
同僚に「冗談を言う」という行為自体を異様に嫌う“クソ真面目”な人がいます。ひょうきんな性格の人を、当然異様に嫌います。
最初は「何もそこまで嫌わなくても」と思ったものですが、最近納得も出来るようになりまして。芸人(友人にプレ芸人はいますが、彼ら、滅茶苦茶厳しい指導を受けています)でも何でもないのにひょうきんだったり、冗談好きであったりする人の多くは、実は内容が無かったり、大きく自覚に欠けていたりする人物である事が多いんですね。
バブル期は「まっじめー!」と言って嫌われたり、仲間外れにされる傾向の強かった“冗談嫌い”な“クソ真面目”な人。今、少なくとも我が社では立場が逆転しています。
皆さんは芸人でも何でもないのにひょうきんな人、警戒されますか?、“ユーモアのある人”として受け入れますか?
また、バブル期の異様な“真面目な人嫌い”の風潮は何故起こっていたのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの単なる個人的妄想に付き合う気はありません
どんな人を警戒し、どんな人に心開くかは人それぞれ総合的に判断するに決まっています
この文章だけを見る限り、少なくとも質問者さんを信用したりはしません
No.4
- 回答日時:
まあ「バブル期」自体が、かなり異常なんだけど・・。
いわゆる「バブル世代」は、バブル期に社会人デビューしただけで。
どちらかと言えば、社会人生活の大半を、バブル崩壊後の「失われた30年」の中で過ごした世代です。
実際にバブル期を謳歌した世代は、役員クラスなどを除き、現在は多くが引退してます。
ザックリ言うと、真のバブル世代(?)は、20歳代の若い社会人の祖父母くらいの世代です。
従い、仕事で関わった経験などは、余りないと思います。
またバブル世代は、「ブラック企業」「ハラスメント」などと言う言葉や概念がない時代に社会人デビューしてますので、上司や先輩とは、そんな時代の関わり方で。
逆に部下や後輩は、ちょっとしたことでも「ブラックだ!」などと言う様になり、その傾向は、年々強まっています。
その結果、バブル世代の中間管理職あたりは、役員と若手が、直接、関わらない様にすることを要求されたりしており。
今では「犠牲の世代」「我慢の世代」などとも言われますけど。
そう言う意味では、仕事上の人間関係は、世代毎に多面的とか、ややいびつだったりする傾向はあるかも?
また、バブル期の異常さは、主に「社外」や「定時後」なんだけど。
それを社内や就業中に持ち込む人が、少なからずいたことは、否めないかな?
ただ、バブル世代は、上述した通り、やはり「失われた30年の社会人」と言う色合いが濃いと思いますし。
職場における「本質」なんてのは、今も昔も、余り変わらないですよ。
簡単に言えば、キャラクターなど無関係に、「仕事が出来る/出来ない」だけで評価される社会です。
仕事が出来る人は、真面目であろうが剽軽であろうが許容されますし、仕事が出来ない人はその逆です。
更に言えば、仕事が出来る人は、ほぼ漏れなく「人間関係も良好」に決まってるし。
真面目とか剽軽などと言う「偏り」も、少ないかと。
ちなみに経営学的にも、「緊張」と「緩和」のバランスが取れている状態が、最も効率が良いとされています。
具体的に言いますと、合理的に管理された状態では、仕事の効率が落ちるし、人間関係などを重視したアットホームな環境でも同様。
その両方が適度にミックスされた状態が、ベストです。
No.1
- 回答日時:
冗談の質にもよりますね。
元々仕事はまじめにやって場の空気を緩めるためにたまにジョークを言う人もいれば、不真面目でふざけた話しかしないという人もいます。個人的には後者は苦手ですね。メリハリがないとただの軽薄な人間です。ただ、状況は色々ですが、真面目一辺倒だと自分のことだけしか考えてない、自分の周りのことが見えていないって感じにもなります。
あと、他人に対しての寛容性がないので融通が利かない面もあったりするので、嫌がられる場合も多いと思います。
バブル期はまだそこまで大人にはなってなかったですが、確かに動けばお金が動き、すべての行動がお金になって戻ってきて儲かる。イケイケな人間が儲ける。そんなイメージがありました。だからこそ「消極的な人間」って烙印を押されてた時期だったと思いますね。実際それでバブル後に凋落した人も多い…と思います。で、その影響で日本全体が消極的な感じになって今に至る…とも思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私のmbtiって? 1 2023/04/13 17:10
- 大人・中高年 これが性格の不一致というものでしょうか ? 3 2023/12/13 21:54
- いじめ・人間関係 塾長が怖いです。塾長に前々から嫌われている感じはしていたのですが、最近はますます嫌われている気がしま 1 2024/01/14 14:44
- いじめ・人間関係 嫌われ者の生き方 12 2023/09/30 00:28
- その他(悩み相談・人生相談) 面と向かってはあまり怒られないが、『影では嫌われている人』の末路とは?果たしてどうなるでしょうか? 2 2023/02/21 14:44
- その他(恋愛相談) 彼氏との価値観の違い 4 2024/02/06 21:23
- その他(悩み相談・人生相談) 些細な最近よく考える悩みがあるのですが、人間としての一番の魅力としてユーモアがある人はとても魅力的自 3 2024/05/03 22:23
- その他(悩み相談・人生相談) 些細な最近よく考える悩みがあるのですが、人間としての一番の魅力としてユーモアがある人はとても魅力的自 1 2024/05/11 15:54
- 飲み会・パーティー 「前職はキャバクラですか?」ってきいてくる男の人って何なのでしょうか? 初対面の異性に飲み会で冗談み 5 2023/04/23 23:44
- 心理学 O型って冗談が下手なんですか? O型って結構冗談でも不快な冗談を言う人が多いのですが、傷付けてる自覚 9 2023/11/05 01:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中国は日本が放出した処理水を汚染水と呼び批判してますが、だったらなぜ中国人の日本近海での漁を阻止した
世界情勢
-
名前の漢字が左右対称
政治
-
斎藤知事が辞めないのは退職金満額支給が目当てですか?
政治
-
-
4
教えてGOOには・・
教えて!goo
-
5
フワちゃんの暴言がなぜ大問題になったの?
メディア・マスコミ
-
6
《おまえは偉くないので、死んでくださーい 予選敗退でーす》という言葉を投げかけたことって、どうして問
その他(ニュース・時事問題)
-
7
裏金とか不記載金とかで大騒ぎですが、事実上市民に被害金額が出た訳では無いですよね。 勿論、納税の義務
メディア・マスコミ
-
8
親が亡くなった時に、親の通帳に入っている貯金を引き出す事は可能ですか?
預金・貯金
-
9
斎藤知事いじめ
政治
-
10
教えてgooで質問した際に悪口を書かれたら、どうしたら良いのですか
教えて!goo
-
11
学校なんて
教育・文化
-
12
教えてgooの裏事情
教えて!goo
-
13
兵庫県知事
倫理・人権
-
14
なぜコロナが去った今でもマスクをかけ続けるのでしょうか?
哲学
-
15
スーパーの従業員はコロナが終わった今でもマスク着用は強制ですか?
政治
-
16
毎年の広島記念式典を日本語で日本人にお喋りして意味あります? 皆さんご存知のとおり日本は核兵器禁止条
戦争・テロ・デモ
-
17
将来母親が死んで
事件・事故
-
18
ヤフー知恵袋や、教えてgooは、身元がバレますか?
教えて!goo
-
19
自民党総裁選挙、まともなの石破さんだけじゃないですか。
政治
-
20
固定電話と電磁波
固定電話・IP電話・FAX
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして都会に越さないんですか
-
何で 夫婦別姓が 良いのか ワカ...
-
一部の人には不愉快な質問です...
-
カチューシャって 令和でつけて...
-
最近、わき毛を生やしっぱなし...
-
今の令和の時代に美人という言...
-
ちいかわは2026年はもう流行っ...
-
なぜ海外の男性の間では日本人...
-
宮内庁の在り方疑問
-
格式の高い家や裕福な家や天皇...
-
キラキラネームをつける親の特...
-
東大の看板学部は法学部と医学...
-
おとといきやがれは、昨日来や...
-
誰か人気ある著名な歌手が、「...
-
若い日本人女子はナルシスト?
-
沖縄のアメリカンビレッジで若...
-
エドガーケイシー信奉者
-
白いフクロウが立って歩いてる...
-
苗字に「寺」がつく人で坊主頭...
-
就職氷河期についてこれはマジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
西山ダディダディってなんですか?
-
何で 夫婦別姓が 良いのか ワカ...
-
どうして都会に越さないんですか
-
沖縄のアメリカンビレッジで若...
-
エドガーケイシー信奉者
-
今の令和の時代に美人という言...
-
最近、わき毛を生やしっぱなし...
-
格式の高い家や裕福な家や天皇...
-
LINEでのやり取りが流出するの...
-
なぜ海外の男性の間では日本人...
-
若い日本人女子はナルシスト?
-
白いフクロウが立って歩いてる...
-
先日ある施設の見学ツアーに行...
-
若者言葉?
-
ネット用語の「釣り」 そう言え...
-
近い将来、日本の抹茶が世界中...
-
黒い壁の家が、流行っています...
-
ちいかわは2026年はもう流行っ...
-
宮内庁の在り方疑問
-
就職氷河期についてこれはマジ...
おすすめ情報