
何故かと言うと、農業には毎年、莫大な補助金が付いているからです。ですから、大企業に農業参入を認めれば、補助金目当てに、豊田、本田といった、いかにも農家らしい名前の大企業が、農業に参入して来るのは間違いありませんよね?
日本の農業補助金の国際比較
_______________ 日本 _ 米国 _ ドイツ
人口一人当たり農地面積(a)___ 4 ___60 __ 15
農家一戸当たり農地面積(ha)__ 2 ___ 198__ 46
農地1ha当たりの農業予算(万円)47 ___ 2 __ 11
上記の表を見て分る事は、日本の農業とは金持ち優遇政策だと言う事ですね?
何故かと言うと、1haの農地を持っているだけで、毎年47万円の農業補助金が貰えるのですから。
是が都会だと、土地を持っていても、税金を取られるだけで、補助金なんか貰えませんよ。ですから、農業と言うのは、広い土地を持っている、金持ち、大企業には美味しい産業なのです。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
もう、自営農家が農業を独占する時代は終わった。
農協にしても、滅んでも良い。これからは、農事企業(農事会社)による大量生産へと舵を取るべきやな。いわば、米国式農業と言えるものかな。
とにかく自営農家は根性がなっていないし、あいつらの甘ったれの所為で農産物の値段も跳ね上がる。それをのさばらしにしてきた農協の罪も重く、とっとと滅んでもらうより他は無し。
色々と食品スーパー会社があるけど、食品スーパー運営会社こそ自社農園を抱え持って大量生産をやるのが筋なり。ただし、イオンや西友のような全国単位でチェーンをやってる企業については、地域ごとに分社化を図り、それぞれの地域で自社農園を個別的に持つべきやな。
No.10
- 回答日時:
なお、補助金を支給するにも、「極力安い値段で販売しなければならない。
でなければ支給しない」という厳しい安売りノルマを課すべきだろう。作った農産物を安く売らずにのうのうと補助金をもらっていては、キョッケイ相当の税泥でしかないしよ!!
No.8
- 回答日時:
>日本の農業が甘やかされているのは明らかです。
大陸と島国での農業は全く違います
補助金を入れてでも農業を守ることは
食糧防衛上も環境を守る上でも重要です
また日本では、毎年800万トンを生産しているが
アメリカに自動車や家電を買ってもらうために
その10%である80万トンをミニマムアクセス米として
輸入しています
これも補助金の一部で豚や牛、鶏の餌にしています
>ミニマムアクセス米として輸入しています
>これも補助金の一部で豚や牛、鶏の餌にしています
つまり、「コメは豚に食わせる。人間は麦を食え」と言うのが自民党の政策ですね。
No.7
- 回答日時:
お答えズレますご容赦ください
小難しい能書き不要
米輸入自由化
何で国際価格より遥かに高価な米買わないといけないんでしょうか
海外からの輸入ないと日本の農業など成り立ちません
No.6
- 回答日時:
仰る通りです。
農地法の改正をしたらコメ農家も増えるでしょうね
例えば、出資規制の緩和です。
農地所有適格法人の出資規制を緩和し、企業が農業に参入しやすくさせるなど
No.5
- 回答日時:
>コメ不足
TVが煽ったおかげで 店頭から消えただけですよ
今現在も十分な量があるが色んな企業(販売店や中間業者)の思惑で 店頭に並ばないだけです。
輸出用の米も沢山あるが 制度上販売できない。
備蓄米。
農家は例年通りに出荷したが 何処かで売り控えしている。
大臣が備蓄米を放出すると一言言えば 売り控えした米が店頭に溢れる。
No.4
- 回答日時:
これから算入したとして、今の米不足の解消はできません。
どんなに早くても米ができるのは来年ですよ。
今の米不足は、今年の新米が流通するまでは、備蓄米の解放と輸入でしか解消は無理でしょう。
米不足は毎年あるわけではないです。
No.3
- 回答日時:
>大企業に農業参入を認めれば
大企業でなくても子会社を作って農業に参入しています
農業法人が増えつつありますが
同時に倒産も増えている
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6512802
企業が参入すれば、雇用することになります
しかし、繁忙期には猫の手も借りたいが
冬などの閑散期には、従業員に休んでほしい
冬に高くなった灯油を使って暖房をして
イチゴやきゅうりを作っているのは
従業員の雇用を守るためです
本当に儲かるなら、大企業が参入するはずです
是を見れば、日本の農業が甘やかされているのは明らかです。日本の農業が弱いのは、甘やかされているからです。
日本の農業補助金の国際比較
_______________ 日本 _ 米国 _ ドイツ
人口一人当たり農地面積(a)___ 4 ___60 __ 15
農家一戸当たり農地面積(ha)__ 2 ___ 198__ 46
農地1ha当たりの農業予算(万円)47 ___ 2 __ 11
No.2
- 回答日時:
農業は儲からないからそういう補助金があるのです。
大変だし、天候や病気に大きく作用されます。
補助金を出し、更にその他補助金も出し、米輸入にも高額な関税をかける。
そして国民は農協や、小売店のピンハネをされ高くなる。
一人暮らし、独身が増え、自分でご飯を炊くの面倒だから米を食わない。
電子レンジで温める奴のほうが、簡単でちょうどいい。
という風になっています。
米の関税を安くし、国民に安く提供させればいいのです。
もちろん農薬などの品質チェックはします。
そして米農家の部分をもっと稼げる作物に変えればいいのです。
高級メロン、ぶどう、いちごなど。
大企業がやるには相当な広さで、GPSを用いた自動田植え機とか使わないと
採算が合いません。
ちょっと広い農地を購入しても、誰がやるの?
となります。
大手商社のように一般社員が年収1000万で、今まで老人が夫婦でやって来たような所を
5人単位で、きちんと労働基準法守って、繁忙時にも有休は使えるようにしようね。
とやると、採算が合いません。
米の価格が5倍になりました。
だと、米離れが進むだけです。
紙の新聞が減少しています。
時代に合わないからです。リサイクル用紙使っていてもゴミに変わりはありません。
紙の新聞を大切にしよう。1部あたり30円の税金補助します。
年々減っているので増額します。
配達員にも配達手当、毎月8万円支給します→会社がピンハネするので、労働者には3万円しか支給されません
なんて法律できたらふざんけんな。
となりますよね
もし、大企業に農業参入を認めれば、コメ不足に成ったら、その批判は豊田、本田といった大企業に向かいます。そうなったら、豊田、本田といった大企業は、自らの面子にかけて、コメ不足を解消しようとするでしょう。
それが、現在のバカ面下げて、ボケーとして、コメ不足を解消しようとしない自民党との違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 ウルグアイランドの40兆円もの農業補助金は無駄でしたよね? 7 2022/09/30 07:31
- 政治 新規就農者の浅ましさ 4 2022/08/20 19:12
- 農学 日本の農業の課題について 4 2024/04/25 13:29
- 政治 農業と戦後レジーム 4 2022/08/21 10:06
- 歴史学 農村モラル破壊 2 2023/02/23 08:04
- 農林水産業・鉱業 農地解放を推し進めたのは、「GHQ、農林省、農家の声」のうち、どれですか? 1 2022/08/22 12:30
- 政治 岸田首相にとって、戦争とは? 1 2023/02/23 11:03
- 政治 食料自給率を向上させるには、人口を減らせば良いですよね? 23 2024/05/30 13:11
- 政治 少子化対策は人口の多い都市部に金を使う必要が有りますよね? 2 2023/01/23 10:46
- メディア・マスコミ 米を少し高く買う、もしくは補助金は増やせないのでしょうか? 7 2023/11/28 00:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こんな日本なら生まれてこない方がよくないか?
事件・事故
-
米不足で農水大臣の責任が問われないのは、何故ですか?
政治
-
「なぜ日本人は○○なのでしょうか?(〇〇はマイナス印象なワード)」という質問は盛況なのでしょうか?
教育・文化
-
-
4
日本人が働かなくなった理由は、増税などで労働者が搾取されているから。搾取されたお金は全て外国人の福祉
その他(ニュース・時事問題)
-
5
日本が貧乏な国に成るとすれば、それは外国人労働者を増やした事が理由ですよね? 考えてもみてください。
政治
-
6
自民党総裁選で候補が「これもあれもやりたい」と熱弁していますが、これ変ですよね?
政治
-
7
最近、台風が発生しても、全部、中国大陸に行くので安心して見ていられますね?
台風・竜巻
-
8
自衛隊が、隊員不足ですが、自衛隊こそ外国人労働者を雇うべきですよね?
政治
-
9
自民党は増税ばかりで 一切歳出改革をしないのは何故ですか? 医療費や公共事業など 無駄ばかりです オ
政治
-
10
消費税を廃止などと公言して活動してる方々の知能をどのように思いますか。
政治
-
11
正社員や公務員を簡単にクビにできるように解雇規制を撤廃してほしいと思う。なぜなら、俺たち非正規社員や
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
12
裸の女性を企業が宣伝に使うのは珍しくないですが、さすがに是はやりすぎですよね?
政治
-
13
消費税減税とか、手取りを増やすとか、庶民が浮いたお金を消費に回させるためにどうしたらいいの?
経済
-
14
運転免許の年齢上限を作るべきではありませんか?
その他(ニュース・時事問題)
-
15
これ、アメリカ国旗を使わないのは、アメリカが怖いからですよね?
政治
-
16
群馬都知事。 いじでも 辞めない。 メンタルがつよいのか? ゴムのように 叩いても 意味すらない メ
政治
-
17
自民党の総裁選が始まるので、急いで自民党員に成ったら、候補者から裏金を貰えますか?
政治
-
18
トランプ氏がアメリカ大統領になるべきですよね??日本のためにも。ハリスはバイデンのように絶対に中国に
世界情勢
-
19
日本が真珠湾を攻撃した当時、日本はドイツがイギリスに勝ち、ソ連にも勝つと信じていたんですよね?
政治
-
20
将来の日本に希望を持てないんですが 他の国も同じ感じでしょうか?
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農家は何故直接販売しないのですか
-
農協のいいところ、悪いところ
-
小麦粉の関税
-
1ドル1000円になったら
-
血圧120「だい」の「だい」...
-
AV女優についてです。最近中国...
-
中国人は世界で嫌われていると...
-
もし、台湾が尖閣諸島を軍事占...
-
移民の受け入れ?
-
国際線の船中や機内はどこの国?
-
保険の人?から名前とか誕生日...
-
何で日本人は外国人を差別し追...
-
ウクライナとロシアの両方に千...
-
日本経済に対して ダメージを与...
-
最近友人がクオリアというネッ...
-
以下の情報は意図的に隠ぺいさ...
-
中国人に買収された日本の土地...
-
内なる国際化
-
尖閣諸島棚上げ論。
-
「憲法を守れ」と「日本を守れ」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウルグアイランドの40兆円もの...
-
逆輸入と輸出は同じ意味ですか?
-
農産物純輸入国とはどのよう意...
-
食料自給率を向上させるには、...
-
店頭から米消えた
-
TPP
-
なんでアメリカやEUのように、...
-
関税の負担者って誰?
-
実際のところ農家って頭は良く...
-
スーパーに行ったら、コメの棚...
-
資本主義の崩壊
-
TPPに参加しなかった場合に輸入...
-
小麦粉の関税
-
貿易総額
-
農産物の輸出入自由化って、そ...
-
全農が肥料価格を94%値上げしま...
-
関税について子供にわかりやす...
-
農家をリストラすれば、外国人...
-
祝イギリスEU離脱! 日本国...
-
GDP比の純輸出に占める割合が低...
おすすめ情報
もし、大企業に農業参入を認めれば、コメ不足に成ったら、その批判は豊田、本田といった大企業に向かいます。そうなったら、豊田、本田といった大企業は、自らの面子にかけて、コメ不足を解消しようとするでしょう。
それが、現在のバカ面下げて、ボケーとして、コメ不足を解消しようとしない自民党との違いです。
是を見れば、日本の農業が甘やかされているのは明らかです。日本の農業が弱いのは、甘やかされているからです。
日本の農業補助金の国際比較
_______________ 日本 _ 米国 _ ドイツ
人口一人当たり農地面積(a)___ 4 ___60 __ 15
農家一戸当たり農地面積(ha)__ 2 ___ 198__ 46
農地1ha当たりの農業予算(万円)47 ___ 2 __ 11
>ミニマムアクセス米として輸入しています
>これも補助金の一部で豚や牛、鶏の餌にしています
つまり、「コメは豚に食わせる。人間は麦を食え」と言うのが自民党の政策ですね。