No.10ベストアンサー
- 回答日時:
開催には実質的に政府も関わるが、開催そのものは都道府県が中心となるので、決めるとしたら国民投票ではなく、都道府県民の投票となる。
1985年に鈴木都知事が「世界都市博覧会」を東京で開催する意向を発表した。しかし、バブルが崩壊するなど暗雲が立ち込めたが、鈴木都知事は延期を何度か繰り返しつつも、ようやく1996年に開催を確定させた。
ところが開催前年の1995年に、都知事選があり、青島幸男が博覧会中止を公約にして立候補し、多くの都民が賛同して青島幸男が都知事に当選。
青島新都知事は、都庁職員や業界団体の猛反対を押し切って、中止を断行した。
※参加を表明していた諸外国は、「知事が公約を実行したのならやむを得ませんね」と青島の毅然とした態度にむしろ好意的だった。
簡単に諦めるのは如何だろう。信念をもって反対するのなら、過去に成功した事例もあることを知るべきだと思う。
No.6
- 回答日時:
オリンピックや万博の何を国民投票で決めないかよく分かりませんが、日本は民主主義の国なので「国民投票をする」と言う決まりがなければ国民投票はしません。
No.2
- 回答日時:
資本主義だからです
資本とは銭を集める力。政治ではありません
NHKの会長は総理大臣よりも自分の方が凄いと思っているようです
放映権は金を集めるパワーがあるのに限られた電波という資源を活用しています
もし、ご質問のようなところを不満に思うならば電波の振り分け方の見直しを求めるのが正解かなと思います
電波は皆のものなのにテレビ局が独占的に使い、金儲けしまくっています
万博は箱物ですね
はい、投票で決めませんが反対運動やデモは可能です
アメリカなんてデモが過激化すれば国民がテロ集団と化します
ニューヨークで2020に暴徒化していました。
しっかりと抗議しない国民にも責任があると思います
日本でデモがおこらないのは参加者がいないからではないですか。
白黒映像を最後に大規模なデモはおきてない
昔の東京五輪や万博あたりが境目かなと
五輪の放映権は民法にもあるのだろうけど、
数字がとれなきゃスポンサーつかない
NHKは視聴率関係ないからいまだに相撲中継
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 2類から5類への検討を厚労省はこれから始めるそうですが、正式に5類が決まるのは来年の夏くらいでしょう 4 2022/11/28 16:32
- オリンピック・パラリンピック 五輪とか万博って誰がやりたがっているのですか? 10 2024/04/17 23:28
- 政治 法案提出に関してですが各政党に所属する国会議員全員が日本国民や日本の為になると思う法案を 7 2022/09/16 17:35
- 政治 日本人はアメリカが日本を守ってくれる事を期待しますか? 23 2023/09/23 05:43
- 政治学 『民主主義』 2 2022/08/15 05:26
- 政治 形だけの無駄な民主主義はやめたほうがいいのでは? 9 2023/11/05 10:29
- 政治 【日本は究極の理想である民主主義国家に近付いていっている?】 本当の民主主 4 2022/09/21 22:15
- 政治 日本の東西で、政治的意識の温度差が大きいか? 5 2023/07/24 13:25
- 政治 民主主義賛美にうんざりしませんか? オルテガのいう、権利ばかり主張し、自らになんら義務も目的も要求し 5 2022/11/26 17:19
- 政治学 【立憲民主制から立憲家族制へ】 3 2023/10/03 13:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人民主権と国民主権
-
共和国は国民が選んだ代表が政...
-
なんで?? アジアの中の国で、...
-
一人あたりのGDPが高ければ高い...
-
民主政治と自由主義の関係について
-
Nhkの美しい映像をもっと見れる...
-
東京オリンピックや大阪万博っ...
-
山月記の中の「補せられる」の...
-
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
なんでクソ左翼って失敗しかし...
-
黒人の唇が厚い理由を教えてく...
-
右翼、左翼、暴力団、ヤクザ、...
-
リベラルとは?
-
最近、右翼の方や街宣車を見な...
-
右、左、極右、極左の違いって…?
-
学校の教師は
-
どうして左翼の方は みせかけの...
-
衆院予算委員会で予算案以外の...
-
「台湾有事などありえません」?
-
「多くの人で賑わいます」「多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報