これ何て呼びますか

富士山⊇山、谷、川、森
富士山=山+谷+川+森(Σi)
富士山とは何かと問われればその構成要素を答えれば良い
と思うのですがどうですか

A 回答 (11件中1~10件)

繰り返していいますが、


本州をユーラシア大陸に見立てて
富士山をヒマラヤのエベレストに当たる山とみて
比較してみてはどうでしょう。
さらに
富士山は不二山という解釈で
日本に二つとない山


という解釈で行きましょう。
    • good
    • 1

富士山は実は不二山でしょう。


日本でいえば日本1の山
世界でいえば、ヒマラヤのエベレストがそれでしょう。

    • good
    • 1

石+雪

    • good
    • 0

富士山は固有名詞です。



だから、
山、谷、川、森などの
構成要素を答えれば良い
というのでは
固有名詞になりません。

どんな山も同じ。

普通名詞になってしまいます。

日本で一番高い山。
    • good
    • 1

日本の静岡県と山梨県にまたがってある山の名称。



まっ昔は銭湯に行くと、富士山の絵が書いてありましたけれども。
こちらならば、昔の銭湯の絵。
    • good
    • 0

富士山に限定しているのですから、特化した何かを言わないと富士山の定義にはあり得ませんね。


例えば日本で一番高い山とか。
    • good
    • 0

「その構成要素を答えれば良い」ならば、


全ての「山は 同じ」と言う事になりませんか。
    • good
    • 0

富士山とは、地球内部のマグマが数次に渡って大噴出を繰り返した結果として形成され、現在も活動中の活火山です。


つまり、いずれまた、大噴火を再発させて富士山周辺や首都圏に大災害をもたらすのか、分からない存在ということになります。下手をすれば大噴火の結果として噴煙で世界中の日照時間が減少して、飢饉を招きかねない存在でもあります。

山+谷+川+森? 何ですかそれは、そんなどこにでもある要素をいくら記述しても、それが富士山であるとは誰も想像できないでしょう。

富士山とは何かと問われれば、回答は社会学的、気象学的、文化的など無数にあると思いますが、富士山固有の本質や意義を回答しなければ、何の意味も無いでしょう。

取りあえずは特定の学問ジャンルを深堀して回答すれば良いと思いますが、どうしても構成要素を答えたいのなら、例えば社会学的、気象学的、文化的など様々な学問ジャンル別に、富士山の要素を列挙し、それを再構築して富士山の本質を見極めるような論理を造り上げる方向ではないでしょうか。
    • good
    • 0

山とは「山体(岩盤や土砂)」の部分でしょう。



当然、樹木や草が生えている区域もあるし、デコボコしているので谷に水が流れていたり、山頂に雪が積もっていたり、登山道や山小屋もあったりします。
が、それらを特に「地学的な山」の構成要素とは考えないと思います(地学の素人の考えですが)。


山体の範囲は、下記ページの図の通り。
https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/oshirase/fuj …

学術的な「裾野」の定義は知りません。おそらく地面の傾斜角度が一定以上になるあたり。

世界遺産に登録された「富士山」の範囲はどうなっているのでしょう。地図上で線引きされているのかどうか。


よくわからないのは、信仰の対象としての富士山の範囲です。何合目以上とか、姿かたち・全体の景観をや雰囲気(気高さ)を含むとか。
    • good
    • 0

まあ、演算や集合の定義次第なんでしょうけど、、、


数学的な観点からすると
富士山=山+谷+川+森(Σi)
穂高岳=山+谷+川+森(Σi)

となると、

富士山=穂高岳 となってしまうので、
集合を+して、要素を表すのは正しくないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A