重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家庭科の宿題で夏バテ防止のための朝食を作りたいと思っているのですが、なるべく安くそして楽に作れる料理を教えてほしいです!朝食はパンよりご飯の方がいいらしいので、ご飯に合うおかずを教えて欲しいです。できれば1週間分朝食を作りたいので5つ教えてくださると幸いです!

よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 言い方が悪かったです。すみません。レシピではなく料理の案を教えて欲しかったのです。他人のアイデアからいいところを盗んで自分の考えたものを作ろうと思っていました。YouTubeでは何度も調べました。安い、楽、栄養あるという3つの要素を満たしている動画が私が調べた中にはなかったです。(あったらすみません)ですのでレシピではなく、料理名だけでも使用する食材でもいいので教えてくださると幸いです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/16 07:44

A 回答 (3件)

シュークリーム


チョコレートケーキ
フルーツタルト
チョコレートパフェ
クレープ
    • good
    • 0

長年ここに居ておもいます。


いとも簡単に他者にレシピを教えてもらいたがる人が多いのですが、レシピを質問者に分かるように書くのって、とても大変なことなのですよ。

ある意味宿題やテストの答えをまるなげする質問と大して変わらないように思えちゃいます。

しかも、そんなひとに限ってそのほとんどの人がレシピを一個一個ていねいに教えても、お礼すらも無しの人も多いのです。(・・;)
他力本願の人に限ってです……。

YouTubeに行けば、このように、ちょっと検索すればいくらでも動画で出て来ます。
視力障害者の私でも「夏バテ防止朝ご飯レシピ」
と検索すれば、すぐにいくらでも出てきます。

簡単に聞くと、良い加減で難しい答えしか返らないことも多いです。

?si=WsDQSGYSaN3IOnNf

https://youtu.be/Fw8M_LFpCJk?si=JiKhYAt3EbHVWmUp

https://youtube.com/shorts/XgccxR5mn2w?si=1mhuNK …
この回答への補足あり
    • good
    • 1

夏バテにはビタミンB1です。


何といっても鰻に沢山含まれていますが、朝から鰻は食べられません。
そこで、私のお勧めは「枝豆」です。
宿題なのでレシピは検索して探してみてください。
朝食に取り入れやすい枝豆のレシピが見つかると思います。
疲労回復には酢の物(クエン酸)も有効です。
こちらはサラダのドレッシングにお酢が使われています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!