
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
買ったときの鮮度にもよります。
特売やシール割引の肉類はやっぱり常温2時間で、あーまずいか?ぐらいにはなります。青魚なんかは1時間でてきめんに肉質に張りが失われ、目は濁ってきます。
何時間~は目安になりません。
傷んでいるかそうでないかを見分ける目と鼻を持ちましょう。
肉類はまず容器の下に血が溜まります。そして粘り気が出て、変色し始めます。豚肉は変色してきたら廃棄しましょう。鶏肉は変色がわかりづらいですが、粘りと臭いでわかります。触って明らかにヌルッとしていたらダメです。牛肉は中の部分が茶緑っぽく変色していることが多いですが、これは大丈夫。酸素に触れなかった肉の鉄分が不活性化してるだけです。しばらく置いて赤色が戻って来るようなら問題ありません。これもわかりにくいので臭いで判断する方がいいと思います。
新鮮なお肉は獣のようなムッとした臭いはしません。手触りも弾力があります。まず新鮮な状態のお肉をマメに使うようにし、その外見や匂い、感触を覚えてください。この観察力はスーパーでよい品物を選ぶのにも大活躍します。
鮮魚についての判定は、本当に難しいです。私もまだこれといった決め手がわかりませんが、目の透明度と肉の弾力を目安にしています。(商品をあまり押しちゃいけませんよ)自分でしまった!と思うほど放置したなら、捨てちゃいましょう。魚の代金より安い病院代はほとんどありませんから。
細かい見分け方、ありがとうございます。
これからの買い物にとても役立ちます!
うちには小さい子供が2人いるので、気をつけたいと思います。
No.4
- 職業:料理講師
- 回答日時:
季節にもよりますが、30分以上は避けてほしいです。
No.2
- 回答日時:
お住まいの地域の気候や生ものを買った段階の鮮度にもよると思いますが、
僕は夕方(4時ぐらい)に買い物に行って、晩御飯(7時~8時)まで
常温にお刺身なんかをそのままおいておく事がたまにあります。
なので、3~4時間ぐらいは確実に大丈夫だと思いますよ(笑)。
ちなみに僕は中部地方在住ですので、常温っていうのは
30℃前後なのかな?
ただし、車にて買い物に行かれたら車内に生ものを放置!
って言うのはだめですよ。
ご存知のとおり車の中は、50℃とか60℃まで
温度が上がりますので、痛むはやさもそれなりだと思います。
また、上記の3~4時間ぐらいは確実に大丈夫だとの
記載はあくまでも自分がそうだっただけで何の保証もないですから
そこは注意してくださいね(笑)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
考えてみればお刺身などは食卓において食べるときもそんなにすぐにはダメになりませんよね。
車の中は特に気をつけます。
No.1
- 回答日時:
肉の種類形状により違います。
鶏肉(これが痛みやすい)
豚肉
牛肉
の順に痛みやすいです。
ひき肉(これが一番痛みやすい)
細切れ
スライス
ブロック
それと売っている時点での鮮度です。
前日の値引き品なら早いでしょう。
料理の仕方でも違います。
ほとんど生で食べる料理(牛肉のタタキなど)
煮て食べる
油で揚げる
真夏で4~5時間ではないでしょうか?
実験してませんけれど。
それと持ち帰った品物はその日に食べる。
これが基本です。
わかりやすいのは、パックを開けた時に
腐った匂いがしたら、捨てます。
私は、真夏は
http://www.rakuten.co.jp/ecolecriollo/652874/
このような買い物用保冷バッグを使っています。
家から保冷剤を入れていく日もありますが、
車にこのバッグを載せているので
保冷剤がない時は、今はスーパーで
氷を無料でもらえるので、それを使っています。
回答ありがとうございます。
スーパーからうちに帰るまでぐらいは大丈夫ですね。
私もあまり値引き品は買わず、新鮮なものを買うようにしています。
また氷ももらっています。
今年は猛暑だったので、スーパーでもらえる氷は重宝しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
鰤を常温で1日置きっぱなしにしてしまいました。
食べ物・食材
-
塩鮭を冷蔵庫に入れ忘れました
食べ物・食材
-
豚肉を丸一日弱冷蔵庫に入れず放置してしまいました。
食べ物・食材
-
4
車のトランクに買った肉を1時間置きっぱなしにしてしまいました
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
買った魚を車に放置してしまいました。
食べ物・食材
-
6
一晩、豚肉を常温放置してしまいました。調理しても大丈夫?
食べ物・食材
-
7
生肉は何時間、車に置いておけるでしょうか。 関東です。 氷は入れていません。
関東
-
8
お刺身、購入してから家に帰るまでの時間が長い場合
食べ物・食材
-
9
助けてください。 先程常温で1時間ほど放置したお刺身を食べてしまいました。(エビ、鯛、鮪、イカなど)
食中毒・ノロウイルス
-
10
魚や肉を車に放置
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
常温でクーラーの中にいれた釣った魚ですけど、何日、持ちますか
釣り
-
12
豚肉を冷蔵庫に入れ忘れました
レシピ・食事
-
13
刺身って今から食べてもいいかな? ずっと常温で保存されてて 今から冷蔵庫入れて明日食べたら腐るかな?
食べ物・食材
-
14
スーパーで肉や魚を買って氷をいれとけばどれくらい冷蔵庫に入れないで済みますか?買ってから一時間後とか
食べ物・食材
-
15
鮭はすぐ腐りますか?
食べ物・食材
-
16
牛肉を常温保存してしまった!大丈夫?
食べ物・食材
-
17
保冷剤の効果時間
食べ物・食材
-
18
保冷バッグの持ち時間は?
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
19
常温で6時間放置
食べ物・食材
-
20
今の時期、ナマモノを持ち歩く時間
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
5
茹でタコと刺身用タコの違い
-
6
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
7
調味料について 味の素の瓶入り...
-
8
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
9
ラタトゥイユみたいな ごはんに...
-
10
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
11
ナチュラルチーズ(要加熱)の...
-
12
皆さんは、市販のカレールーは...
-
13
シャワー浴びれない仕事中や外...
-
14
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
15
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
16
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
17
塩サバは生で食べても大丈夫?
-
18
日本語の豊かな切り方の語彙を...
-
19
昨日のアジのお刺身の賞味期限...
-
20
生スルメイカって
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter