
生ごみの処分費用を浮かせたり、ゴミ袋内部腐敗防止のために
庭に緑のプラの箱=コンポストを置いてます。
冬の間ためといた生ごみは春になると虫だらけになり、虫君が大量に飛び回ります。
近所迷惑かも^o^;
夏遠慮なく入れると虫だらけで怖いのでたまに入れるようにしてます。
さて、生ごみ入れ続けて有機肥料ぽい土ができてのちのに家庭の柿や野菜の土などに活用して
栄養になってくれることも期待してるんですが?
虫だらけになり食われて飛んで行ってしまう感じでも肥料になるんでしょうか?
あとコンポスト蓋をばっちり閉めてるのに虫が外で飛び回っているのが不思議です。下のわずかな隙間から出てくるんですか?そこをがっつり土でふさげば出てこないんですかね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちは段ボールでコンポストをしました
結果堆肥ができた。植木がないのに肥料はいらないから土として捨てるしかない
生ごみとしてなら燃えるゴミの日に捨てられると思ってやめました
其の頃地域でコンポストを置くと助成金がもらえるというので
始めた人が多かったですが一晩中酸素を入れてかき混ぜる機会の音がうるさくて電気を切ったら虫が湧いて臭くて近所迷惑だと言われていました。
虫が湧くのは発酵より生ごみの量が多いから腐敗してウジが沸いた
もっと深く掘ったところにうめないといけなかったかもしれません
No.3
- 回答日時:
虫が多いのは、匂いで周囲の虫が集まってるんじゃんないのかな?
ちなみに、コンポストは永久に使えるものではありません。
プラスチックの蓋の部分が最初に割れてきます。
こうなると、廃棄するのも厄介です。
No.2
- 回答日時:
田舎でもコンポスト畑に置いてる人多いですが臭うので置いてます、
民家の近くでは嫌がられます。
土の中にも虫の卵があるので(根切り虫など)増えると使うのを
躊躇してしまいますね。
畑に穴掘って埋めた方が良いように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
バラの花を食べる虫に困っています
-
謎のテントウムシが大発生!!...
-
かぽっくに黒いダニの様な虫が...
-
観葉植物(フィカス・ベンガレ...
-
黒い虫大量発生。゜(。ノωヽ。)...
-
エゴノキについて教えてください。
-
ガーベラに虫がついています。 ...
-
観葉植物の根元に卵?対策を教え...
-
カポックについている虫みたい...
-
鉢植えの土に小さいハエみたい...
-
この虫の名を教えてください
-
からし菜の葉裏の白いもの
-
朝顔の虫退治の仕方を教えて下...
-
へちまの葉に虫がいます
-
害虫対策に竹酢はだめでしょうか?
-
外壁に付着した物体はなんですか?
-
写真の虫が庭で育てている「ほ...
-
モッコウバラか羽衣ジャスミン...
-
黒い小さな虫がチューリップに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
からし菜の葉裏の白いもの
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
かぽっくに黒いダニの様な虫が...
-
この虫はなんでしょうか(。>﹏<。)
-
枯れ枝には虫がいる?
-
黒い小さな虫がチューリップに
-
観葉植物(フィカス・ベンガレ...
-
観葉植物の根元に卵?対策を教え...
-
教えてください。 ハイビスカス...
-
何の虫の繭?
-
砂を運び出している虫の名前と...
-
イチジクの幹が虫食いに!対処...
-
花壇に野菜を植えました。が、...
-
アブラムシが付いた野菜
-
ポトスに虫がわいてしまいまし...
-
バラの花を食べる虫に困っています
-
謎のテントウムシが大発生!!...
-
へちまの葉に虫がいます
-
外壁に付着した物体はなんですか?
おすすめ情報