
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おばが死んだ時に配偶者も子もいない、そして叔母の父母、その祖父祖母も死んでいるときは、叔母の兄弟姉妹が相続人になり、叔母の死亡前に兄弟姉妹が死んでしまってるときは、叔母から見ると「甥、姪」が相続人になります。
「お母さんのお姉さんって人が亡くなったけど、相続人がいないんで姪の私が財産相続することになった」って話はあるんです。
ところが「この逆」はないんです。
「姪が死んだので、おばである私の処に財産が転がり込んできた」って話はない。
おかしい。
一方通行なんです。
ただし以下の場合には姪の財産の法定相続人は「おば」です。
AとBの間に二人姉妹が生まれた、C子とD子とします。
C子が結婚して子Y子を産んだが、夫は死亡してしまった。
その後、C子も死亡した。
Y子は事業で大儲けして資産家になったが、若くして死亡してしまった。
幸いに、Y子から見た祖父Aと祖母Bが長寿なので、Y子の法定相続人になり遺産を相続した。
その後、AとBが高齢になり死亡した。
A所有不動産(Y子から相続したもの)はAB間の子であるD子が相続人となる。
婆さんBが所有してるY子から相続した財産も同様にD子が相続人になる。
姪が死亡したさいに法定相続人となりたいならば「養子縁組をしておく」ことです。
「え~おばさんと養子縁組するの?いやだ。」
と言われたら「薄情な子だね」と言ってあげれば良いのです。
法律を捕まえて「薄情もの」などと言っても、かえるの面にしょんべんって奴です。
元々法律とは「感情論を抜きにしたもの」なのです。
姪に「お前は薄情だ」と言いましょう。
野球で3アウトでチェンジというのと同じです。
「なんだよぅ。俺とお前の仲じゃないか。冷たいなぁ。アウト3つ取られたけどさ、チェンジしなくていいだろう。薄情だな」
って言って、ルールがそうなってると言い返せば
「なんだよ。ルールって薄情だな」
ってなります。
野球じゃなくなってしまいます。
グダグダウダウダしてしまう感情論を「整理整頓」するために「法律でそういう風に決めた」のですね。
No.2
- 回答日時:
血族の関係は以下でよいですか?
②父―――――母(他界?)
| |
②親(他界) 叔母(あなた)
| |
③無 姪―〇夫(他界)
|
①なし
○①②③が法定相続の順位です。
質問では、あなた(とその兄弟)の両親が
どうなのかが、書かれていませんが、
不躾ながら他界と判断します。
ということであなたに相続権はなく、
姪の遺産は最終的に国庫に帰属する
ことになります。
おふたりとも頼る方がいないので
あれば、養子縁組されればよいの
ではありませんか?
あなたの家族がいるとあなたの
相続人が増えることになって
しまいますけど。
または、姪が遺言書を作っておくか
です。
国のものになってしまうよりは、
考慮しておくべきことだと
思います。
いかがでしょうか?
参考
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4132.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2017/03/21 19:25
一緒に生活しているのに、国庫に帰属なんて薄情な法律ですね。
早急に養子の話とか遺言書を書くように言ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
遺産相続について、愚痴にもな...
-
5
法律に詳しい方は、次の問にお...
-
6
アロマテラピーのドテラについ...
-
7
兄弟の縁のきりかた
-
8
相続で調停から審判になりそう...
-
9
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
10
義父名義の土地の上に旦那さん...
-
11
不公平な相続。姉に復讐してや...
-
12
領収書の但し書きについて教え...
-
13
離婚した父親の消息を調べるには?
-
14
親が死んだら誰かから連絡がく...
-
15
自動車保管場所使用承諾証明書...
-
16
4日働いて辞めたところから給料...
-
17
民法234条の合意書
-
18
この登記の持分計算の計算式や...
-
19
近親とは?
-
20
通帳など返してくれないのです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter