめた方がいい理由などをわかる方いれば教えてください。全く未知の世界です。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
生保レディですが、最初の数ヶ月間は先輩・上司と一緒に営業回りをしますが、そこから先は自分の力量です。
肝に銘じておいてほしいことは、生保レディは社員として採用されるものの、実際は個人事業主なので、経費(ガソリン代、携帯代、お客に渡すノベルティ・・・)はすべて自己負担です。
会社によっては資料代と称して、お客に渡す提案書印刷代・紙代まで給与から引くところもあります。
当然ですがノルマがあって、壁には実績の棒グラフが貼られています。
圧力があって、月○件の契約に達しなかったら、暗に退職を迫ります。
とにかくそういう重圧に耐えられるか、自己負担を許容できるか、人と会うことが好きか・・・という人しか勤まらないと思います。
スカウトの人に会うならば、この上記の件を質問してみましょう。
No.6
- 回答日時:
保険の外交はノルマがあるからですよ。
ところがあらたに保険にはいってもらうというのは大変難しいのです。
ですので自分、家族、友人・知人までは何とか契約者を増やせるのですが、それ以上が大変で結局そこで退職する人が圧倒的なんですね。生保レディの人事は基本的にそれを前提としてなりたっているのです。
言い換えれば生保レディは退職する人が多いため恒常的に人不足になっています。ですのでリクルートをするというのもおおきな査定項目になっています。
ぶっちゃけリクルートの人のいう事をそのまま信じてはだめですよ。
No.5
- 回答日時:
看護師は、運ばれてきた人の熱計ったり、点滴したり、メシの配膳などしていたら、いずれ退院します(コレの繰り返し)
保険の場合は知らない人相手に保険の説明して、いつかは入れそうな見込み客を何人も作って、月に1-2人の契約を定期的に取れれば給料は保証されるでしょうが、全然取れない人は自分の親戚や家族を入れなければ辞めるに辞めれない人も居るんですね...これがきついんです

No.4
- 回答日時:
保険屋さんと言えば、ノルマだの新規だのイメージが強いみたいですが、実際、そればかりやってるわけではありません。
既存顧客の管理や環境に応じたサービスの提案など様々なので、ノルマ達成まで返ってくるな!の世界ではありません。もちろんそこの会社がどのような人材を欲しがっているかはしりませんが、看護師さんの場合、医療の現場に関しては、そのへんの保険屋さんよりも詳しいかと思いますので、それは強みかと思います。保険会社で言われていることと、実際に患者家族が思っている保険とでは違いもありますので。こーいう項目を入れていればよかったとか、保険会社では教えてくれない知恵も出てくるかと。
ただ、看護師と民間企業の大きな違いは、医療行為は何もしなくても患者さんが来てくれてお金を落としてくれますが、民間企業は儲けるための団体ですので、いくら正しいことを言っても客は簡単に逃げてしまいますので、稼ぐという頭がどうしても必要になります。看護師時代に、ガーゼはいくら、点滴いくら…とわざわざ数えないかと思いますが、民間企業は数えることもあります。そーいう見方の違いのギャップはあるかもしれませんが、いま転職活動中で興味が少しでもあるなら一度やってみたら良いかと思います。嫌なら自分には合わなかったと辞めたらいいですし。いまはまだ何もわかっていない世界のことを外野がアレコレ言っても意味がありません。まずは、中の人に話を伺うだけでもご自身の知識を増やすためにも良いかとは思います。
No.3
- 回答日時:
生保レディって、口がうまくて押しが強くて人脈が沢山持っている人しか、成績は上がらないのでは?
普通の人は、親戚兄弟に「ノルマ達成に協力して」とお願いして、その内に友だちにも「保険に入って」の話しかしないから、疎遠になって、と言うのが定番かと。

No.2
- 回答日時:
少子化が問題になっています。
また結婚しない(できない)人も増えています。そんな時代の今、あなたはどこで保険に入ってくれそうな人を探しますか? 大変だと思いますよ。No.1
- 回答日時:
看護師も大変でしょうが
生保には生保の苦労も有ります。
記述通り、ノルマもs悧ますが、一番大変なのは
契約を取るために、顧客の都合に併せなければならない事です
土日だろうが、平日の夜間だろうが、顧客からの要請に
併せなければならない事です。
早朝に顧客に逢ったとして、その夜22時以降に別の顧客とも逢う
なんて事も。
休日に、急遽顧客から契約について呼び出されて伺う事も有ります
挙句の果て、契約が取れない事もままあります
昔ほどでは有りませんが、未だに横行している事実
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 私は今年から新卒の看護師をしているものです。 私が働いているところは障がいのある方が通う施設で看護師 1 2023/05/14 16:53
- 医師・看護師・助産師 入院先の担当看護師が、アレルギー反応が出る薬の周知を怠ったり、不衛生な処置をしたりでキレて退院したの 5 2024/06/11 14:39
- 医師・看護師・助産師 看護大学の受験について 現在22歳で来年に看護大学を受験予定の女です。一般枠で受験しようと考えていま 2 2024/01/30 14:56
- その他(悩み相談・人生相談) 妹は僕が大学を辞めた理由を知りません。妹が看護師になりたくて看護学校に通ってました。その頃父親が仕事 6 2023/09/08 14:55
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 労働相談 有給を欠勤扱い 9 2023/01/24 09:11
- 医師・看護師・助産師 25歳から看護師を目指すのってそんなにおかしい事ですか? こちらで看護師を目指したいという質問をした 6 2024/02/20 16:11
- 医療・介護・福祉 看護助手、看護師としてお仕事されてる方いらっしゃいませんか。 私は精神科に何度か入院したことがあって 1 2023/12/07 14:25
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「顧客様」っておかしくないで...
-
顧客の対義語とは?
-
SEが1人で抱える顧客数について
-
ディーラー営業マンの接客について
-
接客で、またお越しください。...
-
一回来たお客さんの顔って覚え...
-
焼き鳥屋さんにいきたいけどお...
-
スーパーのレジ係にどんな接客...
-
スーパーの売場尺数について
-
スナックのママに同伴で散々高...
-
一見さんお断りのお店って最初...
-
今日スーパーで買い物をしてい...
-
赤字スーパーの店長として2度改...
-
色別による陳列方法について
-
書棚の棚が書籍の重さに耐えら...
-
風俗の接客の時間配分はどうす...
-
お好み焼きを2人で食べる予定...
-
メタルラックの棚が外れない
-
道具の名前がわかりません。
-
面白いイベント企画、意見をく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「顧客様」っておかしくないで...
-
顧客の対義語とは?
-
「お客様」、「お客さん」、「...
-
得意先・納入先・顧客の違いを...
-
お客様に送付する資料の表紙にc...
-
広告マーケティングでの英語訳...
-
”お客様”と”顧客”違いについて
-
WEBテストのひらめき?数学問...
-
看護師か生保レディか。看護師...
-
得意先・取引先・納品先・顧客...
-
fax自動応答サーバを安価に設置...
-
set expectations for customer...
-
ディーラー営業マンの接客について
-
SEが1人で抱える顧客数について
-
納期・期日が厳しい場合の回答...
-
損保業界に詳しい方、教えてく...
-
現場で、アスファルト合材頼み...
-
風俗は不景気に強いと聞きますが
-
複数の業務委託の両立
-
独立時の顧客を前勤務先から持...
おすすめ情報