重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットでジムニーシエラを検討中と書くと「メインカーで乗る車じゃない」という意見が多数ありました。
これは見栄で言ってるのか、本当に乗り心地が悪く乗れたものじゃないのか、どちらですか?

これがダメなら、軽自動車乗ってる人は論外という事ですか?
それとも、本当にメインで乗るにはしんどい車という事ですか?

短距離使いを想定してます。
一通り良い車に乗ったので、そこまで性能は求めてません。

A 回答 (7件)

ファミリー向けとか日常的に多人数で乗る車ではないでしょうね


2ドアだから後席は使いづらいですし、4人乗ったら荷物のスペースは足らないし

おひとり様用ということならだれに文句言われるものではないです。
    • good
    • 1

四駆=趣味車と思う人が多いのかもしれませんね



昔(昭和~平成初頭)のジムニーは乗り心地悪かったですが、JB23以降は乗用車並みと感じてます

本人が好きで乗ってるなら何でも良いじゃん
って思いますが、日本人は大艦巨砲主義が未だ根強く残ってます

最近流行りのピックアップも新型のランクルもフロントドライブはお飾りで日本の悪路には入れませんね(正直な話し設計者はアメリカ人か日本のオフロードを走行した事のない人だと思ってます)
    • good
    • 1

メインカーで乗る車じゃないという意見が意味不明。


サブでもう一台買うのに適しているんですかね?

そんな馬鹿みたいな意見は気にしなければいい。

自分が好きな車に好きなように乗ればいいでしょう。
    • good
    • 1

私はオフロード派ですから、好きな車の筆頭になりますね。


たしかに、4人乗りだし荷台も狭いんですが、家族旅行ではなく1人か2人ならリアシートを倒して荷台を広く使えますので、問題はありません。
ジムニー系はオフロード向けのサスペンションですから、硬めの設定ではありますが、悪路では速度を出した方が安定するように出来ていますし、それを言ったらラリー車に改造している人なんて気が知れないという事になります。
    • good
    • 1

ジムニーは、軽の乗用車タイプと比べても、快適性・操縦性は劣り、4人では狭く不便で、荷物のスペースは少ない、燃費も倍ほど悪い。


全て事実であり、街乗りに常用には向かない。

荒地の踏破性に特出した特殊な性能なので仕方ない、それがカッコいいと思い、自己満足するなら別にいいのです。
    • good
    • 2

> これは見栄で言ってるのか、本当に乗り心地が悪く乗れたものじゃないのか、どちらですか?


これを第三者に聞いても・・・
書いた人に聞かなきゃ事実はわからない。
 
レンタカーで2~3日借りて、自身で確認してはいかがですか?
他人とあなたでは、感じ方も違うだろうし。
    • good
    • 0

趣味の車なのでいいと思いますよ


ただ軽でも乗用車タイプとは 高速を使った遠出や日頃の燃費も違うってことです。普通に乗り物としてだけなら他の車を選んだほうが快適ってことです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!