A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
法律の改正により土地を相続した場合、今年の4月1日から名義を変更しなければならなくなりました。
これは、所有者不明の土地をなくし、国土を有効二活用するためです。能登半島地震では、土地の登記簿が書き換えられていないため、壊れた家屋の解体、再建に支障がでています。 https://seagull-office.com/inheritance-registrat …No.12
- 回答日時:
お父様は登記簿など家の所有権を記載した書類は残されていますか? 家の所有者がお父様なれば、皆様のアドバイスに従って名義変更をすればいいのですが、所有者がおじい様やその前の方だど関係者の戸籍を調べ、手続きをする必要があります。
この時は司法書士の方と相談されることをお勧めします。No.10
- 回答日時:
にわか知識ですが、以前は登記義務はあっても罰則などがなかった相続登記ですが、法改正に伴い罰則付き義務になったかと思います。
さらにこういった問題では、相続関係者が増えて複雑化することもあるので、急げとまで言わないが、速やかに登記手続きをされることをお勧めします。
必要でしたら否定しませんが、不動産の所有は、可能な限り単独所有が良いと思います。共有名義というのも認められており、おかしなものではありません。しかし、共有者がなくなれば、共有者の相続人などと共有しないといけません。共有し始めた経緯や理由、条件など関係ないものとなりかねません。トラブルの原因ですし、売却や担保融資など将来どのようになるかわからない権利関係ですからね。
遺産分割協議書を作成し、法定相続人全員で署名と実印での押印、印鑑証明書の添付、そして、相続関係の証明資料としての亡くなられた方の戸籍謄本のすべて(現在の戸籍から出生の記載のある亡くなられた方の親の戸籍まで)を集め、さらに重複しない限り、相続人全員の戸籍謄本(最新の現在のもののみ)、これらと登記申請書を作成して法務局へ提出となります。
私は自分で行うことは可能な知識や経験がありますが、手続きする人や協議の中心となる人などが有利になりかねなくて、疑われるということもあります。さらに法務局は平日の日中しか窓口が開いていません。相談も基本予約制でこの時間帯のみです。申請書類に不備があれば呼び出しもありますし、手続き完了後に資料の返却や登記の確認まで考えると、仕事をしている人にとっては大きな負担でもあります。
これに経験や知識のない方ですとさらに大きな負担となります。
不動産の権利登記の専門家は司法書士となります。似た専門家に行政書士というものがあり、相続手続きは両者行いますが、行政書士は不動産登記を代理手続きできません。
同様に税金関係は税理士のみに許された代理行為です。
税金などを視野に入れる必要がないのであれば司法書士のみで良いでしょう。税金をまず相談して進めたいというのであれば税理士に相談し、提携の司法書士の紹介でもよいでしょう。内容によっては司法書士から税理士という流れもありですし、両者そろっているような総合事務所などもあったりします。
現在私も父が亡くなり相続手続きに追われていますが、各種証明資料の収集なども税理士や司法書士が代行することもありますが、当然実費以外に手間として費用がかさみます。私は経験と知識があるので、自身でその多くを収集の上で専門家に渡すようにしています。私は自営業で時間が比較的自由に使えるというのもあると思いますし、実家住みということもあろうかと思いますけどね。
環境と判断で進め方は違いますが、必要な手続きは絞られるかと思います。
No.8
- 回答日時:
まず一番最初にお住いの自治体の固定資産税負担人の変更を行う必要があります。
固定資産税の支払いは名義人でなくとも問題はなく、ただし、継続納付することが義務となりますので、支払いをする人を自治体に伝える必要があります。
名義変更に関しては遺産分割協議書に伴い、然るべく行います。
名変そのものは相続者個人で行えますので法務局で書面、およびwebからの申し込みと、登録免許税の納付で完了します。
一般には司法書士に依頼する方が多いのですが、個人でお取組みの方も多く、法務局でお尋ねになると必要書類や記載事項を教えて頂けます。
No.7
- 回答日時:
ネット検索して情報を集めて自分で書類を取り揃えて法務局で手続をすることも可能ですが、条件次第では結構厄介ですし、それができるならここで質問立てることもないはずなので、司法書士にご相談されるほうが良いと思います。
No.6
- 回答日時:
>この「遺産分割協議書」は絶対必要ですから、まず「遺産分割協議書」の作成からですね。
法定相続割合での相続の場合は分割協議書は必要ありません。
まあ、分割協議書は都貯金の相続には必ず必要ですから作成済みと思われます。
No.5
- 回答日時:
法律が変わりましたので登記された方が良いです。
https://x.gd/sl1qF
そして、回答者様の解答を熟読していることを前提にしますが、
自分の場合、正にNO2さまの最後の文面です。
しかも、動かない弟に継がせてしまったのだから最悪です。
実例:100年前の人は子供8人や10人はいます。
その子供10人が更に家族を持ちます。
という事は、法定相続情報を作るだけでも一苦労です。
また、家屋敷とは言いますが、法務局から考えれば現実には下記だと思います。
・土地
・100年前のその当時の新築物件
・50年後の改築や増築物件
・現在の再改築や再増築物件、増築した倉庫など
これらが登記の対象となる筈ですし、更に普通に考えれば、その子供たちが50歳、60歳になれば、更にお子様・お孫様もいらっしゃいます。
相続は10か月以内というのが納得します。
また、この様に人数が多くなると下記がでます。
・金は出さない口は出す。
・理想だけをご質問者様にぶつける。
・誰も動かない為実行すると、更に因縁つける。
はぁ・・・・あぁ・・・な現実が今の自分です。
使わないものは処分するのが一番です。m(__)m
No.4
- 回答日時:
登記の目的は、「父が所有者だったが、父が亡くなったので子供である2人が相続して、新しい所有者に変わったことを証するため」です。
まず、父の相続財産すべてを確定させることと、法定相続人を確定させることです。
すべては、「遺産分割協議書」を作るためです。
「遺産分割協議書」とは、すべての遺産を相続人がどのように相続するのかを定めたものです。
遺産の中に、その家屋敷がありますから、その家屋敷を兄弟がどのような持分で相続するのかを記載します。
土地と建物は別です。
こうして、すべての遺産に対して相続内容が記載されれば、相続人全員が遺産分割協議書に署名・押印します。
押印は実印です。
最終的には、法務局で登記申請しますが、この「遺産分割協議書」は絶対必要ですから、まず「遺産分割協議書」の作成からですね。
ネットで調べれば、作成の仕方も登記申請の仕方も分かります。
面倒なら、司法書士に任せるのが楽です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 兄弟死亡時の相続人の範囲 以下の状況で、相続人の範囲を教えてください。 私の弟が死亡。 私の弟は未婚 2 2022/11/05 21:58
- 相続税・贈与税 実家相続の話しです。父は他界して実家は母が相続してます。子供は2人(私と弟)です。 現在迄母と弟は数 6 2023/07/26 20:05
- 相続税・贈与税 子供が先に死亡した場合の法定相続人の数は? 2 2022/08/22 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 相続・遺言 父の実家の相続問題について相談です。 3 2023/12/02 23:06
- 相続・贈与 相続について質問 6 2024/01/27 03:42
- 相続・贈与 土地建物の相続税 2 2024/03/04 22:33
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 相続・遺言 マンション管理組合の弁護士から委任を受けた 弁護士から書類が届き驚きました… 私の父親(亡くなった) 6 2023/04/22 15:14
- 相続・贈与 【至急】会った事のない腹違いの兄弟に相続放棄証明書をくれと言われた 中学の時に両親が離婚し、それ以来 4 2023/04/24 06:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。 「そうなんだね」と「確かに披露する場所ないね」で評価します。
-
とっておきの手土産を教えて
お呼ばれの時や、ちょっとした頂き物のお礼にと何かと必要なのに 自分のセレクトだとついマンネリ化してしまう手土産。 ¥5,000以内で手土産を用意するとしたらあなたは何を用意しますか??
-
2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
2024年も残すところ50日を切りましたね。 ことしはどんな1年でしたか? 2024年のうちにやっておきたいこと、 よかったらここで宣言していってください!
-
お風呂の温度、何℃にしてますか?
みなさん、家のお風呂って何℃で入ってますか? ぬるめのお湯にゆったり…という方もいれば、熱いのが好き!という方もいるかと思います。 我が家は平均的(?)な42℃設定なのですが、みなさんのご家庭では何℃に設定していますか?
-
遺産についてです 数年前、父が亡くなり遺産相続しました。 父と母は離婚していたため私たち姉妹で分割と
相続・贈与
-
財産分与
相続・贈与
-
亡くなった叔母さんの、預貯金の額を知るには、どうしたらいいのでしょうか?
相続・贈与
-
-
4
高額療養費について教えてください。 自分でも調べたのですが理解できなくてすみません… 30代収入37
医療費
-
5
自動車の持ち主が死亡した場合、自動車はその人の妻や子供が相続すると思いますが、仮に長男が相続するとし
相続・贈与
-
6
遺産相続について。 夫婦共働きの場合、それぞれの口座(各個人の名義)へ貯金していようが、共有の口座(
相続・贈与
-
7
私には弟2人がいます。三人兄弟の長男です。離婚して30年音信不通の娘がいます。このままだと私の遺産は
相続・贈与
-
8
相続ですが、両親が、同時に亡くなった時 相続人が私一人の時 両親個々か合わせて基礎控除か
相続・贈与
-
9
氏を変更すると財産放棄になりますか?
相続・贈与
-
10
相続による所有権移転手続
相続・贈与
-
11
「所有者不明土地」問題について
固定資産税・不動産取得税
-
12
遺留分侵害額請求
相続・贈与
-
13
不動産を資産に入れないのは間違ってるのでは。
預金・貯金
-
14
縁を切っており何年も全く関わらなかったのですがその親が亡くなりそうだとのことで仕方なく亡くなった後に
相続・贈与
-
15
相続登記が義務化されても費用がなくて登記できません
相続・贈与
-
16
不動産屋を相続放棄したい場合、現金は生前贈与しておくべきなのでしょうか?
相続・贈与
-
17
預貯金の利息について 預貯金の利息がついた時点で自動的に税金が差し引かれます。(所得税と住民税) 質
その他(税金)
-
18
19年以上前に亡くなった人との共有名義の土地の名義や税金について
相続・贈与
-
19
クレジットカード
クレジットカード
-
20
社会保険について! 4.5.6月の給料で決まるとききますが、月給が4月から1万5千くらいあがったんで
厚生年金
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独身の遺産相続について
-
配偶者の死去後の相続について ...
-
相続税が発生しなくてもどこか...
-
固定資産の相続について
-
2年前父が亡くなり私に相続登記...
-
相続放棄された不動産の購入は...
-
相続放棄について
-
死亡時の郵便局の定期預金について
-
(例) 資産家です!父親が亡くな...
-
相続について 戸籍謄本か戸籍抄本
-
区画整理の土地の登記について...
-
親が亡くなった場合の相続手続き
-
亡き妻の妹からの相続放棄要請...
-
遺産相続放棄についてお聞きし...
-
離婚して疎遠だった親の相続
-
末期がん 生前贈与?相続?遺言?
-
亡祖父と祖母名義の土地、家を...
-
私道の相続登記について
-
相続登記の義務化はなるのですか。
-
登記の名義変更と相続放棄につ...
おすすめ情報