
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
否定が否定だけです、反対の意味は含みません
対義語は意味が反対の言葉。
ギャンブル必勝法はありません。
でもギャンブルで負けない方法はあるんですわ
あなたの理屈では、上記の二つは矛盾することになりますね。
少しも矛盾していません。
否定がいかにいい加減な表現なのかを知らないだけ。
子どもに注意するときは。否定語の使用は厳禁とさえ言われるほどなんです。
例
廊下は走らないこと。
潜在意識に残るのは「廊下」「走る」この内容だけになります
それとは別に否定されたのは「走る」だけですね。
ケンケン飛び、レスリング・・・その他、は否定されていませんね。
走る、以外はすべてやりたい放題。
白黒スキャナー、閾値を変更すれば、自由に結果を設定できます、極端にすれば何をスキャンしても、真っ白、または真っ黒になる設定も可能なんです。
沖縄だったかな?何かについて「賛成」「反対」の二者択一で県民投票の実施を試みたが実施できませんでした。
そこで「賛成」「反対」「どちらでもない」の三択にしてやっと実施にこぎつけました。
いずれ、歴史が正解を証明することになりますが、その結果から判断する限り「どちらでもない」に該当する場合が大半なんです。
両極端の二者択一思考がいかにお粗末な思考なのか気づくべきなんです。
裁判でも、黙秘権が認められています、自身に不利になるであろう内容は、否定、も肯定もする必要ありません、黙秘することが権利として認められています。
不利な内容を否定しなければ有罪、というものではありません、その証言だけで何が確定する、ということはありません。
No.4
- 回答日時:
>一応不利の対義語が有利となっておりますが必ずしも不利の対義語が有利でないという事ですね
「不利」の対義語は「有利」でよいと思いますが、世の中のことが「有利か不利か」という単純な二元論ではないということです。
「トップ」と「ビリ」は対義語ですが、テストの成績が「トップかビリか」の2つしかないわけではありません。
「有利、不利」についても、「どちらでもない、互角、同等」があるということです。
>不利でない事を総称する語はないでしょうか?
もともとの「不利」が、「利がない、有利とはいえない」という意味ですから、その否定は「二重否定」になって
「利がないとはいえない」「不利とはいえない」
ということです。
それをひとこと、二字熟語で表わすものは思いつきません。
「望み無きにあらず」が「望みがある」ということではなく、「望みがあるわけではないが、あきらめずに頑張れば道が開けるかもしれない」ということを言っているのと同じようなことかと思います。
No.3
- 回答日時:
>不利にならないようにするを有利になるようにすると言い換える事はできるでしょうか?
できますが、語感・印象は異なります。前者は消極的防御的で、後者は積極的攻撃的な印象になります。
>不利でない事を総称する語はないでしょうか?
有利ですが、ご質問の問題はそこには無く、対義語に置き換える場合、ならないように/なるように、という後続の部分にこそ慎重な言い回しが必要ということだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 車内を片付けられない、洗車をサボる。個人の私物でもキレイに保っていない事に何か問題はありますか? 8 2022/08/05 08:49
- 訴訟・裁判 生活保護と遺産分割の関係 4 2022/11/05 14:28
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 長野県千曲市羽尾と言う地域に居住しております者ですが 11月4日土曜日に 伊勢市へ行く予定が有り 電 2 2023/09/21 10:21
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 祖母の楽天モバイルのの乗り換え、どこがおすすめ? 6 2022/08/27 05:02
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 祖母の楽天モバイルのの乗り換え、どこがおすすめ? 6 2022/08/27 05:02
- ライブ・コンサート・クラブ チケット 名義と発券店舗塗りつぶし 告知なし 1 2023/02/07 23:04
- 介護 暴力をふるう認知症高齢者の受け入れ先はどこかにありますか? 3 2024/01/05 22:50
- その他(海外) 中国の旅行について 5 2024/04/21 14:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は既に『社会を見据えている』『世の中をよく見ていて、世の仕組みを理解した』と言う認識があります。 2 2024/01/14 03:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
映画は文明ですか?文化ですか?
日本語
-
殿方の反対は姫方ですか? YouTubeで「世の姫方は〜」という発言を耳にしたのですが姫方って女性を
日本語
-
なぜ1900年代初期に大量の日本人がブラジルや南米に移住したのですか。
歴史学
-
-
4
北朝を正当としなかった理由は?
歴史学
-
5
「龐龐」の読み方と意味を教えて下さい。
日本語
-
6
「フライパンで焼く」とか「「トースターで焼く」とかよく言いますが、「レンジで焼く」という表現も使われ
日本語
-
7
「等」を「など」と読むのは正しいですか? 昔からこの読み方をしましたか?
日本語
-
8
漢委奴国王は何と読みますか
歴史学
-
9
当時の日本軍上層部はなぜ、こんなにも無能だったのでしょうか?
歴史学
-
10
「備蓄米放出、難しい。」
メディア・マスコミ
-
11
一匹狼とは何ですか? よろしくお願いします。
日本語
-
12
高校生が「老婆心ながら」という語句を使うのは、変じゃないですか?
日本語
-
13
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
14
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
15
「プラットフォーム」と言うカタカナの日本語はどのよな意味ですか? 「プラットフォーム」と言う単語だけ
日本語
-
16
靖国神社には戦争犯罪人以外の多くの戦没者も弔らわれています。 敗戦記念日には少なくとも天皇と内閣総理
歴史学
-
17
女王の夫は、側室を持つことを許されてましたか? 王配殿下
歴史学
-
18
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
19
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ連を攻撃した方がよかったんじゃないですか?
歴史学
-
20
地球の磁場が逆転したら、北極星は南極星と呼ばれるように成りますか?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、YouTubeを見てると五右衛...
-
これ、上手いですか?
-
語尾に「〜けん」とする方言は...
-
簡単に言うとなんと言えば良い...
-
20代後半から30歳くらいで職場...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
「事実についての認識」とは?
-
「一所懸命に生きる」は「一所...
-
「後悔」の反対語は「納得?」...
-
一年未満を表す際、例えば0年2...
-
「教えてもらった」と言う言葉...
-
文章に自身がないので、いつもC...
-
二重言葉になるか否か
-
星になりたいってどういう意味...
-
文章の一部の7行目ぐらいの部分...
-
日本語を教えてください。 『20...
-
「見られてください」という敬...
-
ぱぐのみんちょに似たフリーフ...
-
「残業する」は自動詞ですか他...
-
うば桜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓国語 아/어 보고십다 につき...
-
你呢と你吗はどうちがうのですか?
-
韓国語に英語の関係代名詞にあ...
-
不利にならないようにするを有...
-
妙に、お菓子を落としてしまう...
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「~したく。」という表現について
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
ドSな男性にHな質問です!
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「すいません」と「すみません...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
言葉の表現について教えてくだ...
おすすめ情報
誤記があったので訂正します
では不利でない事を総称する語は有利という語でないという事ですね
一応不利の対義語が有利となっておりますが必ずしも不利の対義語が有利でないという事ですね
不利でない事を総称する語はないでしょうか?