dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
個人事業主なのですが、
給与明細書の書き方がわかりません。
保険は、国民保険で基本給が30です。
書き方が分かる方宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

個人事業主の場合は「給与」ではなく「報酬」ではないでしょうか



あなたが個人事業としてどこで何をやってるのか全くわかりませんが、もしご自身の所得を証明するものを提出しろと言われたら、「支払調書」というものがそれにあたります
年一回、質問者が役務提供している事業主から交付されるものです

いろいろとわかってないことが多すぎるよーなので、ちゃんと勉強したほーがいいですよ
    • good
    • 3

給与明細じゃなく


納税証明書で大丈夫でしょ
    • good
    • 1

>税理士をつけないと書いてくれないとの事でした。


貴方は税務署への申告を毎年自分でしているのですか?
電話を掛けた社労士事務所は税理士を通していない(脱税の可能性あり)と思ったのでしょう。
そもそも、法律上、給与明細書は社労士が書くことになっているのに、今までどうしていたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人事業主なので、給与明細がありませんとの話でした。
色々とありがとうございます。
不動産屋さんに出すやつなので
分かる範囲で大丈夫との事なので
大丈夫です。ご迷惑をおかけしました。

お礼日時:2018/08/27 12:10

電話でかFAXで要件を依頼すれば、社労士事務所(どこにでもあります)へ着いたころには出来ています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

社労士事務所に電話したところ
税理士をつけないと書いてくれないとの事でした。

お礼日時:2018/08/27 10:35

給与明細はお金が掛かっても社労士にしてもらいましょう。

役に立つ助言もしてもらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今すぐ必要なので時間がないんです。

お礼日時:2018/08/27 09:33

>個人事業主なのですが…



従業員を雇っているのですか。
それとも家族を専従者としているのですか。
ご質問文は他人に分かるように書いてください。

>保険は、国民保険で…

国保は給与から天引きするようなものではありませんから、給与明細とは関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問です。
個人事業主なのですが、
給与明細書の書き方がわかりません。
保険は、国民保険で基本給が30です。
書き方が分かる方宜しくお願いします。

お礼日時:2018/08/27 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!