
メルカリでノートパソコンを買おうと考えています。
正直あまりパソコンには明るくありません。
笑わないで下さい。
例えば、
バッテリー 100% 2時間10分 目視
って、どういう意味ですか?
① バッテリー100%充電してコンセントを抜いて2時間10分パソコンが使える、という意味ですか?
② バッテリーを100%充電するのに2時間10分かかるといことですか?
③ それと、メルカリなんかで初期設定済みのパソコンを買うのは安全上危険なんでしょうか?
よく初期設定済みと書いてあるんですが、自分で設定しないと先に何か悪い設定とかウイルスとか付いて来ちゃうんでしょうか?
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
皆さんおっしゃってきらように、まず使用目的を搾ることが第一ですね。
そうすれば無駄に高価なパソコンを買う必要もなくなり選択肢が広がりますよ。後々の拡張性をたんぼしておきたいならノートじゃなくデスクトップの方が無難ですね。モバイルユースしたいならノートパソコンよりiPadとかの方が良いと思いますよ。No.19
- 回答日時:
2階に置きっぱなしであるならば、ノートである必要はありません。
むしろ、ノートは高くつきますよ。
●置きっぱなしであれば、「自作PC」をおすすめします。
・パーツを買って組み立てますが、簡単です。簡単に説明した書籍も販売されてますし。
・長い目で見た時、安上がり。
・ノートより性能がいい。
・ノートよりも、CUPクーラー、GPUが大きいし、メモリ増設可能なので、圧倒的に動作が速いです。
・壊れたり、古くなったパーツだけを買い直せばいいだけなので安上がり。
例えば、
モニターが壊れたら、モニターだけを交換すればいい。
GUPが壊れたり、古くなたらGPUだけを交換すればいい。
内蔵HDDも増設できる。交換もできる。
CPUが古くなったら、CPUだけを交換すればいい。
こんな感じで、自由度が高いし、性能もいいし、安上がりです。
●この本とかおすすめです
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09SPCLVRR/r …
No.17
- 回答日時:
> バッテリー100%充電してコンセントを抜いて2時間10分パソコンが使える、という意味ですか?
満充電をしてから、コンセントを抜けば、2時間10分は使えるってことでしょう。
>バッテリーを100%充電するのに2時間10分かかるといことですか?
それなら、充電時間は、2時間10分かかるって記載するでしょう。
>メルカリなんかで初期設定済みのパソコンを買うのは安全上危険なんでしょうか?
初期化したら、基本的に前のものはすべて消える。
データ漏洩のリスクは、出品者の話であり、あなたは関係ない。あなたが、データをするって可能性もあるからねってことですから。
>よく初期設定済みと書いてあるんですが、自分で設定しないと先に何か悪い設定とかウイルスとか付いて来ちゃうんでしょうか?
今のWindowsってOSは、標準装備でMicrosoft Defenderってウイルス対策ソフトが入っているんだよね・・・
スマホってものを使ったことがあるなら、分かると思うが、最初にユーザってものを設定しないと使えない。
No.16
- 回答日時:
初期設定する自信がないから、初期設定済みと謳われているパソコンをメルカリで買おう!というのは、かなり安易な発想ですね。
確かに、メルカリだけでなくネット通販や実店舗でも、Windowsが即起動する状態まで設定してあって買ったらすぐに使えると謳って売ってる中古はあります。
ただ、初期設定と言っても、単にWindowsが起動する状態にするのはそんなに難しくないので、そこを他人にやってもらうのがそんなにメリットがあるとは思えません。
実際はそこから先の、自分の家のネット環境で接続出来るように設定したり、持ち運んで外出先でもネット接続するのであれば外出先用の設定と自宅内の設定で分けることも必要かもしれません。
初期設定って、そういう部分が各人ごとに状況が違うから迷うんであって、単にWindowsが起動するレベルまで持っていくだけならウィザード通りにやればいいだけなので、そこだけ設定済でも、あんまり意味ないと思いますね。
COOL、な文章だなと思いました。
stylishな文章感です。
文章のスタイルに関心してしまいました。
女の人に例えるとスタイルのいい長身的文章、
COOL!
No.15
- 回答日時:
メルカリなら出品者に質問することができると思いますが。
初期設定ってのは設定しているわけではなくリカバリーディスクで初期化したりWindowsをダウンロードしてインストールしたとかじゃないですかね。いずれにせよ、ネット環境は人それぞれなので、それはあなたが設定しなければなりません。あとマイクロソフトがアカウント作れ作れとしつこく聞いてくるので無視します。OneDriveもしつこいので無視してください。ウィルスなんかそんなに心配しなくていいです。
周りに教えてく出る友人や家族はいませんか?そういう人がいるならメルカリで買ってもいいですよ。
No.13
- 回答日時:
他の皆様の解答の通りです。
①~③の解答は割愛させてい頂きます。メルカリでなくても大変危険です。
実例として、元居た会社のバカな社員はカッコつけて中古屋さんから購入。
勿論1週間でゴミ。10万円程をごみにしました。
この様なこともありますm(_ _)m

No.12
- 回答日時:
たったこれだけの情報で安心も安全もありませんね。
「目視」とあるので使用できる残り時間が推定で2時間10分と表示されてるだけだと思います。
ただし5分後にゼロになるかも知れません。
中古PCのバッテリーは一切保証されませんし、2時間程度ならポンコツですね。
また、初期設定とウィルスは無関係です。
気にするところがアホすぎるので買わないほうが良いと思います。
予算を明示した上でサポート付きの製品を募ったほうがより良い提案が集まると思います。
No.11
- 回答日時:
新品が6万円で売ってる時代に素人が中古を買うのは博打のようなものです。
まだアマゾンの整備済パソコンの方がマシです。
特に今はWindows10が来年10月にサポート切れで怪しいWindows11を入れた低スペックパソコンが出回ってますから手を出さない方が無難です。
なおバッテリー 100% 2時間10分 目視と言うのはかなりヘタってるバッテリーです。
メルカリは私も利用しますが安い物でまともなパソコンは少ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
-
4
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
5
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
6
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
7
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
8
パソコンが壊れて肝心なときに使えないときに修理期間、最低限使えるノートパソコンについて教えてください
ノートパソコン
-
9
ゲーミングPCのおすすめ
デスクトップパソコン
-
10
ドスパラの通販サイトで、core i 7を搭載した中古デスクトップPCが、3万円くらいで売られていま
中古パソコン
-
11
平均、何年、使いますか(パソコン): 教えて下さい
ノートパソコン
-
12
新しく購入したパソコンを8年以上使った人は、居ますか?
デスクトップパソコン
-
13
Windows 11の欠陥について
中古パソコン
-
14
おすすめのパソコンを教えてください。 使用用途はMMD作成やゲームに使いたいです、初めてのパソコンな
ノートパソコン
-
15
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
16
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
17
自作パソコンの電源の容量はどれくらい必要でしょうか?
BTOパソコン
-
18
パソコンでブルーレイディスクは、読み込めますか?15年前のパソコンですが
デスクトップパソコン
-
19
中古ノートパソコンについて。
中古パソコン
-
20
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Windows11のアップデートができ...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
APIテストシステムについて
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
パソコン 数年前にネットで買っ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
このOS種類で、10になるんです...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
今後のwin10について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報