
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、肝心なことを抜かしています。
1. 甥は叔母の推定法定相続人で間違いないのですか。
甥は叔母の法定相続人になり得るのは、叔母に直系尊属及び直系卑属が1人もいなく、叔母の兄弟が叔母より先に旅立っていてその子である場合のみですよ。
大事なことですから最初からきちんと説明してください。
2. 相続税は、遺産の一つ一つで判断するのではありません。
土地建物だけでなく、現金預金はもちろん宝石金属書画骨董その他あらゆる遺産の合計額と、法定相続人の数で決まります。
そのあたりの情報をすべて抜かしては、相続税についてコメントすることはできません。
また、土地建物は税法による評価額がいくらほどなのかも、相続税の判断に大きく関係してきます。
いわゆる「時価」ではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
>甥は妹の息子です…
妹が健在なら甥は法定相続人にはなりません。
法定相続人以外に相続させると、相続税は2割増しになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
それ以前に、あらゆる遺産を合計しても相続税の基礎控除額以下なら、相続税は発生しません。
相続税の節税うんぬんの前に、本当相続税がかかるのかどうかを見極めることが肝要です。
以上を踏まえた上であえてコメントするなら、小規模宅地の特例は大きな前提として、
----------------------------- 引用 -----------------------------
その相続開始の直前において被相続人または被相続人と生計を一にしていた被相続人の親族(「被相続人等」といいます。)の事業の用または居住の用に供されていた宅地等(土地または土地の上に存する権利をいいます。・・・
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
とあります。
叔母と甥とが「生計が一」であったのかどうか。
間際の一時期だけ介護に当たるだけでは、相続税逃れと見なされかねません。
ずっと以前からその叔母は甥母子と一つ屋根の下に暮らしていたのなら、叔母と甥とは「生計が一」であったと認められます。
その場合でも、小規模宅地の特例は「事業の用または居住の用に供されていた宅地等」に適用されるだけです。
>すぐ横の敷地に空き家(土地建物)…
3年以上空き家になっているなら、「事業の用にも居住の用にも供されていた」ことにはなりません。
というか、叔母はまだご健在なのでしよう。
相続うんぬんの話をするのは、叔母に今すぐ死ねと言っているようなもので、極めて不謹慎です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 未婚の叔母の遺産について質問です。 叔母は私の父の妹で未婚一人暮らしで高齢です。 築50年ぐらいの家 11 2023/10/02 12:06
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 相続・遺言 父の実家の相続問題について相談です。 3 2023/12/02 23:06
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 相続・譲渡・売却 小規模宅地特例 適用の有無 2 2023/02/18 23:50
- 相続・遺言 相続についてのご相談です。私は20代後半の男性です。未婚の叔父の家に養子に来ないか?という話しが出て 8 2023/01/11 22:24
- 相続・贈与 叔父(母の兄)が他界しました。 配偶者も子供もいません。 兄弟も皆他界しています。 私(甥)と姉(姪 5 2022/07/18 17:25
- 相続・遺言 認知症の母の財産確認の方法について 母の認知症疑惑が高まり病院に行く様に言っても拒否するので、母が高 1 2022/08/19 01:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
成年後見制度の概要や費用、支払方法、制度の落とし穴を弁護士に聞いてみた
認知症患者数が飛躍的に増加している。政府発表の平成29年度高齢化社会白書によると、2012年に高齢者人口の15%という割合だったのが2025年には5人に1人、つまり20%が認知症になるだろうという推計をだしている。もは...
-
弁護士に聞いた!YouTubeチャンネルやアフィリエイト、ポイントやマイルは相続される?
働き方改革によって副業を容認する企業が増えているが、それに比例して副業の手段も多様化している。古くはブログやアフィリエイトなど、その数は限られていたが現在は以下の通り非常に多種多様である。 ・ブログ ...
-
義親を介護する新たな金銭的メリットになるか?「特別寄与料の請求」について弁護士に聞いた
40年ぶりに相続法(民法)が改正され、令和元年7月1日から「特別寄与料の請求」が認められるようになった。 超高齢化社会の日本において非常に重要な意味合いを持つ改正だが、なぜだか世間の関心はそこまで高くない...
-
突然やってくる相続問題!争わないために知っておきたいこと3選
あまり考えたくないことではあるが、誰にでも死は訪れる。歳を重ね、ある程度心の準備をして死を迎えられるケースもあれば、ふいに命を落とすこともある。それだけは誰にも予測できないことである。 誰のもとにも死...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
叔母の面倒をみて、かわりに財...
-
母の相続について、長文です。 ...
-
自己破産した甥の家を、叔母が2...
-
生前の合意なき資金移動につい...
-
相続 遺留分について
-
子供がいない叔母が旦那さんが...
-
古屋付きの借地財産相続問題
-
叔母の遺産相続に関して
-
叔母が祖母の遺産を独り占めし...
-
相続不動産 税金 父(87)の妹(私...
-
養子縁組について・・祖母と縁...
-
先々負の財産で血族で揉めた場...
-
相続放棄について 私の叔母から...
-
山林を相続したくないのですが...
-
祖母が認知症になりました。 祖...
-
父方の伯母が音信不通となり、...
-
没交渉の叔母がいました。二ヶ...
-
父の妹である叔母は2親等だと思...
-
亡くなった叔母の固定資産関連...
-
休眠口座を知る方法を教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ事は可能?
-
両親、祖父は亡くなり、実家の...
-
独身だった叔母のお墓はどこ?
-
未婚の叔母の遺産について質問...
-
祖母と叔母が鬱陶しくなってし...
-
叔母が祖母の遺産を独り占めし...
-
私の叔母は知的障害があり、施...
-
父方の祖父の遺産相続(父はす...
-
叔母を墓にいれたくない!
-
相続時に叔母、従姉妹に言われ...
-
遺産相続について教えてくださ...
-
休眠口座を知る方法を教えて下...
-
相続放棄で不動産委託費用も、...
-
不動産の査定を安くする方法を...
-
叔母から古いマンションをもら...
-
先々負の財産で血族で揉めた場...
-
私の友人の話です。 友人は長男...
-
養子縁組した婿養子の相続につ...
-
亡くなった叔母の固定資産関連...
-
葬儀などの法要について。
おすすめ情報
叔母は未婚だったので子供はなく妹2人がいます。
甥は妹の息子です。
土地建物の相続が節税できるかで知りたいです。