
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
食べ物を悪くする一番の原因は雑菌です。
雑菌はどこにでもいますが、数が少なければそうそう悪さをしません。この雑菌の繁殖の最適温度は35℃前後。30℃近くある室内に2時間程出しっぱなしとのことですが、凍っていたものですから表面温度が35℃になるはずもない。実際に「まだ冷たい状態」だったということですよね。だったら雑菌もさほど繁殖せず、傷みはほぼ進んでいなかったはずです。ただ、緩慢解凍というかたちになりますのでドリップは出てしまっていたかもしれません。結果としては、食べられないことはないけど味はそれなりに落ちているかもということになると思います。ちなみに解凍された魚を家庭用冷凍庫で再凍結すると緩慢凍結となり、これも味を落とします。やらなくてよかったですね。
余談ですが、冷凍魚の多くは生の魚よりも鮮度が非常に高いことが多いです。昔と違って冷凍だからって馬鹿にすることはできません。また冷凍魚を解凍して食べられなくなっても店は行政処分なんて受けません。
No.2
- 回答日時:
その程度で食べられなくなるなら今頃店は行政処分を受けてるだろうし、そもそも家庭用の冷凍庫で保存してる時点で良い魚ってのもたかが知れてます。
こんな質問してる時点で解凍の知識もないでしょうから、どんなに良い魚を買ったところで大した扱いはしてないだろうし。
あなたの舌では違いなんて分からないでしょうから食べても問題ないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
ウナギのかば焼きの賞味期限に...
-
お刺身 再冷凍 危険?
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
3日たった解凍後の豚ひき肉
-
冷凍庫のドア開けっ放しでした
-
ジャガイモを解凍したら茶色い...
-
アサリの解凍後の状態について
-
3ヶ月前に冷凍した明太子
-
牛肉のたたきは表面を具体的に...
-
業務スーパーで売ってる冷凍肉...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
二年前の冷凍品
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
ウナギのかば焼きの賞味期限に...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
4ヶ月前の鶏肉
-
冷凍庫のドア開けっ放しでした
-
スーパーの<解凍品>
おすすめ情報
皆様ありがとうございます!
あれから再冷凍して、しっかり焼いて食べてみたところ美味しくいただくことができました(*^◯^*)