No.11ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ判例が必要なのですか?
↑
法文は抽象的一般的なので
実際の事件において適用する場合は
それを具体的個別的にする必要が
あるからです。
例えば、殺人罪。
人を殺した者は、とありますよね。
この「人」について、どう解釈するか
争いがあります。
まず、胎児は堕胎罪があるので
この場合の「人」ではありません。
じゃあ、何時から人になるんだ。
判例では、母体から一部が露出した時点で
人になる、としています。
死体も人では有りませんから、何時まで人で
何時から死体になるんだ、という問題が
あります。
判例では、心臓が停止したら、人ではない
ということになっています。
しかし、心臓が停止して間もない時間内で
の殺人行為は、殺人未遂だ、というのが
判例です。
また、法人は、殺人罪の「人」では
ありません。
人、という解りきったような概念ですら
これだけの問題があるのです。
どうしても、解釈が必要であり
解釈を権威づける
判例が必要とされる所以です。
No.10
- 回答日時:
1. 法律文の射程に柔軟性を持たせるため (あらゆるケースに有効な条文は難しいし、厳しくし過ぎると特殊なケースでやりすぎ問題になる場合を避ける)
2. 法律文の解釈を時代に応じて変化するものとするため (法律を作った当時の価値観とその後の価値観の変化を柔軟に受け止めて対応するため)
3. 法律文の解釈に一般性を持たせるため(判例をもとにして解釈を統一しないと裁判官の違いや時期的なもので運用され方が変わってしまう可能性があある)
>例えば脅迫罪においてもそれが言語学的に考えて脅迫に当該する発言だったとしても裁判所が脅迫罪でないと判断したら脅迫罪にはならなくなるのですか?
それを勉強するのが法律かになるためのテスト、例えば司法試験などの中心的なものですから。言語学的に意味するものがどうってのだって人の認識によって変わりますから、特定の言葉が意味することだって共通認識をどうするかという解釈論があってもおかしくありません。別に、各が好き勝手どう考えるかって話をしてるわけではなくて(学説、通説)、裁判所としてそれらさまざまな説や法律論を踏まえて法律体系として実体法上どのような射程かを示すために例えば判例が使われます。
No.9
- 回答日時:
>言語学的に脅迫に当該しない発言も脅迫罪に当該する発言に当該するという事は脅迫罪を規定する刑法の条文の文義を解せば分かりますか?
分からないことのほうが多いと思います。
そもそも刑法は「故意」であるかどうかを重視しています。「脅迫する意思」つまり故意があれば、たとえ「一般的には脅迫罪に該当しない発言」でも状況に応じて「脅迫に該当する」と判断され、その脅迫を「故意に」行ったと裁判長が認識すれば有罪になります。
なので「脅迫になる発言かどうか?」は一般的な文言とは関係ありません。
No.6
- 回答日時:
過去の判断事例を参考にして、
今回の事件を照らし合わせるという意味でも、
確かに判例は必要です。
それは法文の内容をどのように解釈するか、
解釈するための基準が必要だからです。
そこはNo.5さんの仰るように、
具体的に何をしたら脅迫なったのか。
そういう過去の事例と照らし合わせる必要はあるんです。
もう一つ言えることは、
過去にそういう判決が出ているということと、
矛盾が生じていないかを判断する必要があります。
以前なら脅迫に該当したのに(あるいはしなかったのに)、
今回は脅迫とはみなされない(脅迫とされた)。
こうした齟齬が生じている場合に、
過去の判例と、今回の判決理由には、
どのような相違点があるのか、判決を下す側には、
説明責任があります。
おそらく法的判断を下すのに、過去の判例は関係ない
という方法をとるのであれば、
判決文は主文以外必要なくなると思います。
要するに判決理由は必要ない。
この法に違反しているからこういう判決なんだ…と、
これで判決が成立してしまうかなと思います。
そしてもう一つ大事なこととして、
この法律でこの件を判断して大丈夫なのか?
という定義を見直すためにも必要なんです。
たとえば、近年話題になっている「あおり運転」
これは違反する行為としては、
ただの車間距離保持義務違反をしているだけですので、
この法律にのみただ従って判決を下させば、
5万円以下の罰金です。
この車間距離保持義務違反によって、
死亡事故が誘発されてしまった場合、
過去の判例の通りに
「被告を5万円以下の罰金刑に処す」という
判決で大丈夫なのかどうか。
現行の道交法では対応できていないのではないか。
このように法律という判断基準を見直すことも、
場合によっては必要となってきます。
そのためにも、過去にこの法律によって、
このように判断されてきたという事例が必要なんです。
No.5
- 回答日時:
補足を拝見したので追加です。
>例えば脅迫罪においてもそれが言語学的に考えて脅迫に当該する発言だったとしても裁判所が脅迫罪でないと判断したら脅迫罪にはならなくなるのですか?
はいその通りです。そしてその逆もいえます。つまり「言語学的に考えて脅迫に該当しない発言でも、裁判所が脅迫罪であると判断したら脅迫罪になる」です。
たとえば、「お前の家を教えろ」という発言は言語学的には全く脅迫に該当しません。しかし、その発言をしたのが明らかに犯罪組織に所属しているであろう人物なら十分脅迫罪に該当します。
それらの状況、発言者の真意「住所を聞いて後で襲撃するつもりだった」などの証拠を踏まえて脅迫罪に該当するかどうかを裁判所は判断します。
No.4
- 回答日時:
AIでも出来る『前例主義』だからです。
新しい事や時代と共に変化しないのが日本の法曹界なので、AIでも出来る簡単な仕事と言われております。
なので裁判員制度など行い、いちおう庶民の感情を聞いておこうと建前で裁判員制度を行っておりますが『前例主義』なので聞く耳を持ちません。
No.3
- 回答日時:
>法文の内容に当該する対象物万般のみが法規に基づく対象物万般であるからそれを裁判の判断材料とし判例に基づく事をやめるべきでは?
それだと逆に判例が必要になりますよ。
「法文の内容に該当する対象物万般」といっても、#1に示したような「尊属殺人罪」の場合「尊属」と概念が旧憲法と新憲法では異なっているわけです。
なので#1に「社会における価値観が変化する」と指摘しています。
他にもたとえば今回出た「優生保護法による不妊手術」の妥当性について、当時も疑問はあったものの法律が優先され、その後法律が改正されたことにより社会認識も変化して、今回裁判によって「強制的な不妊手術は違法であり、除斥期間が過ぎていても保護するに値する」と決定したわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 例えば精神障害を患っている赤ちゃんでも精神保健指定医が精神保健福祉法上の強制入院をさせる必要があると 2 2024/07/09 15:33
- 法学 担保物権 2 2023/10/12 19:50
- 一戸建て フラット35について フラット35のローンに組み込める手数料とローンに組み込めない(現金が必要な費用 3 2024/02/24 18:37
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 株式市場・株価 追証の発生時期について 6 2022/08/10 10:31
- 法学 *注意:正しい選択肢を選ぶ問題です。 表現の自由と名誉毀損罪に関する次の説明のうち,最も適当なものを 1 2022/11/27 08:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士の成功報酬と弁護士費用。 例えば、依頼人が裁判に勝って1000万円得たとします。 弁護士の成功 4 2024/03/04 22:56
- 哲学 実印について 3 2024/03/17 10:38
- 政治 木村隆二(24)は人生を棒に振るに値する事をしましたか? 12 2023/04/20 10:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問1 Aは、その所有 2 2023/07/06 22:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】NEW演歌
【大喜利】 若い人に向けたことは分かるけど、それはちょっと寄せ過ぎて変になってないか?と思った演歌の歌詞
-
大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
大人になっても、我慢してもどうしても食べれないほど苦手なものってありますよね。 あなたにとっての今でもどうしても苦手なものはなんですか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
子どもの頃に読んだ漫画などが その後の笑いの好みや自分自身のユーモアのセンスに影響することがあると思いますが、 「この作品に影響受けてるな~!」というものがあれば教えてください。
-
架空の映画のネタバレレビュー
映画のCMを見ていると、やたら感動している人が興奮で感想を話していますよね。 思わずストーリーが気になってしまう架空の感動レビューを教えて下さい!
-
マイナ保険証に登録した人は後悔してませんか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
もしも昭和天皇が戦争はするなと命令していたら太平洋戦争は回避できましたか?
戦争・テロ・デモ
-
国際法に違反する国内法は制定できないのでしょうか?
憲法・法令通則
-
-
4
韓国や中国の軍隊は強いのでしょうか
軍事学
-
5
病院に行くと受付で「マイナンバーカードを持ってますか?」と聞かれるんだけど、何の疑問もなく見せる人な
戸籍・住民票・身分証明書
-
6
天皇制廃止のデメリットは?
憲法・法令通則
-
7
赤ちゃん 車置き去り ダメかな? 短時間、冷房付けておけば大丈夫ですよね? 地震来たらとか車に突っ込
赤ちゃん
-
8
日本は戦争に負けてよかったのでしょうか?
政治
-
9
損害賠償請求とは法的に強制的に相手に金銭を支払わせる最終的な手段ですか?
憲法・法令通則
-
10
【国際法】国際法違反についての質問
憲法・法令通則
-
11
なぜ日本人は日本が多民族国家になることに抵抗があるのでしょうか?アメリカ、カナダ、オーストラリア
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
12
信号のない横断歩道に歩行者
事故
-
13
真ん中の四角のカメラみたいなのは何ですか?
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
14
知恵袋で私が違反をしていると言われてしまったのですが、納得できません。 片側一車線道路を走行中後ろの
憲法・法令通則
-
15
家の仏壇は毎日拝みますか。 今年の1月に妻の母が亡くなり仏壇を私の家に持ってきました。妻の父も入って
法事・お盆
-
16
韓国が日本海に油田 天然ガスがある。 ボーリング作業に入る…とか言ってるけど。 日本領ですよね。 先
その他(ニュース・時事問題)
-
17
なぜ日本は先進国になれなかったのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
よく紀元前とかいうけどなんで日本国民のくせに西暦を機にするのかわからない 今は皇紀2881年である
人類学・考古学
-
19
みなさん「半日」と言われたら何時間くらいを想像しますか? お恥ずかしい話ですが、半日という言葉を大き
日本語
-
20
紙幣をコピーしただけでも犯罪になりますか?
その他(法律)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
判例の読みは「解(かい)される...
-
判例の要約方法
-
法学部の1年生です。 初めて判...
-
「社会通念」って何ですか?
-
判例【パチンコ三店方式】【196...
-
Xノットイコール1ならば…のとこ...
-
大学の民法のレポートの書き方
-
住宅金融公庫融資なのに更新料?
-
亡の読み方
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
性風俗やアダルトビデオが合法...
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
弾劾裁判とは?
-
法律事務所から手紙が届いた
-
判例中の「余」とはどういう意...
-
拘置所にいる被告人宛て内容証明
-
訴訟費用に遅延損害金はつけら...
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
電話加入権の訴訟について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
法文の内容に当該する対象物万般のみが法規に基づく対象物万般であるからそれを裁判の判断材料とし判例に基づく事をやめるべきでは?
例えば脅迫罪においてもそれが言語学的に考えて脅迫に当該する発言だったとしても裁判所が脅迫罪でないと判断したら脅迫罪にはならなくなるのですか?
言語学的に脅迫に当該しない発言も脅迫罪に当該する発言に当該するという事は脅迫罪を規定する刑法の条文の文義を解せば分かりますか?