電子書籍の厳選無料作品が豊富!

将来、こういうことをしたいなっていうことがあるのですがそれはどんな仕事についたり、どんな大学へ行けば可能ですか?

私は社会の問題を解決していくような仕事がしたいなって考えています。

この前、道路などだと危ない場所が意外と多いじゃないですか?ですが、それを直接誰に言ったらいいのかも分からない人が多いと思います。
その解決をするために、危ない場所を入力しこうして欲しい、こうしたらいいのじゃないかと言えるようなアプリを作ったらいいのじゃないかと考えました。

他にも不登校の子達を減らすには、社会をより行きやすくするには、などをよく考えます。

こういう人が考えなどを生かせる仕事はありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

いろんなアプリを作っている会社

    • good
    • 0

社会を変えるにはアイデアだけでは無理。


どんなアイデアも具体化するのが大変なのだから。
漠然とではなく興味ある分野を集中的に掘ったらどうですか。
例えば環境問題なら生物学、農学、社会科学などの学部に入るとか。
そうすれば就職も自ずとそれに近い会社に入れるでしょう。
    • good
    • 2

政治家か、官僚か、起業家のどれかであろうと思います。



政治家は法律を作るのが仕事です。
社会の問題を法律の整備から解決していける可能性があります。

官僚は行政を司ります。
例に挙がっていた、危ない道路を整備するのは行政の仕事です。
国家官僚でもいいし、市役所職員でもいいかもしれません。

政治家も官僚も、なるべく偏差値の高い大学の法学部や経済学部を目指すといいでしょう。
一番いいのは東大法学部です。

起業家(社会起業家ともいいます)は、ビジネスから社会課題を解決します。
政治も行政も税金というお金を使って行動しますが、起業家は収益を上げつつ社会課題を解決します。
自らのアイディアとその収益で社会課題を解決するので、難易度は高いですが、実現できたときの破壊力はすごいです。
スマホを作ったスティーブ・ジョブスが好例といえます。
スマホのおかげで世界は変わりました。彼のアイディアで世界が変わったのです。

これはどの大学に行けばいいというものではありませんが、優秀な人達と連携できるという意味で、やはり偏差値の高い大学に進学すべきです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!