好きな「お肉」は?

京都出身です。
子どもの時から不思議だつたんですが、
山科のお墓は「御陵」と書いて「みささぎ」と駅名などは発音。
伏見のお墓は「御陵」(「桃山御陵前」と書いて「ももやまごりょうまえ」)で「ごりょう」と駅名で発音。
「御陵」は他にもたくさん存在します、詳しくはないので判りませんが、
此の呼び方に、意味やルール・法則は有るんですか??。

以前に「神宮」と「神社」の違いは、同僚から教えられ納得しました。
同様のルールがあるのかなと思い質問しました。

A 回答 (2件)

明治初期までは漢字の単語の読みを音読みにするか訓読みにするかは曖昧(どちらでも良い)でした。


それ以降は天皇の墓は「ごりょう」で統一されています。
ただ地名として「みささぎ」が定着していたので京阪線の駅名の読みは「みささぎ」が採用されたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
成る程です。

確かに、地名です。
あそこの御陵はそんなに大きくは無いのです。
且つ、古くから交通の要所で人が多く住んでいます。

京津線が地下化された区間は、情緒が無くなりましたね。

お礼日時:2024/08/20 12:27

本来は、天皇のお墓を陵(みささぎ)と言います。

山科のみささぎは天智天皇のお墓があった事から地名になりました。
単純に考えると、墓(はか)→陵(みささぎ)
例:天智天皇陵(りょう)
御墓(おはか)→御陵(ごりょう)
そんなところだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本語の複雑さですかね。

wikiから
皇室典範(昭和22年1月16日法律第3号)第27条により、天皇・皇后・皇太后・太皇太后を葬る所を陵(みささぎ/りょう)または御陵(みささぎ/ごりょう)、その他の皇太子や親王などの皇族を葬る所を墓(はか/ぼ)と定められている。
陵墓に指定されている古墳(陵墓古墳)・・

要は、墓に多数の漢字と読み方がある。
言語が最高に複雑高度化した為でしょうね。

お礼日時:2024/08/20 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A