
ブラウン管テレビを買うか対応するモニターを買うか迷ってます。
現在24.5インチ「ゲーミング用」のモニターにコンポジットケーブルを変換したHDMIを使って任天堂のレトロゲーム機は出力させていますが、最近になりゲームによってブラウン管テレビかもっと小さめの対応したモニターに繋ぐ方がいいのではとなってるのですがやはりどっちも微妙だったりするでしょうか?
持ってる任天堂ゲーム機はスーファミからWiiまででゲームキューブはゲームボーイプレイヤー用にしてます
その他のゲーム機だとPS2、PS3、PS5があります
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
小さいテレビって14インチですか?
今だとノートパソコンくらいの大きさでしかないので見えにくいです。
しかもブラウン管はちらつきがあるので、長時間見ていると目が疲れやすくなります。
解像度にしても、ハイビジョン対応しないものだと240~400ピクセルほどの解像度しかないので、全体的にぼやけたような見え方になるでしょう。
後は重さですよね。
14インチでも8kgで、24インチの液晶よりも重いです。
さらにはブラウン管テレビは20年くらい前で製造を打ち切っていることが多く、小さいものでも経年劣化でまともに映らないものも珍しくは無いです。
今時の液晶に比べても、昔のブラウン管が優れているという点は正直ないですね。
No.1
- 回答日時:
ブラウン管は発色などで優れていると言いますが…例えばSONYのプロフィールプロみたいなマニア受けしてた(RGB端子も備えてました)ブラウン管モニターを買って置くにしても、無茶苦茶重たいし奥行きなんかかなりあるから、液晶に慣れた感覚では保持していくのも大変です。
スーファミ以降なら、コンポジットよりどこかから、RGBケーブルを入手して(現在新品では販売されていないかも?マニアや小さい店舗の自主制作ケーブルなら扱ってるところもあるかも)それを電波新聞社のアップスキャンコンバーター等でHDMIに変換する方が綺麗です。グラフィックのドットまで見えます。もちろんRGB入力端子を備えたモニターに直接RGB出力を入れてやる方が1番綺麗ですが。
PS3以降なら普通にHDMIが使える(あった様な気がしますが)し、主にNintendoゲーム機ですよね(PS2にも専用RGBケーブルがあった様な。コンポーネントケーブルでしたっけ?記憶は曖昧ですが)。SFC、任天堂64、ゲームキューブと、SFC用のRGBケーブルが一本有れば共通で使えます(ピンアサインが同じ)。
RGBの出力レベルが低ければ、RGBアンプを組み込んだりしなきゃいけないかもしれませんが、結構単純な回路です。
ここまでこるかどうか別にして、ブラウン管モニターというのは大変だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レトロゲーム レトロゲームとかの映像出力迷ってるのですがやはり全てHDMIに対応させる方がいいのでしょうか? 今持 4 2024/06/09 14:18
- レトロゲーム 別でモニターもう一枚用意するか諦めて横画面で遊ぶべきか意見いただけると嬉しいです。 最近レトロゲーム 2 2024/02/16 06:36
- レトロゲーム モニターを増やすか迷っています。今現状我が家にはPS2、PS5、スーパーファミコンがあり、この先ゲー 1 2024/02/25 04:23
- 据え置き型ゲーム機 PS5の画面をテレビとゲーミングモニターの2画面出力にするてのはやはり無理があるんでしょうか? 使っ 1 2024/02/14 15:55
- テレビ テレビ買い替えるべきかアドバイスいただけると嬉しいです。 最近レトロゲームに自分がハマっていますが最 2 2024/03/12 05:17
- 据え置き型ゲーム機 任天堂Wii用のHDMI変換するやつがたまたま出てきたのでWi本体に刺してPCモニターに出力させたら 3 2024/07/23 20:50
- モニター・ディスプレイ ゲーミングモニター「24.5インチ」を持っていてレトロゲームゲーム機をコンポジットをHDMIの720 1 2024/07/19 04:47
- モニター・ディスプレイ ゲームの画面をテレビとPCモニターに表示させるてのは無理なのでしょうか? ゲーム用モニターで24.5 2 2024/07/15 23:58
- オンラインゲーム 現在の環境で4K モニターを追加で購入したほうがいいですか? 3 2024/07/16 11:39
- レトロゲーム レトロゲーム機の映像出力迷ってます。なんかオススメとかあったりしませんか? 持ってるゲーム機はこんだ 2 2024/07/20 21:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
Sビデオ出力ポートについて
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
DVI-Dの所が硬くて取れないの...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
DVI-IシングルからDVI-Dデュア...
-
ゲーミングモニターの音量が小さい
-
デスクトップPCとTV HDMI接続
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
ミニD-sub15ピンとD-sub15ピン
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
DELLのディスプレイが、急...
-
CRTからLCD
-
PCとテレビをHDMIケーブルで繋...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
ワークグループとドメインの共存
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
ゲーミングモニターの音量が小さい
-
DVI-Dの所が硬くて取れないの...
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
[PC] HDMI-DVI(DualLink対応)変...
-
買ったばかりの液タブの画面が...
-
ノートパソコンを外部二画面に...
-
DVIが映らない
-
ブラウン管テレビを買うか対応...
-
PCとテレビをHDMIケーブルで繋...
-
アンドロイドの画面をHDMIでデ...
-
pc初心者です。 最近、ゲーミン...
-
DELLのディスプレイが、急...
-
XBOXの画面解像度変更ができま...
-
USB・シリアル変換ケーブル...
-
HDMIで2560x1440の出力が可能か?
おすすめ情報