dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
長い不妊治療の末、やっと着床しました。治療していた病院の診察指定日に行くことができず、6週目にはいりました。どうせ出産は他の病院でしなくてはならないのでこのまま転院しようかと思っているところです。
このような場合、新しい病院で不妊治療の経過を説明するものなのでしょうか。
それとも、今までの病院で、ある程度まで診察を続けていき医師の指示に従った方がよいのでしょうか。

また、一度診てもらった病院をなるべくでしたら、替えずにそこで出産したいと思っています(転院すると再検査したりして出費もかさむと聞いています)。そのために前もって院内見学をしたり、料金確認したいのですが、出産予定が1月ということもあり、その病院で診察もしていないのになんとなく聞きにくい雰囲気があります。
このような場合、どうなさっていますか。

どうぞアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。


まずは着床おめでとうございます。
私も不妊治療をしていて、今年出産をしました。

今6週目ということなのですが、胎嚢や心拍は
確認できましたか?
診察指定日にはかならず検診に行くべきです。
6週ということは、まだ不安定な時期です。
何かあってからでは、遅いですよ。

その病院で出産できないとのことですが
私の病院は12週までしか診察してもらえず
転院をしました。
できれば、いられるだけ、その病院でみてもらった方が
いいかと思います。
そして、先生に転院手続きをとってもらい
紹介状を書いていただくべきだと思います。

検診の料金は、TELして聞けば分かりますし、
そこに通ってる方に色々きければいいですね。
地域の口コミ掲示板など利用してはどうでしょうか?
ただ私は、不妊治療の病院→近所の病院→実家近くの病院
と転院を繰り返しましたが、転院しても再検査を
受ける事もなく、出費もかさんでいませんでした。

なので、合わなければ、主人が急に転勤で・・・や
里帰り出産をすることになった。などと
理由をつけて、紹介状を書いてもらい
転院することは可能だと思いますよ。
その場合は、ちゃんと不妊治療の病院の紹介状も
つけてくれて、今までの妊娠の経過が分かるように
なっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、着床判定日から病院に行っていません。不妊治療専門院は自宅から遠く、仕事の都合もあって、無理をしなければ大丈夫だろうと思いながらついつい行きそびれています。
今まで何年も着床さえできなかったので、その後の進行について全く調べていませんでした。胎嚢や心拍についてもご指摘いただいて初めて調べてみた状況です。
成長が激しく不安定な時期のようなので、診察を受けに行きます。しばらくは今までの病院で診てもらい先生の指示を仰ぐようにします。
いろいろ教えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 07:22

こんにちは。


妊娠おめでとうございます。
私も不妊専門の婦人科で治療した後、産婦人科で出産しました。
私が行っていたところも、診察のみで分娩は出来なかったので、
4ヶ月ぐらまで婦人科で診察してもらって、転院しました。
やっと授かった大切な赤ちゃんですし、なによりも無事出産が
最大の目的でしたから、治療をうけていた先生に紹介してもら
った病院の中から自分にあった病院で出産しました。
先生同士も知り合いなので、紹介状などで治療の経過は伝わっ
てたので、スムーズに転院できました。
とりあえず診てもらえるだけ診てもらって分娩等が無理な場合
は、紹介してもらうというのはどうでしょう?
希望の病院があれば、先生に聞いてみるのも手ですよ。
最近は、HPを持っている産院も多いので事前に料金等は調べ
られるかもしれませんし。
無事ご出産をお祈りいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おはようございます。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
先生に紹介してもらうということもあるのですね。
私が通院している不妊治療専門院は、全国的に有名でかなり大勢の患者をかかえており、毎回違う先生に診てもらうような所なので、いろいろなことを聞きづらく紹介などの世話までしてくれないのでは、全部自分でケアしなくては、と思い込んでいましたが、時期が来たら聞いてみます。
アドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 07:33

こんにちは。

着床おめでとうございます。
私の経験ですと不妊治療をしていただいていた病院は婦人科しかなく産科はありませんでした。
そこである程度安定期に入るまで診察は受けていましたが、産科の方は電話で事前予約のみしました。
電話で現在の状態、不妊治療の説明などをしました。
人気のある産院ですと移動するころにはすでに予約でいっぱいですって言われることもありますので。

転院する際には病院から病歴についての紹介状を書いていただくとよいかと思います。

出来れば着床したからと安心しないで必ず定期診察は受けたほうがよいかと思います。
不妊の末ようやくできたお子様です。
安定期に入るまではまだまだ油断しちゃだめですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々に教えていただきありがとうございます。治療していた病院は自宅から遠く、仕事の都合もあってなんとなく行きそびれています。
何年もかかってやっとの思いで着床することができ、少し気が抜けてしまっていますが、ちゃんと診察に行かなくてはいけませんね。
アドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!