
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
もう契約してるのですか? ヤバいか?と聞いてるので、まさか契約してるとは思いませんでした。
なら水道代と同じで払わないと督促状が来ますよ。「ヤバい」です。
請求書の期限を過ぎていても支払いが出来ることは、あり得ます。過去に期限過ぎたことがあり役所に問い合わせたところ、そのままその紙で出来ますと言われたことがありました。
ただし今回は受信料なので、ちゃんとNHKに聞いた方がいいです。1年も払ってないと信用が無いので厳しいかもしれませんが、怖がって放置したらそれこそ裁判沙汰にされる恐れありますよ。
No.9
- 回答日時:
契約済みで未納なら払わないとだめです。
民事訴訟を起こされて支払い命令が出ても支払わない場合、家電や家具などが差し押さえられ、競売にかけられて勝手に売られます。
No.8
- 回答日時:
>もう少しで1年くらい払っていなくて手紙がきた
受信契約をしていて、1年近く滞納したので「請求書」が来たのですか?
それならすぐに払ってください。
裁判になったら絶対負けるし、裁判費用も負担することになります。
受信契約をしていなくて、「契約してください」という手紙がきたのですか?
封筒の宛先にあなたの名前が書いてありますか?
宛先が住所だけなら受信契約をしていない家に無差別におくってくる手紙です。
テレビを持っているなら、すぐに連絡して受信契約をすればいいです。
過去の分まで請求されるかどうかは、契約すればわかります。
すぐ契約すれば裁判にはなりません。
No.7
- 回答日時:
裁判に負けます。
日本の国益放送協会には、ちゃんと支払いなさって下さいませ。早く左巻きの民放各局は、総務省に放送免許を、返還するべきです!韓流ドラマ日に5本立て続けに間に中国ドラマを恥ずかしくもなくぶっ込み並びに、低能反日コメンテーターを恥ずかしくもなく出しまくってるよ!No.6
- 回答日時:
脅しです。
「テレビ無いです」って言うか、何も言わずに無視するか、「家の者がいないので」とでも言って先延ばしにするだけで、裁判なんてあり得ません。NHKは、例えば家に乗り込んできてテレビを探すなど、その言いぶんが事実かどうか確認は絶対出来ません。つまり無理に契約させられないということです。「やる時にはやるよ」なんてNHKの意気込みでなんとかなるものではありません。
ですが、あなたの家にテレビがあるとNHKに決定的に知られたらもう逃げはききません。テレビを見せない、もしくは「ある」と言わないように。
裁判や賠償された事例は、その住人が「テレビあるけど、支払いたくない」と難癖つけて拒んだ場合です。テレビがあると認めた上で契約しないというのは出来ません。
無責任な情報に惑わされないように。
No.4
- 回答日時:
裁判になってから戦っても勝てませんから、
ちゃんと早めに支払うのが良いと思いますよ。
NHKでは、次のような説明がされています。
「正当な理由がなく期限までに受信契約の申込みをしなかった場合」は、受信機設置の月の翌月から受信契約を締結した月の前月までの受信料に加え、その受信料の2倍に相当する額の割増金のお支払いが必要となります。
https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/information/wari …
既に悪質者に対しては裁判は実行されていますのでね。
今なら割増金なしで応じてくれるかもしれません。
ありがとうございます!
払うつもりなんですが、期限が7月31日なんですが、8月になったらスマホ決済で払うつもりなんですが、大丈夫ですか?
No.3
- 回答日時:
いずれはそう言うことになると思いますよ
まぁ全部が全部ってことはないでしょうけど
やる時にはやるよという方針のようです
https://news.yahoo.co.jp/articles/063180af3faf38 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 旧NHK党について 7 2023/03/21 09:03
- その他(ニュース・時事問題) NHKの契約・受信料に関して 4 2023/03/02 10:49
- 消費者問題・詐欺 うまい話には気を付けろ 2 2023/01/14 08:50
- 通信費・水道光熱費 NHK衛生受信料について 2 2023/03/03 21:36
- メディア・マスコミ NHK党党首のNHK料金不払い推奨 3 2023/02/07 17:47
- 通信費・水道光熱費 こんばんは~!! NHKの受信料について質問します NHKの受信料は、テレビがあると 払わなければな 5 2023/05/24 17:23
- 金銭トラブル・債権回収 NHKの受信料について 1 2023/01/12 20:13
- 通信費・水道光熱費 nhkの受信料なんですが、引き落としされなかったみたいで4ヵ月ぶんの支払いの紙がきたんですが、これも 5 2024/01/24 11:01
- 訴訟・裁判 不倫裁判、相手の嫁の嫌がらせ 5 2024/02/21 10:41
- 掃除・片付け NHKの受信料未払いは3倍請求か? 2 2023/03/23 07:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民事裁判で原告として出廷しま...
-
訴状の「別紙」と「添付書類」...
-
法律用語について
-
NHKから封筒が届き、住所と名前...
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
婚約者宛の親展封書
-
消滅時効の援用前の損害賠償請...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
異議申立書について
-
裁判官の心象開示の意味と意義は?
-
「まいばすけっと」で働いてい...
-
会社のロッカー 勝手に開けら...
-
契約書関連
-
判決の日のことで質問します!
-
相続放棄申述受理証明書の原本
-
送達を無視する被告への対応方...
-
先日会社に差押えの通知が来た...
-
訴状等裁判所に提出する書面は...
-
スシローペロペロ事件。傍聴席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
被告法人の代表者住所宛の送達...
-
訴状の「別紙」と「添付書類」...
-
LINEの個人情報流出が報道され...
-
被告人が刑務所に入った場合、...
-
簡易裁判所 本人入院中のまま判...
-
民事裁判について
-
裁判での被告の証言
-
140万円未満の損害金の裁判です...
-
簡易裁判所からの裁判の取り下...
-
学校や教育委員会を訴える場合...
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
離婚訴訟の陳述書は、期日の何...
-
他人の裁判歴の閲覧
-
家賃増額訴訟を提起したあとに...
-
和解条項に「被告は、原告に対...
-
高等裁判所を第三審とする場合...
-
証人審問権
-
交通事故 略式裁判
-
民事裁判で原告として出廷しま...
-
少額訴訟(売買代金請求)について
おすすめ情報
今までも紙がきていまして、期限が7月31日なんですが、8月に払っても大丈夫ですか?