
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
熱湯を沸かして火を止めてワラビを入れてお湯1Lに対して重曹を小さじ1くらい入れ、落し蓋をして1晩置けばアク抜き出来ます。
重曹を入れすぎるとワラビがクタクタになりますので注意してください。万が一クタクタになったら包丁でたたいてトロロ状にし、味噌や味醂などで好みに味付けしてください。美味いですよ。他の方法で面白いやり方がありました。(URL参照してください)一度やって見ましたが時間が短かったせいかあまりアクが抜けませんでした。時間をしっかり守れば、良い方法と思います。クタクタには絶対になりません。参考URL:http://www.ruralnet.or.jp/gn/200504/aku.htm
No.4
- 回答日時:
私も重曹ですが、いつもこのやり方で失敗したことありません。
バットにわらびを敷き詰め、その上にうすくまんべんなく重曹を振りかけます。その上から熱湯をかぶるくらいにかけて冷めるまで放置します。ゆすいで使います。No.1
- 回答日時:
灰がお金もかからず(昔の人や田舎の人なら)いいのですが、なければ重曹ですね。
「焼きミョウバン(明礬)」としてスーパーに売ってます。
ちなみに、ミョウバンは硬い肉を柔らかくしたりする効果や、栗の渋皮煮などにも使われる重宝するものです。ぜひお試しを。
参考URL:http://www1.odn.ne.jp/inaka-kagami/zennmainoakun …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅干しを作っていますが、シソ...
-
実山椒の黒い種
-
効く?利く?
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
漢字の読み方教えてください
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
ゴーヤの青臭さの取り方
-
ぬか床できゅうりだけが苦いの...
-
ゴーヤチャンプル 失敗しちゃっ...
-
ズッキーニの食べ方
-
アボガドのスープを
-
梅でジャムを作りました。が・...
-
「開く」の読み
-
クィアプラトニック関係の「ズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
淡竹(はちく)が苦いのですが。
-
実山椒の黒い種
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
梅でジャムを作りました。が・...
-
「開く」の読み
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
-
細くて苦味のある筍について
-
梅干しを作っていますが、シソ...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
効く?利く?
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
アボガドのスープを
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
ヘルシオホットクックやクック...
おすすめ情報