重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ノートパソコンの音声や動画の録音について、Windowsでは著作権の問題で音声録音できません。音声録音できるアプリはありますか?もちろん個人的に保存するだけです。

A 回答 (5件)

オンライン講義のアプリが録画録音禁止になってるから何か手段は?と言うことでしょうか。



それであればwindowsは標準でボイスレコーダーというアプリでPCの内外の音声を録音できますので、例えばzoomやteamsなどのアプリの音声もストレージの容量が許す限り高音質で録音できます。
通常、配信者がそれを知ることは無いので試してみてはいかがでしょうか。
スタートメニューを表示させてvoiceと入力すれば出てきます。
    • good
    • 0

PCではなくスマホでやった方がいいですよ。


音声の録音アプリはGoogle PlayなりApp Storeで探してください。

ノートパソコンの内蔵マイクはあまりよく音をひらえないです。
別にマイクを立てればよいでしょうが目立ちますからね。
    • good
    • 0

( ゚Д゚)y─┛~~ ?? 



だから、Windowsでも技術的な問題でできないのであれば
いくらでも録音できるソフトとかやりかたあると思うのですが、、、

パソコンの音ならしてスマホで録音アプリで録音するなり
カセットテープに録音しようがボイスレコーダーとかハードオフとかで
2500円ぐらいで買ってきて録音してもいいわけだし、、、

ただしこういう行為も手に入れた音声ファイルなりデーターが
著作権で保護されていて駄目だというのであれば

駄目なはずですが、、、

なんで何がいいたいかというと、Windowsのソフト探して
パソコンで録音しちゃったほうがてっとり早いのではないでしょうか?

スマホでファイル開いてアプリで録音するというのでもいいですが
どちらでもご自分でやりやすい方法でやられればいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試します。何度もありがとうございます。

お礼日時:2024/08/30 20:52

何を録音するのですか?


自分や家族の声の録音なら、著作権問題はありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

講義です。

お礼日時:2024/08/30 20:45

( ゚Д゚)y─┛~~ ??



Windowsで技術的な問題で音声を録音できないのであれば
なにか別のアプリなり方法で録音すればいいわけですが

著作権的な問題でできないのであれば別の手段をもちいても
録音しては駄目だと思うのですが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だから別なアプリを聞いているのですが‥

お礼日時:2024/08/30 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A