アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長くなります

私は今高校生です、父は幼い頃に亡くなり。現在母と2人暮らしです(父が亡くなるまでは祖父祖母と住んでいました)

亡くなった父には妹が一人います
祖父は3年前に他界してます
祖母は、叔母が面倒を見てくれています。

叔母は結婚していて(子無)私の父が亡くなってから十数年実家にで戻っています、旦那とは別居状態。

父が亡くなって1~2年で祖父と揉めて母が家を出ました、途端に姑と揉めた叔母が実家に戻ってきました
母と私が家を出た為、叔母は実家に居やすくなったのか嫁ぎ先には戻りませんでした

それが原因で私たち親子は帰りにくく、10数年実家に戻れませんでした(祖父と母が揉めた件はすぐに仲直りしたのですが…)
母は祖父母の老後を見るつもりでいたのですが叔母が帰ってこなくていいよオーラ出されてしまい今に至ります。

私が中学生の頃から叔母が私の老後をみろと言うようになり、叔母は結婚しているので?状態で意味がわかりませんでしたが…今も私に老後をみてもらう気満々です。嫁ぎ先には帰る気はないと、言われビックリです。

祖父祖母共に私に後をとってほしいと幼い頃から言われてたので、後を継ぐ気は有ります、つい最近叔母が私たち親子に戻って来いと言うのです、
ついに嫁ぎ先に帰るのかと思っていたら、祖母が亡くなっても私たち親子と暮らすと言われました…
後々、私に婿をとって私と母と叔母、婿と暮らすのが夢らしいです。
母は考えるだけで頭が痛いそうで気を揉んでいます。

遺産については、祖父の遺産は叔母の提案(どうせ祖母が亡くなったら叔母と私と分けるから、という)で祖母が全部受け取りました。

叔母は祖母の遺産は半分こ継ぐのはあなたとハッキリ言われました。
叔母の遺産を老後をみてくれたら私にくれるというのですが正直お金の問題じゃありません( ; ; )

祖母が亡くなった時を考えると怖いです
拙い文章で分かりにくい所多々ありますが申し訳ありません( ; ; )

第三者から見た意見、アドバイスを下さい!
お願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

私も代襲相続の経験があります。


一人娘だった母が先になくなったので、祖母の財産を孫である私が相続したのです。
あなた方の場合、お祖母さんの財産が実家しかないと、売ったお金で半分ずつ分けるか、叔母さんがそこに住み続けるというのなら、叔母さんがお金を用意してあなたに渡す以外、方法はないと思います。
最終的には叔母さんも死ぬので、結局実家の土地家屋はあなたが相続するのでしょうが、仮に叔母さんが叔母さんの夫より先に死んだ場合、今度は夫にも実家の相続権が発生するので、更にややこしい展開になってしまいます。
私なら弁護士に入ってもらい、相続は長引かせないように策を講じます。
    • good
    • 0

ここに出てくる「祖父母」とは亡くなった父親の両親ですね。



祖父母の財産は「父と叔母」に同等の相続権利が有ります。
叔母が今も別居している夫が居ても、祖父母には「娘」ですから、親の財産を欲しいと言う叔母にも正当性があります。

何故?貴方の母親は「婚族関係終了届」を出して亡き夫の親と縁を切らないのでしょうか?
母親が嫁として義両親と小姑と縁を切りたいなら、役所で届を出しましょう。
これで母親が亡くなった夫の両親に縛られる事はありません。
もちろん叔母の老後も貴方が「縁を切っている、知らない」と言い切れば老後を看る事はありません。

義実家は祖父母の物、半分は叔母さんの相続の家土地です。
祖父母が生きている今だからこそ、届を出して叔母に「もう、その家の嫁ではありませんよ」と伝えるのが一番です。
本来は祖父母の家を出て行くときに、この届が必要でしたね。

相続放棄してでも貴方が亡くなった父親の、妹さんに翻弄されないようにした方が母親も幸せではありませんか?
    • good
    • 0

 叔母には相続権はありませんよ?まして婚姻して家を出ているならなおのことです。



 祖母が祖父の遺産を一応全部引き継ぐのはあり得る話です。
 その後に祖母が死んだ場合は子供に行くだけですから。この場合はお母さんがそれにあたります。
 本来なら祖母と母親とで二分の一ずつということです。
 母親が生活に困っていないとか金に汚い人じゃない限りは、生きている間はそれでいいと決めて全部引き継ぐのはあり得ない話ではありません。むしろ多いくらいの話です。

 同じように、お母さんが亡くなったらお子さんに行くだけ。
 いない場合には親の兄妹が出てきますが、直系がいる場合にはこれに当てはまりません。

 相続問題と介護問題、もしくは墓守りを一緒にしないこと。

 高校生ならまだわからなくてもよろしい。親に任せなさい。ふがいない親でも親は親。あなたよりも数年先に生まれているのですから何らかの意志や決断をする時にはしてもらえればいいだけの話。

 起きてもいない事象についてまだ若いあなたが気をもむ必要はありません。

 勉学に勤しんでください。

 答えは法律がきちんと出してくれ、またあなたにはそれらを行使する権利もあるし、拒否することも可能です。

 叔母の介護など・・・・今から気に病む必要は全くありません。

 
    • good
    • 0

こんちは。



。。。相続と別問題じゃね?
「ばーちゃんが亡くなったら、半分ずつ相続」ってのは、一応、法律的にお決まりなわけですし。

>>祖父祖母共に私に後をとってほしいと幼い頃から言われてたので、後を継ぐ気は有ります

高校生のあなたに現実を突きつけよう。

じーさんばーさんが昔言ってたことを真に受けるな。
昨日おとといもそういわれた。なら信憑性高いかもしれませんが、「口約束でどうこう」なんてのは、コロッと変えられたところで何の抗議も出来ない。
10年以上も面倒見てくれてた叔母に情がわいてどうこう。。。ってのも、人間の心理です。どうなるかは分かったもんじゃありません。
(うちの母が似たような経験があります。


また、「後をとってほしい」って、どういう意味で言ってるかは理解してますか?

名前だけなのか何なのか。。。家だとか家柄含めて全て~なら、叔母だけが一緒に住んでる状況は喜ばないでしょ?
「自分(祖母)が死んだら、あなたが戻ってくる」かどうかも、死んでしまったら分かりようが無いんだから。


>>後々、私に婿をとって私と母と叔母、婿と暮らすのが夢らしいです。
>>母は考えるだけで頭が痛いそうで気を揉んでいます。

あなたの母も、弱すぎると思うけどね。。。
正直、空気のようだ。。。

「娘の人生は娘次第なんだから、親の私にすら分からないのにあなた(叔母)には、もっとどうしようも無いと思うが」で蹴れるような気はしますがね。。。
(つか、蹴ってくれと思う。


まだ高校生ですし、相続のお金がどうこう。。。。ってのは、正直気にしてないですよね。
金無きゃ死ぬーって状況でもないし、この先、どこかに就職できる能力さえあれば、「普通」に生活していくこと自体は出来ると思いますし。

相続自体は、法律で決まった配分で行えばいいだけですし、相続のことはどうでもよくて、「後をとってほしい」ってことの真意をわかってからの方が考えやすくなるのでは。。。?と感じます。
(仮にだけど、「後をとってほしい」ってのが、あなたが祖母のおうち柄~みたいなのを引き継いで、そこの家のメイン。。。家長?になる~のなら、「あなたの家で叔母がのっそのっそしてる」コト自体がおかしいわけですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!