
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生産方法の保護であれば特許申請です。
意匠登録はあくまでデザインの保護であり、見た目でしかありません。
その生産方法の見た目を保護したいのであれば有効ですが、そうでないなら意匠登録は意味がありません。
真似されるリスクは2つあります。
リスク1:真似されて自社が得る予定だった利益を奪われる。
リスク2:相手に先に特許を取られて、こっちが特許違反として訴えられる。あるいはそれを利用するために真似した相手に特許利用料を払わなければならなくなる。
先に特許を取れればどちらもリスクも避けられますが、特許を取得するのはコストも時間もかかります。
さらに昨今は特許はポートフォリオ化していて、それにまつわるいろんな特許を一気に申請するのが流行っていて、大企業の方が有利になってきています。
特許の前に、あなたのそのアイディアで「先使用権」を取っておけば、リスク2は先行して回避できます。
先使用権だけの取得であれば、さほどのコストも時間もかかりません。
まずは弁理士さんに相談されるとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上野動物園のジャイアントパン...
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
ガラケーの生産について
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
遺産相続について
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
借地権付きの建物を持っていて...
-
義務教育は廃止すべき
-
生活保護者の不正受給について
-
生活保護 変更理由 繰越認定
-
生活保護費のやりくりでの申告...
-
生活保護受給者が、メルカリな...
-
ocnのメールアドレスが廃止された
-
生活保護者の所得の申告忘れは...
-
生活保護費の減額分を追加支給...
-
生活保護費、振り込みなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
意匠登録
-
上野動物園のジャイアントパン...
-
自分は今生活保護を受けていて...
-
生活保護費の返還とひとり親家...
-
給料の支給ミス(過払い)
-
生活保護の受給者ですが、一人...
-
生活保護受給者が交通事故の賠...
-
生活保護受給者が隠して就労し...
-
会社の旅行積立金と互助会費の...
-
日本学生支援機構で1種2種併用...
-
看護師のお礼奉公について
-
法律上の原因がなく。 短答の解...
-
生活保護の不正受給の時効
-
ベルヌ条約についてこの解釈は...
-
署名記入能力のない人の代筆に...
-
会社がミスして振り込んだお金...
-
弱者保護とはどーいうものですか?
-
生活保護受給者が申告無しに隠...
-
法律の解釈について(確定給付企...
-
生活保護費の法第63条返還金は...
おすすめ情報