【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

現役大学受験生です。独学で勉強しています
共テか一般受験どちらかに絞るべきですか?
それともどっちもやった方がいいですか?

A 回答 (4件)

二者択一なら私大専願ということでしょうか。



センター時代とは異なり今や「ほとんどの私大の出題難度は共テより低い」ので、共テ対策は重視しないのが中堅以下の私大志望の場合のセオリーとなってきています。

ただし、上から下まで大量受験すると決めている場合は、共テ対策をある程度は進めていたほうが経済的、あるいは心理的な負担が緩和されることがあります。

なお、東大は共テに2割(110点)の配点があります。個別は8割(440点)です。事実と異なる回答があったのでそこだけ訂正しておきます。
    • good
    • 0

あと他の方も言ってますが、


具体的な志望校や、受け方は決めておくべきです。
根拠もですね。
親とか先生がそれ聞いて、
え?たなるようなものなら、戦略としてなんかおかしいです。


近大にすら偏差値届いてないのに、普通に「近大なんかありえへん。そんなとこ行くなら高卒で働いてもらう」とか言う保護者は普通にいましたね。
本気ならともかく口だけですから、だいたいこの手の人は年末年始に発狂して終わってました。
その時に焦るなら、今やれよ!
と何度も言ったんですが、春夏とかはマジで先送りにしてるんですよね。
考えない、答えられない=怠けだと思いますよ。

自分の子供「だけ」勉強するわけでもなく、むしろ下がることすらあり得るのに。
これは受験生もです。
例えば進学校でも、下位の2割はニッコマや参観交流に行きます。
2桁人数は浪人してそこに行ってます。
進学校でトップクラスならまだわかるのですよ。
でも違いますからね。
こちらから見ると「落ちるのが自明」なのに、落ちるなんてありえない!
って言ってるから滑稽ですよ。でもそういう親子は割といます。そういうのは準備不足、想定不足です、
もちろんやる気とかは大切なんですが、必要な準備を怠っておいて、気合いで合格を得ようなんてなめすぎてむす。

低偏差値なのに、
「京大阪大狙い、最低でも関関同立、近大なんか絶対あかん」みたいな保護者は普通にいました。
「お前何言ってるの?」みたいな。
このように今の時点の自分の位置と、目標地点を確認しておくのは良いとおもう。
(予備校に行くというのはそのような面倒なことを人任せにできるということ)

僕はマーチでも使えるし合格も近くなるので、
英検2級や準1を取って受けるか、
各種推薦(私大の入学者の8割くらいはすでに推薦ですよね)が良いと思ってるのですが、
これもその時点で高一なのか、高3か、英語力がどれくらいか、
何の入試でどこの大学を希望してるのか?
とかによってかわるし。

偏差値で52以下のところが第一希望なら、東進や河合とかのもしはそもそもムズすぎるからうけなくてよいし。
    • good
    • 0

自分信じるのが1番。



普通は判定が悪いので、私大狙いなら共通テ自体を受けない。
これは首都圏の高校に多い。
関西とか地方の自称進は「現役国公立合格率ゥゥ‼️」てやってるので、嫌でも国公立受けさせる。
それこそ旭川とか高知とかですら受けさせる。「センター試験、共通テストの勉強だけやってれば私立なんかうかるんや!」てかんがえかた。
無駄は多いけど、それはそれでアリの受け方。

ハナコの岡部さんは、センター試験(共通テスト)一択で早稲田合格。
過去問見た時に、(早慶は合格ラインは低いが、問題がやたらむずい)自分は簡単なセンター利用(とは言え93%くらい必要だが)が向いてると感じたとのこと。
稀なケースだが、自分のスタイルを信じてやり抜く、てのは受験に限らず1番うまくいくやり方。

自分の周りだと(一昔前の関西の進学校)、基本的に国立理系スタートで、
文転とか、私大洗顔は早くても高3の夏、普通は高3の秋で、ひどいやつはセンター試験後に転校してた。
確かにそれが可能って意味では理系や国立は「潰しが効く」わけで親とかはそれ薦めるのもわかる気はする。

自分は初めからシブン洗顔だった。
そのへんは断固たる決意的なのが、必要だったね。
時間的なこともあるが、モチベ的なのが多かった。
京大阪大や医学部ですら、どーにも魅力的ではなかったので。それなら同志社の方がええやん、としか思わなかった。
エンジニアやプログラマーや公務員になりたいともまるで思わなかったし。
ビジネスマンか弁護士になるとしたら、むしろシブンの方が有利やんな、くらいに思ってたので。

あと気になるのは、こんな初歩的なことを聞くのに、
あなたは独学だということ。
独学に向いてないんじゃない?

例えば予備校や塾に行けば、もしかしたら8割くらいは無駄かもしれないけど、
情報や場所の提供、安心感で、お金出す意味あるのじゃない?
例えば50万として、それだけの価値があるのではないかな。
この情報だって予備校に行ってる奴は10分で得られるのに、君は2ー5日間かかったりするだろ?
その繰り返しでライバルに差がつけられてしまうのでらないか。

もし、その50万がないというなら、そんな君がどうやって大学の学費は出せるのだ?
と思うし、
君のやり方にけちをつける気はないけど、受かるように準備するのは大切だと思うよ。

もしこーゆーことが今後も続くのなら、親戚に土下座してでもお金集めたり、
バイトするなりして、然るべきところに行くべきだとは思う。

ちなみ、僕の経験則だと、
勉強もだけど、スポーツでも、仕事も、
環境が結果を左右する。
もちろん、個人の能力とか努力は大切だけど「普通はこれくらいが頑張ったということ」みたいな基準値が人それぞれ違う。
高ければ良いとかではなくて、無理したら潰れてしまう。

自分に合った環境が良い。そこが伸びる。
そして僕の知る限りだと、めちゃくちゃ自律してる一部の人以外は独学に向いていない。
    • good
    • 0

具体的な志望大学・学部が不明ですから一般的な回答になります。


一流大学ほど共通テストの重みづけが低く、二次試験が高くなります。
極端な例では、東京大学は共通テスト結果を足切りにしか使っておらず、合否は二次試験結果のみによって判定されます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A