
私には興味のあることがいくつかありますが、その興味に入っていくこと、経験することができないのです。どうしたら良いかわからない、本など読んでも初めて内容にぜんぜん入れない等から結局興味はある、でも行動にはいたらず終わるのです。私はなぜか本が嫌い、文を読むのが苦手なのです。そんなことも1つの原因だろうとも思うのですが、入れないことが苦痛です。みなさん簡単に興味に行けるのですか?
また、物を決めなくてはならないとき、どれかを選択することも楽にできません。自分がえらぶ物が本当に正しいのか考え、そのうち友人等が選ぶ方がいいと思うのです。何でこんな自信なし、又は真似、影響するのでしょう。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
アダルトチルドレンかもしれないけど?
まあ、いいや。
僕も同じですー。だって不安なんだもん、仕方ないよ。
>どうしたら良いかわからない、本など読んでも初めて内容にぜんぜん入れない等から結局興味はある、でも行動にはいたらず終わるのです。
ここの意味がちとわからないのです。
できればもう一度噛み砕いて教えてくれません?
ちょっと理解力が悪いのよ(w
よくわからないけど、本が嫌いでもHPとかあるよー?
文章が苦手……なら、慣れるっきゃないかな?
でも、絵でもいいやん。
例えば、折り紙に興味があるとします。
いろーんなモノを折ってみたーい。でも文章がいや。
だったら絵本タイプの図説折り紙、でもいいし。
興味が湧いたときは、波に乗ることデスかね?
もうメッチャ気になる!って時に、行動を起こす!
ムダじゃね?とか思っても、やる。
どうしたらいいかわからなーい、って時はその時期じゃないんですよ。ふと、「あ、気になるぅ」のその瞬間!
それと、どーしてもわからない、私、どすうればいいのっ!ってときは、思考放棄(苦笑)
もう、どれがいいとか、こうすれば興味が追求できる、とか考えるのをやめる。
自然とその興味に沿って行動しているものですよ、無意識に。
No.4
- 回答日時:
数ある選択肢の中から、どれかを選び、そして自分を投入していくという決断過程について詳しく書かれている本があります。
一度読んでみてください。必ず役に立つと思います。
「決断力」の育て方
セオドア・ルービン (著), 斎藤茂太
TBSブリタニカ出版
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484851 …
No.3
- 回答日時:
とりあえず、サークルなんかに入ってみては?
間違えたって別にどうってことないし、やってみると案外楽だったりします。
分からないことはあまり考えないのがベストと思います。
No.2
- 回答日時:
それは いつからですか?
もしも最近はじまったのなら、医師の意見を聞いて見ると参考になるかもしれませんし、昔からなら性格的な部分かもしれません。(私は専門家で無いのでわかりません)
以前に学習障害について調べていた時に、どうすると学べるのか みたいなことをある掲示板で見つけたのですが、耳や目など、自分の得意分野から情報を入れると 入りやすいそうです。
もし文字を読むのが苦手なら、音を聞くのはどうですか?自分で声を出して読んでもいいかもしれません。
ホームページのようにテキスト形式のものなら、音読ソフトで読み上げさせることもできます。
何かやり方を 変えてみると ご自身にとって わかりやすくなり、いろいろと経験を増やすきっかけになるかもしれませんよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
はじめまして。
興味のある事に対して<興味に入っていくこと、経験することができないのです>というのが理解できません。
本当に心から興味がある事ならば、そんなの無意識に入ってるのではないでしょうか?むしろ、気づいたら入っていたという感じになるのではないかと思います。
物事を決断する時にはそんなに容易く決断なんてできないですよ。人生を左右することならば尚更です。
自分がどんな事が好きで(興味があって)どんな選択をしたいのかはこれからいろんな経験をしてゆくとおのずと自信がついて来ますよ。
考えすぎているのかも知れないですね。
頑張って。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員就職、親への説明について 3 2023/05/06 21:21
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 転職 転職活動で迷っています。 4 2023/01/18 16:44
- 転職 転職活動で迷っています。 29歳女です。 辛口、甘口、なんでも受け止めますが、 役に立つ回答をどうか 1 2023/01/19 20:31
- その他(職業・資格) 自分に合う職業について教えて欲しいです( ;ᯅ; ) 職業診断の質問の内容が難しかったからぜひこ 6 2022/06/26 12:11
- その他(悩み相談・人生相談) 何をして遊べば…? 6 2022/12/31 00:26
- その他(ニュース・時事問題) 安倍ちゃんの報道についての考えと質問です。 別に煽ってるわけではなく私個人の感想と疑問なので過激な表 11 2022/07/12 22:40
- 大学・短大 進路について 今年高3の者です。 本当に遅いという事は自覚しているのですが、大学の学科選びで悩んでい 7 2022/04/10 04:48
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
双極性障害の診断基準に「甲状...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
体育の授業がある日だけ朝頭が...
-
グランダキシンが効いていない...
-
働きたくないです。 Fラン大学4...
-
精神障害あって作業所に通って...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
特に叩かれるような要素ない投...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
-
高齢者のふらつき感
-
歯磨きが原因で自律神経が乱れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自慢話って何でうざいんですか...
-
自慢話は何故いけないんでしょ...
-
明らかな自慢話と、普通に自分...
-
ilililのオシャレ服〜 自慢の私...
-
どこかへいったとか 今モテてる...
-
上司からご飯に行った時の話し...
-
肩書きを自慢する男性がいます...
-
いやみなく、謙虚に。
-
可愛い?
-
アンティークの懐中時計って1秒...
-
未来(51歳、月収12万1千円)
-
自慢=悪 ですか?
-
男性が、昔強かった自慢、悪だ...
-
プレゼンなど人前で話す機会の...
-
メンタルを強くする方法
-
自慢とは?
-
【自慢をする人ほど、自信がな...
-
教えてください
-
無謀と言われる事は分かってい...
-
適応障害と診断され休職ではな...
おすすめ情報