
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ベネッセのケースでは、結果的に一人当たり3300円の損害賠償ですよね。
このケースで「訴訟を起こすだけ無駄」という判例ができてしまったといえます。
ましてやベネッセは有償サービスですから、ユーザーの怒りも強かったはずです。
Zoomのケースはアメリカのケースなので、日本とは事情が違うと思います。
東芝FDD訴訟でもあったように、ごくわずかな可能性でしか起こり得ないであろう大したことないFDDの不具合に対して1100億円で和解するような国ですからね。
1100億円というのも巨額ではありますが、判決が出たら1100億円じゃ済まないのでさっさと和解を進めたわけですし。
ご回答ありがとうございます。
正直私も1人3300円は安すぎると思いました。
ただ日本では過去に1人当たり5000~1万円の判例が数件あります。つまりベネッセの被害者の方々は「割に合わないこと」を承知の上で裁判を起こしたことになります。この点を考慮すると、今回のLINEの件でも、裁判を希望する方々が現れるのでは?、と思ったのです。
ただLINEの場合、韓国のネイバーが関係してくるので、日本では裁判が難しいのかもしれません・・・その辺は不明ですが(汗)
また、東芝FDD訴訟については存じてなかったので調べてみました。1999年の訴訟、であってますよね?回答者さんがおっしゃる通り、アメリカでは判決より和解での解決が多いようですね。お陰様で1つ勉強になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINEの個人情報流出が報道され...
-
高等裁判所を第三審とする場合...
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
Googleマップ等の口コミには、...
-
法律用語について
-
発信者情報開示請求について 申...
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
NHKから封筒が届き、住所と名前...
-
1919チャットの後払いは、支払...
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
書きたいことがたくさんある場合
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
会社のロッカー 勝手に開けら...
-
判決文等でなぜ「右の」というのか
-
直訴の仕方
-
町内会 会議でのパワハラ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校や教育委員会を訴える場合...
-
被告法人の代表者住所宛の送達...
-
簡易裁判所からの裁判の取り下...
-
訴状の「別紙」と「添付書類」...
-
nhkの受信料について! もう少...
-
訴状の当事者欄に記載された被...
-
裁判について
-
民事訴訟の裁判の判例および訴...
-
民事裁判 犠牲自白と犠牲陳述に...
-
ネット上の言葉。どの程度だと...
-
被告が反訴状を出したら
-
民事裁判について
-
バイトを即日辞めるという旨をL...
-
新型コロナウイルス対策の持続...
-
少額訴訟について 裁判所に訴状...
-
被告人が刑務所に入った場合、...
-
自分が訴えられたものが事実無...
-
民事裁判で原告として出廷しま...
-
身勝手な人
-
証人について
おすすめ情報
補足です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE242UP0U3A …【ベネッセ側に1300万円賠償命令 個人情報流出で東京地裁 日本経済新聞】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02DBD0S1A …【Zoom、集団訴訟和解で93億円支払いへ】