毎日毎日暑すぎて平方完成する気も起きません。
ギリギリの体力で実数x,yについて
2(x²+1)(y²+1)≧3(x+y)
が成り立つことを示そうとしています。
左辺-右辺をxの二次式と見て平方完成する…のでしょうか?
でもこのクソ暑いのにそんなことやってられませんよね?
残されたyの式も想像しただけで暑苦しい。
読んでいるだけで汗がひいていくような、爽やかな気分にさせてくれるような、
酷暑の真っ只中、一服の清涼剤となるような証明はございませんでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
No.8のつづき、
1変数にしてもだいぶむづかしいですね、
色々考えてつぎのようにしました:
No.8から
f/2=(x²+1)²-3xにおいてx<0ならあきらかにf/2>0なので
x>0の時を考えると、次のように因数分解できる、
(x²+1)²-3x=[x²+1-√(3x)][x²+1+√(3x)]
右辺の後ろのかっこは>0だから前のかっこ内をgとし
√x=zとすれば
g=z⁴+1-√3z=z⁴-z²+z²-√3z+1=(z²-1/2)²+(z-√3/2)²>0
となってx>0でもf/2>0が証明されます。
No.8
- 回答日時:
f=2(x²+1)(y²+1)-3(x+y)が最小値をとるx、yの関係は
ðf//ðx=0、ðf/ðy=0から出る。
第1式を1+x²倍、第2式を1+y²倍して辺々引いて4で割ると
(x-y)(x²y²+x²-3/4x+y²-3/4y+1)=0 となり
左辺の後ろのかっこ内はその第2項以降を平方完成すれば>0がわかるから
x-y=0、x=y なのでfの式でy=xとおいて
f=2[(x²+1)²-3x]の最小値を調べることに帰着すると思うけど
いかが?
No.7
- 回答日時:
f=2(x²+1)(y²+1)-3(x+y)
とする
f
=2(x²+1)(y²+1)-3(x+y)
=2(x²+1)(y-3/{4(x²+1)})²+{16(x²+1)²-9-24x(x²+1)}/{8(x²+1)}
=2(x²+1)(y-3/{4(x²+1)})²+(16x^4-24x^3+32x²-24x+7)/{8(x²+1)}
≧(16x^4-24x^3+32x²-24x+7)/{8(x²+1)}
だから
g(x)=16x^4-24x^3+32x²-24x+7
とすると
f≧g(x)/{8(x²+1)}
g'(x)=8(8x^3-9x²+8x-3)
g"(x)=16(12(x-3/8)x²+37/16)>0
だから
g'(x)は単調増加
g'(0)=-24<0<32=g'(1)
g'(a)=8(8a^3-9a²+8a-3)=0となるような0<a<1がある
a≒0.5484122…
x<a のとき g'(x)<0 だから g(x)は減少
x>a のとき g'(x)>0 だから g(x)は増加
だから
x=a のときg(x)は最小となる
g(x)≧g(a)
最小値
g(a)
=16a^4-24a^3+32a²-24a+7
=(8a^3-9a²+8a-3)(2a-3/4)+37a²/4-12a+19/4
=(37a²-48a+19)/4
>0.951
>0
だから
g(x)≧g(a)>0
だから
f≧g(x)/{8(x²+1)}>0
No.6
- 回答日時:
素朴に、2変数関数の値域で攻めてみようか。
g(x,y) = 2(x²+1)(y²+1) - 3(x+y) と置くと、
∇g(x,y) = (∂g/∂x, ∂g/∂y) = ( 2(2x)(y²+1) - 3, 2(x²+1)(2y) - 3 ).
∇g(x,y) = (0,0) ⇔ x(y²+1) = 3/4 = (x²+1)y.
この式を満たす (x,y) が g(x,y) の極値点の候補となるから...
ああ、これはやはり、 x = u + v, y = u - v の置換が有効そうだな。
代入して
∇g(x,y) = (0,0) ⇔ (u²-v²)(u-v) + (u+v) = 3/4, ←[3]
(u²-v²)(u+v) + (u-v) = 3/4. ←[4]
辺々 [3] - [4] して、 (u²-v²)(-2v) + (2v) = 0 から
2v{ 1 - (u²-v²) } = 0 より
v = 0 または u²-v² = 1.
v = 0 の場合は、[3], [4] へ代入して
u³ + u = 3/4. ←[5]
h(u) = u³ + u - 3/4 置くと、
h’(u) = 3u² + 1 ≧ 0 + 1 > 0 より h(u) は狭義単調増加。
lim[u→-∞] h(u) = -∞, lim[u→+∞] h(u) = +∞ と合わせると、
h(u) はただひとつの零点を持つことが判る。
[5] ⇔ h(u) = 0 ⇔ u = u₀ と置く。
u²-v² = 1 の場合は、[3], [4] へ代入して
2u = 3/4. ←[6]
[6] を u²-v² = 1 へ代入すると、 v が実数でなく、不適である。
さて、g(x,y) は唯一の停留点 (x,y) = (u₀ + 0, u₀ - 0) を持つことが判ったが、
この点は極値点だろうか?
ヘッセ行列を計算してみると、
Hess[ g(x,y) ] =
4(y²+1) 8xy
8xy 4(x²+1)
となるから、
Hess[ g(u₀,u₀) ] =
4(u₀²+1) 8u₀²
8u₀² 4(u₀²+1)
より
det Hess[ g(u₀,u₀) ] = { 4(u₀²+1) }² - { 8u₀² }²
= -48u₀⁴ + 32u₀² + 16
= -16(u₀ + 1)(u₀ - 1)(3u₀² + 1).
h(u) の単調増加と
h(-1) = -11/4 < 0,
h(1) = 5/4 > 0
より、
-1 < u₀ < 1.
よって、
det Hess[ g(u₀,u₀) ] > 0.
g(u₀,u₀) は g(x,y) の極値点であることが判る。
Hess[ g(u₀,u₀) ] の 第1行1列成分が 4(u₀²+1) > 0 であることから、
g(u₀,u₀) は極小値である。
開領域 (x,y) ∈ 実数² で定義された g(x,y) の
唯一の極小値であることから、g(u₀,u₀) は g(x,y) の最小値である。
g(x,y) ≧ g(u₀,u₀) = 2(u₀²+1)(u₀²+1) - 3(u₀+u₀)
= 2u₀⁴ + 4u₀² - 6u₀² + 2.
u₀³ + u₀ = 3/4 のとき 2u₀⁴ + 4u₀² - 6u₀² + 2 ≧ 0
であることを示せば目的を達したことになるが、これは成り立つだろうか?
F₁(u) = 2u⁴ + 4u² - 6u² + 2 と置く。
F₁(u) = (u³ + u - 3/4)(2u) + (-4u² - (3/2)u + 2) より
F₁(u₀) = -4u₀² - (3/2)u₀ + 2.
u₀³ + u₀ = 3/4 のとき -4u₀² - (3/2)u₀ + 2 ≧ 0 が示せればよい。
F₂(u) = -4u² - (3/2)u + 2 と置と、
F₂(u) = -4(u + 3/16)² + 137/64.
= -4(u + 3/16 + √134/8)(u + 3/16 - √134/8)
より
F₂(u) ≧ 0 ⇔ -3/16 - √134/8 ≦ u ≦ -3/16 + √134/8.
h( -3/16 - √134/8 ) = (-8691 - 819√67)/4096 < 0,
h( -3/16 + √134/8 ) = (-8691 - 819√67)/4096 > 0
と h(u) の単調性より。
h(u) = 0 となる唯一の u である u = u₀ は、
-3/16 - √134/8 < u₀ < -3/16 + √134/8 の範囲にある。
よって、F₂(u₀) ≧ 0.
これで題意は示されたことになるのだが、
熱帯夜の暑さを倍増する熱苦しい計算だったな。
なんか、チャラい解法は無いの?
No.5
- 回答日時:
これは、真面目に微分しないとアカンやつかなあ...
暑くてダルいんで、なるたけチャチャっと済ませたかったんだけど。
No.2 の間違い訂正としては、
-2 ≦ s ≦ 2 のとき s⁴/8 + s² - 3s + 2 ≧ 0 であることを
(前のような間違った理由ではなく)きちんと示せばよくて、
Mathematica先生によると
全実数 s に対して s⁴/8 + s² - 3s + 2 ≧ 0 であるらしい。 ←[1]
やってみよう。
f(s) = s⁴/8 + s² - 3s + 2 と置く。
f’(s) = s³/2 + 2s - 3,
f”(s) = (3/2)s² + 2 である。
全ての実数 s に対して f”(s) ≧ 0 + 2 > 0 であるから、
f’(s) は狭義単調増加。
lim[s→-∞] f’(s) = -∞, lim[s→+∞] f’(s) = +∞ と合わせると、
f’(s) はただひとつの零点を持つことが判る。
f’(s) = 0 ⇔ s = s₀ と置く。
f(s₀) は、f(s) の唯一の極小値であり、よって最小値である。
さて、f(s₀) ≧ 0 が成り立てば、[*] が示されたことになる。
f’(s₀) = s₀³/2 + 2s₀ - 3 = 0 の条件下に
f(s₀) = s₀⁴/8 + s₀² - 3s₀ + 2 ≧ 0 は言えるか?
f(s₀) = s₀⁴/8 + s₀² - 3s₀ + 2
= (s₀/4) (s₀³/2 + 2s₀ - 3) + (s₀²/2 - (9/4)s₀ + 2)
= (s₀/4) f’(s₀) + (1/2){ (s₀ - 9/4)² - 17/16 }
= (1/2){ s₀ - (9 - √17)/4 }{ s₀ - (9 + √17)/4 }
だから、
s₀ ≦ (9 - √17)/4 または s₀ ≧ (9 + √17)/4 であればよい。
f’( (9 - √17)/4 ) = (345 - 81√17)/32 > 0, ←[2]
f’(s) は単調増加だから、 f’(s) = 0 となる s = s₀ は
s₀ < (9 - √17)/4 である。
...できた。
こんどは真面目にきちんと示したけど、ちょっと息切れしたよ。
もっとサラっとやる方法が別にあるんだろうな...
[2] のところで、実際に代入せずに
f’(s) を (s²/2 - (9/4)s + 2) で割るくらいじゃあ
たいして楽にならないし。
No.4
- 回答日時:
> F(1.1,V)の極小ってV=0ではないのでは?
あらら、たしかに。って…うっかりツラレたけれども、
(x²+1)(y²+1)= x²y² + x² + y² + 1 ≧ x² + y² + 1
なんだから
x² + y² + 1≧ 3(x+y)/2
だけで足りるんじゃん。
F(U,V) = (U+V)² + (U-V)² + 1 - (3/2)U
= 2(U² + V²) + 1 - (3/2)U
と書けば極小がF(U,0)上にあるのは(今度は)間違いなしで
F(U,0) = 2U² - (3/2)U + 1
は判別式Dが負、そして
F(0,0)>0
No.3
- 回答日時:
[1] おなじみの変数変換
(x,y) = ((U + V), (U - V))
で
F(U,V) = ((U + V)²+1)((U - V)²+1) - (3/2)U
と書き換える。F(U,V)の極小がF(U,0)上にあることはすぐわかるから、
∀U(F(U,0) ≧ 0)
を示せばよし。
[2] 改めて
S(U) = (U²+1)²
T(U) = (3/2)U
とすると、明らかに
∀U(S(U) ≧ 1)
より
∀U(U < 2/3 ⇒ T(U) < S(U))
[3] 次に
S'(U) = dS/dU = 4(U²+1)U
T'(U) = dT/dU = 3/2
とおけば
S'(2/3) = 4((2/3)²+1)(2/3) > 4(2/3) > T'(2/3) = 3/2
S''(U) = dS'/dU > 0
より
∀U(U ≧ 2/3 ⇒ S'(U) > T'(U))
しかも
S(2/3) > T(2/3)
なので
∀U(U ≧ 2/3 ⇒ S(U) > T(U))
私の勘違いでしたら申し訳ありませんが、
F(1.1,V)の極小ってV=0ではないのでは?
https://www.wolframalpha.com/input?i=%28%281.1%2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 夏の対応について教えて下さい。 夏は毎年なんですが年々気温も上昇して、自分も年々歳が。汗 暑さ対策や 4 2024/07/05 21:07
- 地球科学 シンガポールは熱帯で湿度や平均気温も日本の真夏並みに蒸し暑いと言います。相対的に湿度が80%を超える 1 2024/07/07 19:02
- 熱中症 汗について。 暑熱順化ってどうやればいいですか? 1日1〜2時間暑い環境にいるとのことですが、毎日そ 1 2023/05/15 22:43
- ウォーキング・ランニング 質問です。 ランニングを最近やるようにしてるのですが、 最近体力ついてきたから、続けたいのですが、 8 2023/09/20 15:51
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 暑い夏、朝は何時に起きますか。夜は何時ごろ寝るかな。 6 2024/08/01 14:30
- 皮膚の病気・アレルギー アルコールや消毒液のアレルギーってありますか? 酷いと大変ですか? 保健委員の先輩でいつも写真のよう 2 2023/07/11 11:29
- その他(病気・怪我・症状) 多汗がつらすぎる。 5 2023/05/05 17:39
- MySQL 「最高気温が35度以上の日を猛暑日と呼ぶ。 昨年7月の猛暑日とその最高気温の一覧を示せ。」 あっ 2 2024/04/26 13:17
- ノンジャンルトーク 自分は器小さいですか? 1 2023/06/30 06:52
- 数学 <数学を教えてください。> 写真の問題を平方完成するのですが、途中式をくわしく教えてください。 また 2 2023/10/26 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【お題】マッチョ習字
【大喜利】 「精神を鍛えるため」にと、ジムから書初めの宿題を出されたマッチョたちが半紙に書いてきたこと
-
自分の通っていた小学校のあるある
進学したり大人になってから、「あれって自分の小学校だけだったのかな」と思うことありますよね。 逆に「他の小学校ってそんなことするの!?」と思ったり。 そんな「自分の通っていた小学校」のあるあるを教えてください!
-
2024年においていきたいもの
2024年もあとわずかですが、いま抱えているもので「これは来年にもっていきたくないなぁ」というものを教えて下さい。
-
隣り合う平方数の大きい数から小さい数を引いた差は必ず奇数の数列になるのですか? たまたま見つけたので
数学
-
仕事をクビになり会社の門で憔悴していたらババアがいきなり話しかけてきました。 「この大きい袋に7で割
数学
-
こうなる理由が分かりません
数学
-
-
4
大変!!またまた我が家の新築の豪邸にネズミが出ました!ちょうどエクササイズ中だったので、フラフープを
数学
-
5
数学で、alphabetのxを、かけ算のマークとして利用できますか
数学
-
6
√2が無理数であることの証明では、背理法以外には方法はないのでしょうか?
数学
-
7
図形について
数学
-
8
数学Aの平面図形の質問です。 他は自分で解けて解説を作りましたが、 二番目が解けないです。
数学
-
9
4で割った余りが3でないときは図のように書いてもいいんですか?できればその根拠となるサイトを載せてい
数学
-
10
数学の約束記号の問題について教えてください。
数学
-
11
2の810乗はいくつですか?
数学
-
12
以下の問題で理解できないところがあります
数学
-
13
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
14
1の問題ですがBD直径より、角DABが90度になるのはわかるのですが、なぜ角CEBが90度になるかわ
数学
-
15
算数や数学の問題って、問題自体が間違えていることもあるので、出題者の意図を汲み取ってどのような解答を
数学
-
16
(2)の問題なのですが、解答には3列目に書かれた数が7m-4、5列目に書かれた数が7n-2と表す、と
数学
-
17
他のスレだとだいたいいるのに数学カテには「そんな中学生レヴェルの質問はするな」とかいうへそ曲がりがい
数学
-
18
cos^2θ/tanθ=1でθを出すことはできますか? 出せるならどうやって出すのかなどを教えていた
数学
-
19
高校数学 ドモルガンの法則についての質問です。 aまたはbではない=aかつbではない になるのは何故
数学
-
20
数学をずっと勉強していますが、あまりできるようになりません
数学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
指数法則について、 a>0,nが奇...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
数学における 等価と同値って同...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
数学 微分と積分
-
二乗して虚数になる数
-
√(-1)・√(-1)≠1 を証明し...
-
画像の問で質問です。 なぜ、真...
-
二次式の因数分解で二次式=0...
-
線形代数の空間ベクトル 基底、...
-
二次関数y=x二乗−6x+10の最小...
-
数学の行列と合同式に関する質...
-
ベクトルの終点の存在範囲の考...
-
数3の問題です 写真の問題の(...
-
数学の等式の証明の最後を省略...
-
数学の質問です。(2)の導けとは...
-
xについての恒等式となるように...
-
整数問題(だと思います)
-
x/(x+1) = 1 - 1/(x+1)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
数学における 等価と同値って同...
-
等式記号に似た三本線
-
x/(x+1) = 1 - 1/(x+1)
-
組み合わせの公式
-
プール代数の問題なんですけど ...
-
exp(1/z)の原点のまわりでロー...
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
数2 この問題で、この3つの辺...
-
室蘭工業大 過去問 解答
-
説明変数と被説明変数とは何で...
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
a>b,c>dのとき、不等式ac+bd>ad...
-
“∠ABC”か、それとも“∠CBA”か
-
aベクトル(1,-2,-3)とbベクトル...
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
おすすめ情報