餃子を食べるとき、何をつけますか?

美味しいお店が撤退して、同じ場所に次の同じ食べ物のジャンルが開店すると、毎回安めのお店が登場してワンランク味が下な気がするのですが、なぜですか?

駅ビルの高級なしゃぶしゃぶ屋が好きだったのですが、惜しまれつつ閉店してしまい、次にオープンする別の会社のお店が入ると味よりもコスパのお店が入ります。

少しでも値段が高くないと駅ビルはやっていけないと思ってたのですが、値段が安い店舗で客が増えた方が売れるのでしょうか?

高くて美味しいお店に慣れると、安くて食べられるお店に変わった時に、食べる気がしない人も居てそっぽ剥かれるのでは?

A 回答 (7件)

>「高くて美味しいお店に慣れると、安くて食べられるお店に変わった時に、食べる気がしない人も居てそっぽ剥かれるのでは?」



そうなんですか。
確かに私の住むマンションの前にはその「高くて美味しいお店A」があります。住民の多くはその店に行きます。

でも橋の向こうに「安くて食べられるお店B」があり、
私はよく通いました。でもBはつぶれ、Aが吸収し、C支店を造り
乗っ取りました。

私は故郷にBの本店があるのを思い出し、そこへ戻りました。
長い年月が経ってもB本店は健在。

マンションの前と橋の向こうには今もAとCは健在。
でも私はマンションから遠く離れた故郷のBに通います。

そこは私の母が生前通った所でした。

今住んでいるマンションは
生前、母と父が私のために買ったマンションです。
だから、私は今も故郷にあるBに通います。
きっと母に逢える気するのですが、
母は雲の上ですね。
    • good
    • 0

◯おっしゃっているのが事実なら最後に残るお店は、値段が安いだけの最低の味のお店


ということになりそうですがそうではないでしょう。弱肉強食の商売では、何かしらの強い商売スキルを持ったお店が挑んでくるでしょう。好まれなければ撤退が待っている、厳しい勝負の世界。あなたの目でしっかり吟味してください。
    • good
    • 4

その地域にあまり高級店的なグレードを求める人々がそこまで多くいなかったということなのだと思います。


次の店は、質は落ちても薄利多売に数をこなす事で採算が取れると踏んだのだと。

高級店や老舗が軒並み潰れてますし撤退してますものね。
量より質の美食家が減りつつあるのかもしれませんね。

ただ安かろう不味かろうでも、長くは持たないと思います。
その位今は外食に対する期待度や見切る度合いが高いので、物価高騰の折、まだまだコロナも油断できない中、外食産業は本当に深刻でとても難しそうだなぁと同情します。
    • good
    • 0

同じ場所で入れ代わる、というのは、周辺にもっと魅力的なお店がすでにたくさんあるか、その場所が鬼門なのかも…?



どちらにしても、そこのお店を利用する客層は同じだから、前と同じレベルだとまたお客さんが入らないかも知れないから、少し安くて手頃なお店が入るのかな…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 4

平均客単価が低い地域だからでしょうね。

    • good
    • 4

高くて美味しいお店に慣れる人がいても、


採算が取れなかったということです。
そっぽ向かれても問題ないという判断です。
高くて入りにくいと思ってた客層を
価格帯を下げて来客数を増やす戦略に変更したってことです。
    • good
    • 4

同じ価格+同じ味は、閉店になったので避けて、


原価(と味)を下げ、商売にならないかと思うのでしょう。
客が増えれば、客単価は下がっても良いのです。
(薄利多売)

勿論、ニーズと乖離していれば、また閉店です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A