
今日、レントゲンを撮って後悔しています。
ホクロ除去の手術をしてもらう事になり、大きいのと足裏なので、大事をとって総合病院で受ける事にしました。 日帰りで受けられると思っていたのですが、入院が必要と言われ、入院するには必要なのでと胸部レントゲンを二方向とりました。
今年は健康診断もしていなかったので、レントゲン1枚ならいいかなと思ったのですが、2枚も撮られてびっくりしました。
放射線量に対してとても不安感(発がんに対する不安)があり、撮ったから思っても仕方ないのですが、皮膚科で日帰りで取っていればレントゲンを撮らなかったのにと後悔してしまいます。
不安症の傾向があるので、心配しすぎたとは思いますが、放射線量を2倍も浴びてしまった事に対してとてもつらいです。
してしまった事は仕方ないですが、なんとか気持ちが楽になる言葉をかけていただきたいです。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私、明日唇のシミのようなもの(色素性母斑か悪性黒色腫)かの生検手術を受けます。
この前、術前検査でMRもとりました。
術前検査で慎重に見てもらえるのはいい事だと思いますが。
No.8
- 回答日時:
あのですね、、2方向撮影が少なくなっているのは、被ばく線量の
問題等ではなく、側面像を撮る意味が無くなったからです。
貴方は、放射線被ばくを恐れていますが、もし今後何らかのがん種
に罹患した場合、必ずCT検査で、転移や位置確認、また病期診断
を行います。(必ず行います)
胸部X線検査は、2方向で撮ったとしても、0.2mSv程度です
が造影CT検査は10~15mSv程度にもなります。
X線検査の優に5~7倍もの被ばく線量になります。今日本国民の
2人に1人はがんに罹患すると言われており、罹患した方の全てが
造影CT検査を受けています。
貴方は、もし、今後何らかのがん疾患に罹患した場合でも、被ばく
が怖くてCT検査をせず、そのまま放置するのですか?
No.7
- 回答日時:
最近は術前検査に正面像、側面像の2方向から撮影する医療機関は
少なくなりましたが、旧来の方式を踏襲している医療機関も一定あ
あります(比較的古い総合病院などでは、、)
CT検査が一般的になり、胸部立体撮像が容易に撮れるようになっ
た事が要因ですが、X線検査でも3次元撮像として確認する方がよ
り多くの情報を得られる事で、2方向から撮影する事は特に疑問を
抱く事はありません。(今では少なくなったが、2方向撮影は、一
昔前まではごく一般的な方式である)
術前検査に於ける胸部X線検査は、主に肺結核などの感染症の確認
や、心臓、肺動脈、気管などに異常が無いかなども確認します。
No.6
- 回答日時:
大学病院で多くの診療科に配属経験の有る看護師です。
まあ、不安症の方にいくら気にするな、胸部X線検査は、X線検査
中でも細小の被ばく線量なので、2回であろうが5回であろうが俄
に健康被害が出ることは100%ありません。と、何度言っても、
不安は解消されないでしょう、、。
そんな些末な事より、その黒子が万一メラノーマであった場合、ク
リニックの皮膚科などで除去していたら逆にガンを散らしてしまい、
最悪の状態になっていたかも知れません、、。
その点、総合病院の医師は、医師の診断レベルも一定担保されてお
り、またチーム医療も徹底(誤診が少ない)されているので、結果
的には総合病院でオペを行う事は貴方にとって、とても幸運な事で
しょう。
X線検査は2回取られてしまいましたが、それより、恐ろしい場合
もある足の裏のホクロを、総合病院できっちりと切除した事は些末
なリスクよりベネフィットが大きかったでしょう。
No.5
- 回答日時:
気にしないのが一番でしょう。
自分は放射線管理区域の中でガイガーカウンタを向ければ針が大きく振れる検査試料を10年近く取り扱っている上に、健康診断時には普通に肺・消化管のレントゲン+消化管のX線CTも撮ってますが、特に健康に支障はないですよ。
No.4
- 回答日時:
現在使われているX線撮影(デジタル)は昔のアナログ(フィルム)に比べて線量はかなり少ないです。
胸部のはどのくらいかはわかりませんが、歯科用のものは1/8位とと言われています。つまりデジタルで8枚撮ってやっと昔(アナログフィルム)の1枚分ということです。
2枚ではほとんど影響ないと考えていいと思います。
No.2
- 回答日時:
わずか、羽田⇔北海道間を飛行機で往復するだけで、胸部レントゲンの半分の被ばく量があります。
心配性のあなたのことですから、絶対に飛行機になど乗らないようにしているかとは思いますが、飛行機で国内旅行に行った、あるいはハワイに行った、くらいに思っておけばいいのです。
また、人間の部位の中で、胸部がもっとも被爆の影響が低いとされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レントゲンの回数について
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
放射線量の計算方法について
-
TVの近くにパソコンを置いたら...
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
レントゲンの放射線
-
夏目雅子という女優が白血病に...
-
妊婦です。常磐道の放射能につ...
-
【電気化学】ポリエチレンと架...
-
ブリーダーから犬を飼いました...
-
電磁波を防御できるようなメガ...
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
鉄塔の近くに住んでいる妊婦です
-
素潜りについて
-
コンセントの向きで電磁波の強...
-
電磁波
-
高1男子163センチ 第二次成長期...
-
X線装置にある、総ろかの単位の...
-
磁気と電磁波はどう違いますか...
-
テレビアンテナの電磁波影響に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レントゲンの回数について
-
レントゲンは年間何回まで
-
虫歯ですか?
-
レントゲン 腹部白い丸何
-
皆さんはどれくらいレントゲン...
-
MRIならどの腱でも映りますか?
-
公立病院の人間ドッグでレント...
-
ODした次の日に脳のレントゲン...
-
レントゲン・・・どれ位の枚数...
-
11月8日は「レントゲンの日」。...
-
ガン経過観察 健康診断レントゲ...
-
腰部脊柱管狭窄症かどうかは、M...
-
睾丸部分のレントゲン撮影の影響
-
レントゲンが体に与える悪影響
-
母(65)が、13日に、胸腺癌の手...
-
胸部レントゲンX線で食道癌とか...
-
腰のレントゲンについて 先月腰...
-
副鼻腔炎
-
CTやレントゲンで被爆とありま...
-
歯科のレントゲンについて
おすすめ情報
専門の方からの回答有難いです。
ありがとうございます!
少し落ち着いて考えて、安心する事ができました。ちなみになのですが、入院の時に胸部X線を二方向(正面、側面)撮るのは普通のことなのでしょうか?
今では二方向撮影は少なくなっているんですね・・正面だけでよかったのかと思うとかなり残念ですが仕方ないですね・・
ありがとうございました。