
非課税世帯の給付金について質問です。
私は今年均等割りのみ課税している者となります。
昨年末に結婚し、妻は前年の非課税世帯の給付金を受け取っています。
今回の給付要件には、
基準日時点の世帯に令和5年度住民税非課税世帯への給付(7万円)、令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付(10万円)の対象となった世帯主が含まれていないこと
とありますが、事務局のコールセンターに聞くと私だけは給付対象と言われました。
市が発表している書類郵送時には郵送されておらず、今月初めに確認したところ、課税の状況が事務局へ上がってきてから判断し郵送すると言われ、確認したところ郵送済みだそうです。
市が発表している要件と事務局のコールセンターの方が答えた内容と違う気がするのですが本当に対象世帯なのですか?
皆様の意見をお教えください!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
よくわからないのですが、去年度まで、既に給付金を受け取ってしまった人は未通知の可能性あり、支給対象外の人の可能性あり。
詳しくはお住まいの住所地を管理する役所に問い合わせてみてください。
あくまで、当方の推測です。
No.2
- 回答日時:
奥様が昨年度の給付金を世帯主として受け取っていれば、世帯に昨年度の給付対象となった世帯主が含まれることになりますので対象外になります。
おそらくコールセンターでは微妙な状況で間違った回答をしてしまったのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
宗教法人
-
アルバイトの扶養控除について...
-
税金過剰徴収
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
減価償却は自動的に年数経てば...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
森林税について 本日森林税の振...
-
副業の税金について
-
ハイブリッド車は重量が大きい...
-
除雪費を経費にするためには
-
皆さんは、不要な税金は何だと...
-
買った時の倍になった高級マン...
-
「〇〇手当」と言う名前で該当...
-
給与の税金が高すぎる気がする...
-
給付金10万 低所得世帯、非課...
-
405万で家を売ると税金いくらか...
-
ガソリン税は1Lあたり53.8円で...
-
インボイスの仕組みについて教...
-
税金について 1収入から経費や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
日当は非課税なのか、不課税な...
-
残業代、何故課税対象
-
定額減税の調整給付金について
-
障害年金2級を受給、精神障害者...
-
給料と一緒に支給される交通費...
-
交通費込み年収130万円越え...
-
少額貯蓄非課税制(マル優制度...
-
法人が借りに来たら税金かかるか?
-
給付金について
-
今年度の非課税世帯の給付金に...
-
【国は保育園児1人に付き年間2...
-
自営業。収入がなく、税金等の...
-
質問です。 個人事業主なのです...
-
未払い給与の仕訳の切り方を教...
-
自営業で家族への給与?の支払...
-
月の給料、総支給額26万で、そ...
-
生命保険料控除の証明書は、コ...
-
ギャンブル収入
-
法定調書合計表について
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
定額減税の調整給付金とは別の物となります。