海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

長男である夫が仏壇を迎えることになりました
以前はそういうことにものすごく気が重かったのですが

今は先祖供養に関してあまり気を追わず
自分のスタイルで祖先に敬意を払うことが楽しみにも
なってきました
当然私のルーツにも敬意を払ってもらうつもりです

義両親にはお世話にもなりましたし
良い人たちでしたが
あまり尊敬できたといえず
不快だった思いを今も反芻したりしてしまいます

そんな自分に罰が当たるのではないかという気もしたり
それでいいという気もします
(腹が立ったことは腹が立ったという事実でOK)

古いしきたりなど強要されたわけでもなく
夫の妻としても全く至りませんでした
こんな私になにかお言葉をお願いします

A 回答 (5件)

「ものすごく気が重かった」ということから、「自分のスタイルで祖先に敬意を払うことが楽しみにもなってきた」に変化したわけですから、わだかまりがなくなったんでしょうね。



仏壇を迎えるということは、仏事に関しての色々もしなければならないと思います。

負担にならないスタイルができあがれば楽ですよ。

日常の中に溶け込んでしまえば、穏やかな時間が流れると思います。

仏壇のある生活も、それはそれで1つの人生です。

無理なく、無駄なく、気楽に、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日常の中に溶け込んでしまえば、穏やかな時間が流れる

今の私の目標とするところです

縁あった夫の先祖ですので
ないがしろにしようという気は全くなく
と同時に
自分の祖先もきっちりたくさんいますよ~!!
むしろ
お仏壇がない分
手厚く敬ってくださいね!

という気持ちです

無理 無駄なく 気楽に
・・楽しみたいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2024/08/18 17:43

旦那様のご先祖供養は一般的には誰かがやらねばなりません(今後一切無くすことも可能ですが、それは無いという前提で)


何をどうやるかは旦那様の意志に従えば良いです。
先祖供養と言っても、毎年やるわけでなく、やってもせいぜい十七回忌までです。お寺への連絡や法要をどうするかに関しては旦那さんが司令塔となれば良いのです。法要中はしめやかにつつがなく、法要後の会食などは周りに口を合わせてください。そんなに悩むことは何もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>やってもせいぜい十七回忌
そうですね
毎年のお盆など
気が遠くなりそうでしたが

基本的に 夫に主軸を頼みながら
決定的にやりたくないことは正直に申告しようと思います

ご先祖を敬う気持ちはあるので
中庸を保って
つつがなく過ごしていくようにしたいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2024/08/18 17:33

誰にも先祖はいます。


その人がいたから、あなたがいる。
(ご主人も同じ)
 
先祖を敬う気持ちさえあれば、形に拘る事はないと思います。
ご主人が仏壇といい、あなたも納得すればそれでいいでしょう。
 
ものすごく俗世間的な話になりますが・・・
仏壇ということは、どこかのお寺の檀家になるわけですよね?
お寺はお金が掛かるのです。
 
神道という選択肢はありませんか?
こちらの方が、間違いなくお金は掛かりません。
我が家は仏教ですが、神道に宗旨替えをしたいと思うことが時々あります。
 
先祖を敬うことは、仏教でも神道でも同じです。
まだ決まっていなければ、神道がお薦めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仏壇ということは、どこかのお寺の檀家になるわけ
そのとおりです
菩提寺を決められて、葬儀でしたら何十万
その他法要でのお布施の額などもあり
○○宗という社会的に認知のある宗派ではありますが
自分で選んだわけでもなく
私にとっては新興宗教と何ら変わらないところに
古いしきたりの強要を十分に感じて反発を覚えてきた
のだということに気づきました
ですので それへの反抗心もあって
嫁的なことにもすごく抵抗を感じておりました

神道よいですね
息子は自分の代で引継ぎは終わり
(子の代には引き継がない)
と言っており共感を伝えております
私の代より
少しづつ形を変えての敬い方を模索したい
あるいは行動に起こしたいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2024/08/18 17:28

・古いしきたりを全て拒絶し、全て欧米化する。


・仏壇を許さない。
・仕返しに骨をドブに散骨する。
・遊び感覚でキリスト教に改宗する。
・お盆には、ハードロックを垂れ流す

これでもやってけよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そのくらいしないと
逆に罰が当たるかもしれませんね

お礼日時:2024/08/18 16:40

離婚すれば良いだけです。



その様な気持ちでの結婚生活はお互いに苦しくなります。

離婚したら自分の家族を一生敬え嫌いな義家族との縁は消えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
その選択肢がありますね
自分の家族だけを敬いたかったら
その選択肢もあると改めて
考えさせられました
ありがとうございます

お礼日時:2024/08/18 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A