
出汁入り味噌を使わない理由は何ですか?
私は生まれた時から20年くらいずっと同じ味噌を使っていて、それは出汁入り味噌なんです。
しかし誰かと味噌の話になると必ず、味噌汁を作るときは出汁を取る前提で話を進めてきます。(バイト先のおばさんとか学校の先生とか)
私は出汁を取るという行為自体何なのかよく分からず、出汁が欲しいなら顆粒だしでも入れとけば良いのでは?と思っているのですが何か出汁を取ることにそんなにこだわりがあるのでしょうか?
それに、バイト先では味噌汁を作る際に顆粒だしと乾燥昆布を入れてその後に味噌を入れるのですが、出汁の入ってない味噌の味が気になり舐めてみたんです。そしたら家のと全く同じ味でした。
味噌の会社がそもそも違うし出汁も入ってないはずなのに同じ味、そこに顆粒だしというしょっぱいのを更に入れ、なぜわざわざ塩分足してるのだろうかと思いました。
一応出汁入り味噌のデメリットを調べたら添加物についてが多かったですが、味噌を変えたくらいで何も改善する訳ありません。味噌だけで無く全ての食材に拘ってるならわかりますが。
次に出汁で野菜を煮たいとかいうのがありましたが、私はそこに特に幸福感じないので料理が好きな人は出汁入りは買わないんだなと思いました。
皆さんは出汁入り味噌、無し味噌のどちらですか?
A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
今までただなんとなく選んでいた気がするけど、味噌に出汁まで決められてしまう、使い切るまで出汁固定になると考えたら、なんか急に損したような気持ちになりました。
出汁もそこまで特に気にしたことないような気がしますが。
No.19
- 回答日時:
出汁は、鰹節や煮干し、昆布やキノコ、貝類や甲殻類からしか出ないわけではありません。
ほとんどの具材から多少なりとも出汁は出ます。出汁の旨味成分はいくつか掛け合わせれば相乗効果でより旨味を感じることが知られていますが、顆粒出汁や出汁入り味噌の風味が強すぎて、具材の風味を台無しにしてしまうこともあります。また、味噌はもともと旨味成分の代表であるグルタミン酸を多く含む食品です。丁寧に造られた味噌はそれだけでも十分な旨味を感じることができます。椀に梅干しを入れ熱湯を注ぎそこに味噌を溶き入れて吸い口をのせるだけで、美味しい即席味噌汁になるような味噌も存在します。
ある意味で、顆粒出汁や出汁入り味噌に頼ってしまうのは、質問者様のおっしゃる通り、具材や味噌をケチっているからかもしれませんね。
No.17
- 回答日時:
質問以外の延々とした自分語りは一切読んでませんが、
>出汁入り味噌を使わない理由は何ですか?
丁寧に出汁をとって味噌汁を作るのが楽しいので、そうしています
>皆さんは出汁入り味噌、無し味噌のどちらですか?
ケースバイケースに応じて使い分けています
どちらが偉いとかよいとかいった思想は、一切ありませんので
No.15
- 回答日時:
お味噌は銘柄で味が違いますよ。
同じに感じるということは、味覚がマヒしているのだと思います。
多分ですが、出汁入り味噌のせいだと思います。
顆粒出汁は塩分が多いのですが便利ですよね。
忙しい時や出汁が足りない時は使います。
顆粒のコンソメも使います。
しかし、昆布や鰹などで出汁を取ることで味覚が鋭くなるのです。
昆布や鰹に含まれるグルタミン酸は中枢神経での神経伝達作用を担う重要な成分です。
顆粒出汁や化学調味料に含まれるグルタミン酸は精製されたものですので使いすぎると悪影響が出ます。(味覚のマヒもそのひとつ)
グルタミン酸やイノシン酸は昆布や若布といった海藻以外にも野菜やお肉にも含まれており、野菜だけでもいいお出汁が出て美味しい野菜スープが出来ます。
2種類以上の旨味成分が合わさるとひとは美味しいと感じるので、出汁を取って野菜を煮たり、魚、肉を煮たりするのです。
顆粒出汁、出汁入り味噌汁に慣れていると、自分で出汁を取った時に薄いと感じると思います。
しかし2週間も続けると変わってきますよ。
味覚が鋭くなっていくこと、記憶力があがることが実感できると思います。
No.14
- 回答日時:
出汁が入っていると使いにくいです。
日本人は出汁信仰が強いですが、出汁ってどんな食材からも出るものです。例えば肉と野菜の味噌汁を作るなら、肉と野菜から出る出汁が非常においしいので、そこにカツオや昆布の味を混入させるのが正解とは限りません。むしろ入れないほうがおいしい場合が多いです。
豆腐とわかめくらいの具材であれば、かつおだしを入れないと物足りないですが、入れる場合と入れない場合があるので味噌に出汁が入っていると厄介です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- レシピ・食事 【顆粒の和風だし】 ちょっと長いのですが、良かったら私の愚痴絡み質問を聞いて下さい。 魚系のだしパッ 4 2023/09/18 12:54
- レシピ・食事 味の素を味噌汁に入れると味変わりますか? 普通に出汁入り味噌を使って味噌汁を作っていますが、ここに味 7 2023/07/09 23:01
- レシピ・食事 なめろうの作り方 6 2023/07/27 20:59
- 食べ物・食材 味噌汁一人分で出汁入りの味噌を使う場合ってどれくらいの味噌と水の量が最適ですか? 3 2023/10/04 16:55
- レシピ・食事 赤だし という味噌を初めて購入して、いつも通り味噌汁を作ったら、かなり不味かったです。 渋い?トマト 6 2022/12/01 21:06
- 食べ物・食材 【インスタント味噌汁】インスタント味噌汁は凍結乾燥、噴霧乾燥、ドライ乾燥という製造方法 1 2022/09/17 12:03
- 食べ物・食材 味噌汁を 11 2023/05/13 08:07
- 飲食店・レストラン 前に吉野家の味噌汁が美味いと言う質問の投稿をしました。 今回はその逆で、吉野家の味噌汁は何かの改良を 3 2023/10/14 16:57
- レシピ・食事 カツ丼に一番アナタが合うと思う汁物はなんでしょうか。 10 2024/02/20 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚汁
-
赤だし という味噌を初めて購入...
-
味の素を味噌汁に入れると味変...
-
味噌汁は体に良いと言いますが...
-
味噌汁にダシを入れるタイミン...
-
玉ねぎの葉?のレシピ
-
味噌汁って、1人分作れますか...
-
みそ汁でうまみの取り方。
-
みそ汁の作り置きってどのくら...
-
疑問です。 とん汁って味噌汁の...
-
きつねうどんは好きですか?
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
茅乃舎より美味しいお出汁屋さ...
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
食べるのが遅いです。どうすれ...
-
市販の鍋焼きうどんについて 使...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
大晦日にあう味噌を使った料理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚汁
-
味の素を味噌汁に入れると味変...
-
疑問です。 とん汁って味噌汁の...
-
赤だし という味噌を初めて購入...
-
出汁入り味噌を使わない理由は...
-
味噌汁にダシを入れるタイミン...
-
味噌汁は体に良いと言いますが...
-
味噌汁の作り方。
-
味噌汁は沸騰させちゃいけない...
-
みそ汁の作り置きってどのくら...
-
【料理】味噌汁の作り方 味噌汁...
-
味噌汁のダシで煮干しを入れた...
-
味噌汁一人分で出汁入りの味噌...
-
松山あげ
-
味噌汁って、1人分作れますか...
-
味噌汁 次の日飲んだほうがお...
-
ライフネットスーパーの品切れ...
-
だし入り味噌にダシの元を足し...
-
即席味噌汁しじみ味があるので...
-
味噌汁になにかが足りない
おすすめ情報