
デスクトップPCに後付けでBD-REドライブを装着していますが、100GBディスクに書き込んだファイル(wav)が読み出しできなくなりました。同じドライブで書き込んだデータが同じドライブで読み出せないという現象が起きています。念のためこのドライブのドライバーをネットからダウンロードして更新してみましたが、改善されません。因みに、50GBまでのディスクでは自由に読み書きができます。
どなたかPCにお詳しい方、この原因と対策についてご教示頂ければ大変ありがたく存じます。
なお、当該ドライバーは「MATSHITA BD-MLT UJ260 」、PCは少し古いものですがNECの「Express5800/51Lf」という機種、OSは7からアップグレードしたWindows10です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「MATSHITA BD-MLT UJ260 」はBD-R3層に対応しています。
保存ファイルの容量が不明ですが、
ご質問だけからでは「BD-R(或いはBD-RE)」か「ドライブ」のどちらに不具合があるか診断できません。
安物の「BD-R(或いはBD-RE)」をお使いでしたら、SONY製かPanasonic製をお勧めします。
なお、「MATSHITA BD-MLT UJ260 」は「BD-Rが読み込めなくなる」という口コミが数件見受けられます。
原因を確かめられたければ、データーを保存した「BD-R(或いはBD-RE)」をメディアのメーカーに送付して解析してもらうという方法がとれるでしょう。
No.1
- 回答日時:
AI回答のコピペですが、お役に立てば幸甚です。
--
100GBのBD-REディスクに書き込んだファイルが読み込めない問題、困りますよね。いくつかの可能性と対策を検討してみましょう。
考えられる原因と対策
ディスクの相性問題:
BD-RE 100GBディスクには、3層式と4層式があります。ドライブとディスクの規格が合っていない可能性があります。
対策: 別メーカーの100GB BD-REディスク (できれば3層と4層両方) を試してみてください。信頼性の高いメーカー (パナソニック、ソニー、TDKなど) を選ぶのがおすすめです。
書き込み速度の問題:
高速書き込みはエラーが発生しやすい場合があります。
対策: 書き込みソフトの設定で、低速 (例えば4倍速) で書き込みしてみてください。
ドライブの劣化:
ドライブが古くなると、レーザーの出力低下やレンズの汚れなどが原因で読み書きエラーが発生しやすくなります。
対策: レンズクリーニングキットを使ってレンズをクリーニングしてみてください。改善しない場合は、ドライブの寿命が考えられます。
ファームウェアのアップデート:
ドライバーの更新は試されましたが、ドライブのファームウェアのアップデートも確認してみてください。メーカーのサイトで、お使いのドライブの型番 (MATSHITA BD-MLT UJ260) を検索し、最新のファームウェアがあれば適用してみましょう。
Windows 10との互換性:
古いドライブとWindows 10の組み合わせで、まれに互換性の問題が発生することがあります。
対策: Windowsのデバイスマネージャーからドライブのプロパティを開き、「ドライバー」タブで以前のドライバーに戻せるか確認してみてください。
書き込みソフトの問題:
使用している書き込みソフトに問題がある可能性も考えられます。
対策: 別の書き込みソフト (ImgBurn、BurnAware Freeなど) を試してみてください。
ファイルシステムの問題:
100GBディスクに書き込む際に、ファイルシステム (UDF 2.50/2.60) が適切に選択されていない可能性があります。
対策: 書き込みソフトの設定で、ファイルシステムを確認し、必要であれば変更してみてください。
データ復旧の可能性について
もし、上記の対策を試してもデータを読み込めない場合は、データ復旧ソフトを試してみるのも一つの方法です。ただし、成功を保証するものではありません。
最終手段:新しいドライブへの交換
上記の対策を試しても改善しない場合は、ドライブの故障が考えられます。新しいBD-REドライブへの交換を検討する必要があるかもしれません。
まとめ
まずは、ディスクの相性や書き込み速度、レンズクリーニングなど、比較的簡単な対策から試してみてください。それでも解決しない場合は、ファームウェアのアップデート、Windows 10との互換性、書き込みソフトなどを確認し、最終的には新しいドライブへの交換を検討する必要があるかもしれません。
問題が解決することを願っています!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDにアクセスできない 6 2024/04/12 18:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DMR-BZT920 BD読み込み中のまま 昨日まで普通に使えていたパナソニックのブルーレイレコーダ 2 2022/09/04 06:39
- デスクトップパソコン PCにBDドライブを取り付けたので再生しようと思いVLCを入れるとプラグインがない、と表示され、プラ 7 2024/04/08 20:33
- ドライブ・ストレージ 「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません」を「ディスク管理」からなおせますか? 3 2023/10/09 17:15
- ドライブ・ストレージ 外付けDVDドライブの不具合について 5 2024/06/12 16:35
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレイが開かなくなりました 5 2023/05/25 13:53
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ドライブ・ストレージ 「メディアなし」になってしまうHDDを使えるようにするには? 3 2024/06/10 10:06
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDD自動電源オフ後の意図しない...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
NASドライブを購入したいが、ど...
-
隣り合わないパーティションを...
-
仮想メモリを外付けHDDに設定し...
-
破棄するPCのDVDドライブを転用...
-
Fドライブ (BFRD-DRIVE)警告
-
win10を利用して構築したRaid1...
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
HDDの劣化を見極めるには…
-
DVDドライブはどうやってディス...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
ブランクのDVDディスクが反応し...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDの要領は
-
このような商品はありませんか?
-
このDVDドライブの種類は何...
-
USBの外付けBlu-ray読み書きド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
大至急‼️
おすすめ情報