
現在高2です。
私は、高校卒業後は看護専門学校に進学しようと思っているのですが、先日私の志望校を生物の先生&担任に伝えたところ、
もっと高いところを目指せるんじゃない?? と言われました。
そこで質問です
①私の志望校の偏差値は47なのですが、偏差値47はどちらかというと底辺寄りですか?
②先生に進められた学校は偏差値52なのですが、偏差値5の差とはわかりやすくするとどのくらい差があるのでしょうか?
③前期中間のテスト点から算出された私の偏差値は58.6(家庭科や情報等も含む)で、素点平均?っていうのが69.4なのですが、
偏差値47や52の看護学校に合格することはできるでしょうか?
なお、私は英語が苦手ですが偏差値47の方の学校の入試科目に英語はありません。
長文ですが回答お願いします!
追加で質問があったら聞かせていただくかもしれません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は看護専門学校卒業生です
先生が仰ったなら、信憑性持てるのではないですか
①偏差値47はハイレベルではありません
下から数えた方が早いです
②偏差値の差をわかりやすい例え方にするのは難しいですが、47より恐らく1~2レベル上の学校ではないでしょうか
③そもそも偏差値の計算自体が難しく、学校毎によっても変わってきます。
あなたの成績が全体の上位でしたら、偏差値もその分高いですし、私の経験上の話になります。専門学校を何校か受験しましたが、数学以外の教科はほとんど重点を置いてませんでした。頑張るとしたら、数学でしょう。
④先生からのお墨付きを頂いたなら、看護専門学校ではなく、看護大学はめざせないのですか?
ご存知のように20年ほど前から専門学校過程はなくなりつつあり、大学課程が増加してます。
看護教育過程と看護師国家試験もそれだけ難易度が上がってまして、専門学校課程では追いつかないからです。、
専門学校も看護大学も合格ラインの偏差値レベルはピンキリですが、方法の1つとして検討されるのも損ではないです。
私がお勧めしたい利点は大学はその他の学科の大学同様、講義のある日、ない日がある為、バイトやサークル活動にも熱を入れる融通が利きます。テスト勉強も時間ができやすいと考えてます。一方、専門学校はあなたの場合、3年課程の全日制を狙ってみえるかと予想してますが、平日は1日中フルに講義があり、実習が始まればレポート課題もただでさえ睡眠時間が削られやすい中、大学生のように時間的融通が利きにくいです。バイトをされるとしたら、休日を削らないと無理です。お友達とのプライベートも大切にされるなら、スケジュールが合いにくいかもしれません
専門学校は極少ないとは言えど、定時制学校も存在してまして、准看資格の無しの子は卒業まで4年間要します。これは大学と同じ在籍年数ですが、私が学生時代は授業料稼ぐ為、私も周囲も病院勤務と学校の二刀流生活でしたので、学校がなければ100%仕事だと思って下さい。バイトとして勤める方法もありますが、准看護師資格がないと期待は持てないでしょう。
私は専門学校であろうと、大学であろうと決して楽に卒業できて、国家試験も通るとは思いませんが、あなたの描く専門学校生活なり、大学生活があるのでしたら、イメージと異なっていたという残念な後悔をなさらぬよう、お決になって頂きたいと思います。
別分野に方向チェンジが悪いことではないですが、少子高齢化が加速し、病院はどこも看護師不足です。是非、貢献して頂けたらいいなと思ってます。激務ですが、看護師の仕事が好きなら、やり甲斐はあります
まだ、時間はありすぎるくらいなので、じっくりお考え下さい。
受験までに偏差値を上げられる努力も充分、間に合います。
頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
偏差値はあくまでの入学試験における難易度であって、毎年一定でもありません。
それに模試などでも受験する人間が変わればまた変化します。偏差値47の学校が底辺かは他の学校を見ないと何とも言えません。
まぁ偏差値50は平均値を意味しますから、それよりは下だと分かります。
その偏差値47とか、52と言いますが、それは合格最低ライン、つまりボーダーラインなのか、例えば合格者平均なのかでも答えは変わります。
偏差値52がボーダーラインなら、偏差値47なら厳しいけど、合格者平均なら、52以下でも合格している人はいるでしょうから、不可能とは言えません。
中間テストの点はあまり参考にはなりません。それはあくまでも内申の評定を決める為のテストですから。
その看護学校受験の為の模擬試験を受けて下さい。そこで合格可能性の判定が出来ます。
その二つの専門学校を受験出来るなら両方受験したら良いのではないですか?
もし英語が苦手なら入試科目に英語がない学校を受験すればまた変わるでしょうね。
No.2
- 回答日時:
偏差値というのは、ある試験を受けた集団の成績について、平均点を偏差値50として、ばらつき具合を数値化したものです。
どんな試験であっても、平均点は偏差値50ですので、偏差値52の学校は平均以上、偏差値47の学校は平均以下、ということがわかります。まず、志望校の「偏差値47」とか「偏差値52」とかが、どの模試の結果を基にしたものなのか。看護学校は大学入試とは別系統なので、たぶん、看護医療系予備校の全国模試の結果に基づいていると思うのですが。
中間テストは、あなたの高校でのローカルな話です。校内偏差値は、全国模試の偏差値とはなんの関係もありません。
偏差値47や52の看護学校に合格するかどうかを知りたいならば、その看護学校の偏差値の元データになっている模試を受験して、判定を受けましょう。
なお、「偏差値5の違い」は、偏差値が高くなるほど、埋めがたい学力差になってきます。例えば、偏差値40だと基礎がほぼできていない学力ですが、逆に言えば基礎固めができれば偏差値50くらいまではすっと上がります。ですが、偏差値50から偏差値60はそう簡単にはいきません。より学力の高い集団の中での競争なので、追い抜くためにはよりいっそうの学力が必要になるからです。
偏差値を、見た目の数字だけで考えてはダメですよ。
No.1
- 回答日時:
中間の偏差値が58.6でも、模試などの「学力テスト」の偏差値が分からないと、何とも。
偏差値47は低いですね。底辺と言うことはありませんが。偏差値52は普通かと。
ただ、看護学校は普通に落ちますので、充分に対策された方が良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現在偏差値65の自称進学校に通っている、 6月進研模試総合偏差値45の高校三年生です。診療放射線技科 3 2023/07/09 21:02
- TOEFL・TOEIC・英語検定 1年生のうちに英検二級を取得したい。 2 2023/10/29 12:05
- 大学受験 大学受験について質問です 偏差値52の高校に通う高校1年生です 現在、地元の国立大学の工学部(偏差値 6 2023/12/28 18:48
- 高校受験 中3、受験生です。高校受験についてお聞かせください。 最近、兵庫V模試で偏差値63という結果を出しま 2 2022/09/13 21:36
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 高校 性格と行動がやばいですか? 3 2023/11/11 17:03
- 予備校・塾・家庭教師 進研模試で絶望しました 3 2023/11/28 21:55
- 高校受験 僕の性格は悪いですか? 3 2023/11/09 21:05
- 高校 なぜ工業高校より偏差値の低い底辺の普通科高校が存在するのですか?そして本当に存在価値がありますか? 3 2023/02/11 16:49
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の一般入試まで1ヶ月を切りました。推薦で受けたんですけどそれが落ちて次は一般を受けるんで 1 2022/11/12 19:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
看護の専門学校って、頭が悪いと入るのは難しいですか? 私は今偏差値45とかの高校に通っている一年生で
専門学校
-
私はAO専願で無認可校の専門学校に入学することが決まってしまいました。大変お恥ずかしい話ですがやはり
専門学校
-
底辺高校から医学部へ 私立なら行ける、今からでは無理 諦めた方がいい、就職した方がいい等の意見は親や
高校受験
-
-
4
高二女です。自分が一番悪いんですけど、通信制高校にしてまってから友達ができなく孤独です。いろいろあっ
高校
-
5
看護学校を退学しました。 在学中に留年が確定したのですが 教員から学歴の事を持ちだされて、留年しても
その他(学校・勉強)
-
6
専門学校で、クラス全員に無視されました。主犯格のリーダーの男を飛び蹴りして、合気道習っているんでみん
専門学校
-
7
専門学校の特待生試験を希望したんですけどやめたいです。電話すればキャンセル出来ますか?
専門学校
-
8
大阪府は高校私学無償化ですよね?それは、例えば星光や清風などのトップ校へ進学しても全部タダですか?
高校
-
9
大学には入っておいた方がいいですか? 自分は短大を目指しているのですが、多くの企業が大学卒業の資格を
大学・短大
-
10
現在18歳の専門学生1年です。 専門学校を中退することを考えていてます。 自分勝手かもしれませんが理
専門学校
-
11
地方国公立とMARCHだったらどちらが就職に強いですか? また、地方国公立に行ってその後有名大学の院
大学受験
-
12
中3です。夏休みの学校の課題で豆苗を育てるというのがありました。 でも育て方を間違えていたみたいで育
中学校
-
13
自身の偏差値より高い偏差値の学校
大学・短大
-
14
変
専門学校
-
15
看護師さんに大至急質問です。 肝臓癌の初期症状は何ですか? 調べても出てきません。
医学
-
16
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
17
至急! 大学の授業を休むとき連絡しなければいけないですか? 私の大学の授業はほとんど休むときは連絡し
大学・短大
-
18
この植物なんでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
19
この油絵は上手に描けていると思うのですが。
美術・アート
-
20
判、の漢字が曲がっている・・・日本以外のAsia語かな。
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
25歳大学卒業アルバイターです...
-
今月、看護専門学校に受かって...
-
専門学校に払った振込金受取書...
-
至急!明日のオリエンテーショ...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校卒はやはり劣等感感じ...
-
専門学校で内定もらった後の遅...
-
ess国際外語専門学校の一般入試...
-
なぜ大卒と専門卒は給料が変わ...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
専門学校を中退し、同じ学科の...
-
専門学校の2年間の出席率97%っ...
-
専門学校のAO入試について質問...
-
専門学校の証明写真について 専...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
今年の4月から専門学校に通い...
-
将来翻訳や空港での職業に就き...
-
明日専門学校のAOの面接がある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校の証明写真について 専...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
進路に悩んでいる高校生2年生で...
-
今年の4月から専門学校に通い...
-
CAになりたいです。地元の愛媛...
-
社会人になってから専門学校に...
-
奨学生の説明会と聞いてたんで...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
校長の性格の質問
-
ess国際外語専門学校の一般入試...
-
専門学校に払った振込金受取書...
-
現在24歳の会社員です。 今から...
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
わたしは、動物系の専門学校を...
-
至急!明日のオリエンテーショ...
-
25歳大学卒業アルバイターです...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
現在高校二年生です。 自分は頭...
おすすめ情報