![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
フリーランスで独立した末、これで良かったのか悩みます。
これまで大企業で超安定の給与とボーナスをもらう生活でした。
コロナになった後に、先行きの不安と、もっとチャレンジしたいと思い、40歳でベンチャーに飛び込み、そのあとフリーランスとして独立しました。今は企業からの案件を委託して仕事をもらいながら働いています。
これで脱サラして働きやすくなったかと言われると、謎です。
確かにリモートで好きなように働けますが、結局クライアントからの案件に忠実に対応しなければなりません。そして納期も出来高なので、時間とか関係ありません。
そういう意味では、サラリーマン時代の定時内に出社していれば良いという感覚はありません。
独立したらもっとやりたいようにできると思ってたけど、関係なかったです。
辞めなければ今頃は課長の役職まで行けたかも知れません。今はその課長職の給与よりも半分くらいです。
なので、たまに元同僚と会うと嫉妬してしまいます。自分で決めた道を文句言ってるレベルなので、結局何をやっても駄目なんでしょうけど、フリーランスや独立をして良かったと思える考え方や心境をぜひ知りたいです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
独立して事務所を作ってもう10年です。
基本的に若い頃は独立するために大学に行き、独立するために就職して、独立するために交友関係を広げ、独立するために寝ずに働いてきました。
なので、雇われのままいたいと思ったことがないです。むしろ雇われている間は「このままじゃダメだ」と思うくらいの気持ちでした。
No.5
- 回答日時:
全員とは言いませんが、9割以上は何年後から分かりませんがいづれ負けて去る世界です。
起業12年でまだまだの私の勝手な感覚ですが、、
1割、欲しい物が不自由なく何でも買えるくらい成功。
1割、有名企業の高給サラリーマンぐらいの年収
3割、日本平均年収より低い(300万〜400万)ぐらい
5割、年収200万台かもっと低い。
つまり、2割はある程度順調で、8割はいつなくなってもおかしくない不安定な人達です。
もちろん私は8割に入ってます!(笑)
でも不思議と後悔とかはないです。
No.4
- 回答日時:
私も独立しましたが楽になりました。
元々投資もしていたので、収入源は複数ありました。
まあ投資についても25歳の頃1年以上無職で経験したものですけどね。
仕事を取ってきて自分でやっているのなら、ウーバーイーツと変わりません。
仕事を取ってくるのは自分でやって、誰かにやらせればいいのです。
これが社長のやり方です。
No.3
- 回答日時:
私はプロファイルにも書いているように、52歳で年収1千万円超を投げ捨てて大手企業を(割増し退職金をたっぷりもらって)脱サラし、自分の会社を興すと共に、別会社からも仕事を請負って事業をやってきました。
それ以外にも大学の非常勤講師を勤めたり、文筆業も継続してやって来たんです。お陰で脱サラした翌年には年収はサラリーマン時代の2倍以上に増えましたし、自由時間も好きなように取れて、家内を連れて海外旅行にもずいぶん行きました。
大手ハウスメーカで自宅を建て直し、ドイツ製の大型車も手に入れました(いずれもローンは使わずにキャッシュで一括払いしています)。脱サラして良かったと思いますよ。
あれから25年経ち歳なので、さすがに自分の会社は数年前に閉じましたが、請負い仕事はいまだにやっています。
脱サラして自分で事業をする場合の成否の秘訣は;
(1)世の中にニーズがある
(2)そのニーズに応えられるのは自分(の会社)だけ
(3)自分(の会社)に知名度がある
をすべて満たすことです。
つまり他では真似できない仕事(ニーズがある仕事)が出来ることです。私の場合は営業はまったくしなくても、自作のHPを通じて仕事が勝手に舞い込んで来ました。
No.2
- 回答日時:
一寸苦言になってしまいますが、ご容赦を。
貴方がフリーランスを選択したこと自体は失敗ではないのでしょうが、時期的な問題(早すぎた)と環境づくりが不十分ではなかったでしょうか?
貴方にしかできない、貴方なら信頼して委託できるし、成果物は歓迎すべきレベル、というところまで到達してからフリーランスになる方が良かったのでは?
私は、定年と同時にフリーランスになりましたが、クライアントは外国の会社です。海外の友人(元同僚とか、元同会社とか)経由で仕事を集めました。他のフリーランスでやっている人はいませんでした。なので、海外の人もこちらの言い分を受けてくれる(受け入れるしかない)ような環境が下地にありました。
時間は自由というのは全く嘘。欧米と仕事すると、早朝と深夜の会議は当然で頻繁にあります。まあ、昼寝をする時間はあるかもしれませんが、その時間は奥様と子供もいますので・・・
収入面は、現役の超高給取りには追い付きませんが、そんな半分とかになることはありませんね。
やはり、周到な準備を怠らないことが重要ですね。
No.1
- 回答日時:
私もその一人ですがずっと低所得です。
視界の届く範囲を見渡しても、フリーランスで裕福な人はいません。尊敬されるようなスキルが無いなら、ほとんどメリットはないです。まぁ、睡眠不足に悩まされることがなくなったのは大きなメリットでしたね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) どっちの企業をえらびますか? 4 2024/01/17 15:22
- 退職・失業・リストラ 給料の遅延について 6 2023/08/25 09:23
- 会社・職場 今後のキャリアについてです。 現在26歳男です。 僕はかなり繊細な性格で職場の人間関係にいつも悩み転 5 2022/07/20 12:51
- 就職 どちらの企業に行くか悩んでいます。 SE希望です。 ①資本金9000万・売上131億・従業員555名 4 2024/04/04 18:46
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 中途・キャリア 転職先について、あなたならどちらをえらびますか? 7 2024/01/16 13:02
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 会社設立・起業・開業 独立開業するなら「細く長く続けていこう」という精神では、失敗しやすい? 一気に稼ぐ意欲が重要か 7 2022/07/11 14:27
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
売上2億円の会社ですが…
-
JR東日本の権力は絶大ですか?...
-
この人!って人のことを呼ぶの...
-
派遣制度が存在するのは日本だ...
-
急に辞める派遣さん
-
派遣なのに仕事を増やされます...
-
仕事でこの扱いは、実質的な戦...
-
給料、賞与、年間休日の嫌らし...
-
自営業やフリーランスは非正規...
-
職場でやることない時って早退...
-
派遣先で指導してくれる人はい...
-
昨日と今日無断欠勤をしてしま...
-
一般事務(派遣女性)も時には力...
-
歓迎会に欠席したら、職場の人...
-
仕事が複雑過ぎてなかなか覚え...
-
派遣先から断られるのは、違法?
-
派遣の勝手な判断
-
鼓笛隊を有する育成会って組織...
-
派遣は変な人が多い?
-
今日凄い腹立だしい事がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
売上2億円の会社ですが…
-
食品添加物メーカーの三栄源エ...
-
仕事が続く人と続かない人の違...
-
公務員のリストラ不安について
-
職場でやることない時って早退...
-
急に辞める派遣さん
-
派遣なのに仕事を増やされます...
-
誰とも話をしない派遣社員
-
派遣の勝手な判断
-
職場での、異性交際など
-
この人!って人のことを呼ぶの...
-
歓迎会に欠席したら、職場の人...
-
給料、賞与、年間休日の嫌らし...
-
仕事でこの扱いは、実質的な戦...
-
派遣制度が存在するのは日本だ...
-
自営業やフリーランスは非正規...
-
派遣先から断られるのは、違法?
-
今日凄い腹立だしい事がありま...
-
派遣なのに新人歓迎会をされる
-
職場に急に機嫌悪くなる人(男性...
おすすめ情報