
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
食料、医療、介護、そして経済力のいずれをとっても日本はじり貧なので、今後
・平均寿命は短くなる
・老後を病院で迎えるのが困難になり(医療従事者・ベッド数の減少、地方病院の廃業など)、介護人材も不足するので、自宅で家族の介護を受けられない老人は行き場がなくなる。(使い捨て介護職には、経済力のなくなった日本へは「海外から」なんて来ません)
・老々介護 → 一方がいなくなると他方はのたれ死ぬ
・地方では独居老人の孤独死、都会ではおひとり様老人の孤独死が増加
に向かうでしょう。
「少子化」は既に始まっていますが、これからは「短老化」が始まります。
No.2
- 回答日時:
お金と、科学と、移民が補助する
ことになると
思います。
お金が一番大切です。
お金があれば何とかなりますが
財政赤字で、政府にはお金が
ありません。
高齢化、という必要性があるので
科学は発達すると思います。
人手が足りない面は、ロボットで。
日本は少子化で人手不足ですから
移民に頼ることになるでしょうが
移民が増えると、犯罪も増えるし
日本人との軋轢も増えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット 文字サイズの変更 Android のタブレットを使っているのですが yahoo!ショッピングの購入者 3 2024/04/16 01:41
- 大学・短大 早稲田大学基幹理工学部で使用する教科書 4 2022/11/13 20:55
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- その他(病気・怪我・症状) 視力 1 2023/05/21 06:33
- 大学・短大 みなさん、おはようございます♪ 大学の講義や補講についてのご質問です。 大学の講義や補講を受ける際に 1 2022/09/09 09:55
- 車検・修理・メンテナンス おはようございます、車に詳しい方へ!!真面目な相談。 大変悩んでます‥。。 ご回答頂けると助かります 4 2024/02/25 06:40
- 大学受験 大学入試の総合型選抜と一般選抜について 総合型選抜と一般選抜で同じ大学、同じ学部の他学科を受験するこ 5 2022/12/03 21:25
- 数学 中3の数学で写真の問題がどうしても解けません。 「図のADBさえ分かれば解ける。」 ↓ 「DACを知 2 2023/01/17 18:22
- 大学・短大 同志社大学のグローバルコミュニケーション学部と 上智大学の外国語学部って結構学ぶこと違うんですかね、 1 2024/07/22 15:58
- 医療・介護・福祉 看護助手、看護師としてお仕事されてる方いらっしゃいませんか。 私は精神科に何度か入院したことがあって 1 2023/12/07 14:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブラックホールに飲まれた物質は何処に行くのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
もしかしてってら思って想像してみたのですが、 もし、地球上にある全ての物質を科学的に自由自在に使う事
その他(自然科学)
-
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
-
4
ビッグバンが全ての始まりなら人類はじめ全ての生命体は兄弟ですよね?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
結局目で見たものしか信じない人類は低レベルの生命体ですよね?この広大な宇宙で意思疎通はテレパスしかな
宇宙科学・天文学・天気
-
6
以下の論文を読みたいのですが、有料版しかないみたいです。何とか無料で読めないでしょうか? タイトル
物理学
-
7
電気の伝わる速さは光の伝わる速さとほぼ同じですか?
物理学
-
8
理系大学卒の方に質問です(学部/院は問わず)。 大学の授業で勉強した内容は、会社に入ってからどれぐら
大学・短大
-
9
コペルニクス地動説の由来について
宇宙科学・天文学・天気
-
10
物質粒子は、実は波だと言われています。 物質粒子が移動しているとき、粒子が移動しているように観えると
物理学
-
11
漫画の話ですが真面目に考えてください。 のび太やしんのすけの親は何がダメなんでしょうか? 悪さをすれ
その他(教育・科学・学問)
-
12
科学における実験、検証、実証等やり方を詳しく教えてくれるような本は?
その他(自然科学)
-
13
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
14
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
15
地球適正人口が5億人だとすると今は80億人なので一億2000万人の日本の場合750万人にする必要があ
超常現象・オカルト
-
16
貧乏人は大学に行かず、中卒や高卒で十分だと思うが? ただ、優秀な人は国立大学に行かせて、給付型奨学金
その他(教育・科学・学問)
-
17
素朴な疑問です。近親相姦して出来た子供は先天的な障害児に成る,と聞きますが(理由は血が濃すぎる為)科
生物学
-
18
高校一年生の男の子に本をプレゼントしたいです。 灘高に通ってて数学が得意です。 知的、教養的に興味を
その他(教育・科学・学問)
-
19
素数発見の新記録 実用面で何か意義があるものでしょうか
数学
-
20
10.5キロを持てる老人
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
incubationについて
-
今までに一度しか起こらなかっ...
-
ノーベル賞を2回受賞できる理...
-
山芋の味
-
「社会科学的に論ぜよ」の社会...
-
【宗教】この世の宗教はあの世...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
科学と物理学の違い
-
マリファナとタバコの成分につ...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
デバイ ストークス アインシ...
-
advocateという単語について。...
-
「ダウジング」は科学的に説明...
-
ガストン・バシュラールについて
-
ミステリーサークルについて
-
隕石の正体は何ですか?
-
なぜ人類は「神々」を求めてき...
-
今年、大学生になりました。学...
-
超能力は本当にあるのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
incubationについて
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
科学と物理学の違い
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
山芋の味
-
私たちの身の回りの近代科学と...
-
文化祭で使える実験
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
論理と理論の違い
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
文化としての科学で、その立場...
-
水槽の中の水圧
おすすめ情報
日本全体が高齢化すると言う感じですよろしくお願いしますm(_ _)m