
教科書の写真の左側が問題なのですが、問2が分からずにいます。ひもを10cm引き下げると図1から図3のおもりは何cm動きますか。という問題です。
小学生の理科の応用問題。
答え;問1で図1から図3の手で引く力は図1:50g 図2:400g 図3:50g で、
答え;問2で:2.5cm 図2:20cm 図3:2.5cm です。
図1:おもりの移動距離::手で引く力の大きさは図1は4分の1なので、距離はその4倍増えて40cmではないのでしょうか?しかし、2.5cmが答えだそうです。
図2:おもりの移動距離::手で引く力の大きさは図2は2倍なので、距離はその2分の1倍になるので5cmではないのでしょうか?しかし、20cmが答えだそうです。
図3:おもりの移動距離::手で引く力の大きさは図3は4分の1なので、距離はその4倍増えて40cmではないのでしょうか?しかし、2.5cmが答えだそうです。
写真の右は図3とまったく同じイラストがのっていて、力の大きさと、距離の関係が文章でも下の方に書かれています。力の大きさが下がると距離が増えるのではないのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
図がよくわかりませんが、質問に書かれていることだけでお話ししてみます。
ちょっとした勘違いをなさっているようです。「何が何の」何倍になるか、を落ち着いて考えてみてください。
図1
手で引く力がおもりの重さの4分の1、なので、手で引く距離はおもりが動く距離の4倍になる。
ここまではよろしいでしょうか。
「ひもを10cm引き下げる」のですから、手で引く距離が10cm、と言うことです。手で引く距離(10cm)は、おもりが動く距離の4倍、なのですから、おもりは2.5cm(10cm÷4)動くはずです。
他も全て同様の勘違いではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 2点の住所を入力して直線距離を算出する方法・サイト 1 2023/02/22 16:52
- 小学校 問4は見えなければ大丈夫です。問5.6が教えて欲しいです 図3の板は、50平方センチメートル200グ 1 2022/09/05 00:57
- 中学校 理科に詳しい方、教えて下さい。 写真の人は、物体に対して仕事をしたか?という問題です。答えは×なんで 4 2022/12/29 14:30
- 物理学 長さ2lの棒を滑らかな床に鉛直となす角θで置き、静かに離すという問題で、yの設定値に疑問 5 2024/01/15 05:58
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 数学 写真の数学の質問です。 2点A,BについてAB=√2になる理由を作図ではなく文で教えて下さい。 Oか 5 2023/04/10 00:05
- 物理学 力のモーメントについての問題です。 写真の問題の解き方が分かりません。 公式はM=F(距離)×N(質 2 2024/04/15 09:08
- 数学 数直線上に点Pがあり、最初は原点Oにあります。 点Pは次のような規則で移動するものとします。 1枚の 4 2024/01/21 23:52
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/10/07 20:25
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ここって高さ何mくらいありますか
駐車場・駐輪場
-
中学受験の計算の工夫について
中学校受験
-
なぜここでもう一度確かめの計算をしているのでしょうか?
高校
-
-
4
滑車の計算問題 理科
物理学
-
5
公園の池にヌートリア いったいどこから!?
生物学
-
6
わかりにくいですが、これは蚊に刺された跡でしょうか? 身体のあちこちにあり、痒いです。 ポコっと腫れ
その他(病気・怪我・症状)
-
7
女子の水着について
水泳
-
8
べき乗です。 3の4乗のやり方を教えてください。 答えは81です。 頭悪いんで、分かりやすく教えてく
その他(学校・勉強)
-
9
本当に助けてください 今日テストだったんですが、テスト勉強はしっかりしたんですが全く解けませんでした
高校受験
-
10
画質が悪くてすみませんが この車はなんと言う車ですか?
カスタマイズ(車)
-
11
エアコンから茶色い水
虫除け・害虫駆除
-
12
中3です。夏休みの学校の課題で豆苗を育てるというのがありました。 でも育て方を間違えていたみたいで育
中学校
-
13
偏差値45の高校で一般で国公立は不可能に近いですか?
高校
-
14
中3 歴史についての質問です 国連と略すことが出来るもの?というかで国際連盟と国際連合があって連盟が
中学校
-
15
閲覧注意かもしれません…今まで見たことも無い得体の知れない謎の生き物を見つけました。香川と徳島の境近
生物学
-
16
受験生です。勉強の計画を立てても、時間が足りず、それ通りなかなか進まず毎日罪悪感を感じます。 でもこ
大学受験
-
17
洪水で冠水して車が廃車になった場合保険で修理または交換してもらえますか?
損害保険
-
18
塾で勉強してる時間って勉強時間に入らないんですか? MARCH合格者平均勉強時間が2500時間程度っ
予備校・塾・家庭教師
-
19
103万とか130万の年収の壁が200万になったとして 年収120万のフリーターとかは壁が変わったら
その他(学校・勉強)
-
20
今じゃ考えられない昭和世代の小学校生活 私は40代後半 昭和のおばあちゃんです。 私らの小学校のとき
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関数y=2x²において、xの値が1...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
高校2年の男子です。 数学の三...
-
閲覧をカンランと読む人が多い理由
-
(√2ー√6)の2乗の答えが、2+4√3...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
英検CBTで2級を受けたのですが...
-
インターネット検索を使ってク...
-
1から5までの5枚の番号札から1...
-
2√2の答えを教えてください!
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
質問にイエス/ノーをはっきり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
算数の問題教えて下さい
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
中1数学の問題。 『長椅子に4人...
-
一次不定方程式の問題を解いた...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
2√2の答えを教えてください!
-
xかけるxって答えなんですか?
-
割合の問題について 24Lが30%に...
-
数学の問題です! 2けたの正の...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
簡単な算数教えてください 1時...
-
次の等式を満たす整数x,yの組を...
おすすめ情報